プランターの隅に ステビア が小さな白い花を咲かせています。
⇒ 小さな白い花はステビアです。 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」



めも:2019/06/14 CX2 で撮影

めも:2019/06/08 CX2 で撮影
ステビア 学名:Stevia rebaudiana キク科 ステビア属
和名:アマハステビア
成分:ステビオサイド、レバウディオサイドなど
ステビアは日当たりと水はけのよい土壌を好み、適度な湿り気のある場所で生育します。
一方で耐寒性は低く、寒さに弱い性質を持っています。
生育旺盛で株がよく茂るので生育期は随時葉を収穫して利用できます。
草丈は50~100cmほどに生長し、夏から秋にかけて白や淡い紫色の小花をつけます。
ステビアの葉の甘みが最も強くなるのは、花の終わり頃です。
葉は乾燥させて保存し、ハーブティーにしたり砂糖の代わりに甘味料として使用します。
また、好みにより生葉をフレッシュなままティーにします。
参考
・ ステビアの育て方|ヤサシイエンゲイ - ヤサシイエンゲイ -植物の育て方図鑑
・ ステビア 育て方 - PLANT プラント
・ ステビア - BIGLOBE ハーブの世界
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます