goo blog サービス終了のお知らせ 

まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

気候がおかしい❕

2023年07月11日 | まちの日々

暑いから、今日は家の買い物はしなくていいのに、
何やら夫は買い物に行った
水道の蛇口がどうのこうのって。
別に私は普通に使えているんだけど、
夫的には問題があるらしい。

他にも、何か見たいものがあったみたいだけど、
暑い中を、今日行かなくてもいいのに
でも、これから先、こんな日ばっかりだろうからね。
雨降りも出かけたくないし・・・

案の定暑い暑いと言って帰ってきた。
熱中症には本当に気をつけてほしいんだけど
とりあえず、元気だから大丈夫でしょう。

天気予報では、体温以上の気温を予想している。
もう梅雨が明けてしまったのでは?

でも、西の方の地方では、連日の大雨で、
河川の氾濫や、浸水、土砂崩れなど、
大きな災害が出ている。

被災した後もまた、追い打ちをかけるように、
さらに大雨が降るなんて、やり切れない思いだ。

一方関東地方などでは、
熱中症警戒アラートが発表された
気候が確かにおかしくなってる・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶とあんこのフラッペ

2023年07月10日 | 色えんぴつで遊ぼう

ついこういうのが食べたくなって、
暑いから、出かけるのも億劫で、
こんな写真を探して描いてみた

おいしく食べた気持ちになろうと思って描いたのに、
全然おいしそうに見えない(ガッカリ)
先日のミカンはおいしそうに見えたのにな~ 

そんなにうまくはいかない。
いっぱい描いて、描いて、描いて、
そのうちになんとか少しずつ上達できるのかも知れない。
フラッペはむずかしかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使いやすい筆記用具

2023年07月09日 | まちの日々

筆記用具も使いやすいものは人それぞれで、
普段使いのボールペンでも、
夫と私とでは全然違う

私はまあ何でもいいんだけど、
使いやすいのはジェットストリーム
1本100円くらい?
赤や青がほしい時は100均で3色セットなどを買う。

でも夫は、その辺にあるのは細くて使いにくいと言って、
自分で好きなのを買って来て使っている。
それが書けなくなったというので、
同じメーカーの替え芯を注文した。
筆記用具は使いやすいのがいいよね。

おもしろいのが、私が筆圧をかけずに、
さらさらと書けるボールペンを、
夫が書こうとすると、なぜか書けないので、
力を入れずに書いてみたらと勧めたら、
ちゃんと書けた
ボールペンって、そういうものなの

ちょっとしたメモを取るだけでも、
自分に合ったものを使いたいよねー
ちなみに、私はボールペンより、
軽く書ける万年筆や鉛筆の方が好き。
普段一番使ってるのは、2Bのシャープペンシルだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンのありがたさ💦

2023年07月08日 | まちの日々

梅雨らしい天気で、どんよりしていて、
降るのか降らないのか、はっきりして!
という程度の雨が・・・
だから、湿度が高くて蒸し暑い

そして、朝から、近くで草刈り機の音が、
延々と鳴り響いていて、耐え難くて窓を閉めたら、
エアコンをつけないままではいられなくて・・・

30度にはなってなかったから、
いつもなら扇風機で何とかなるんだけど、
今日は無理だった
湿気が多くても熱中症の危険があると言われるし。

エアコンは、やはり快適
がまんしてはダメだと思う。

午後になって、草刈り機の音が消えたので、
窓を開けてみたら、意外と涼しかったので、
やはりエアコンは止めて扇風機にした。

無理はしないけれど、
できるときには節電しなくちゃね

早く梅雨が明けないかな~
でもそしたら、灼熱地獄?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レミケード109回目

2023年07月07日 | あららRA

ふぅ~暑い~っ
今日は、夫と通院日が一緒の日だったので、
病院が違うので、私は電車で行こうと思ったのだけど、
予約時間がずれていたので、
夫が送り迎えをしてくれた
暑かったので、助かった~

というわけで、レミの日。
いつものように、何の問題もなく、
リハビリという名の体力テストも終わり、
これでまた、2ヶ月は元気(のはず)

今日は4人部屋にひとりだった。
廊下を通った時に見たら、
他の病室もベッドが空いていた。
外来も少なかったのか、主治医の診察も早かった

暑いから、みんな家にいるのかしら?
・・・って、病院は流行らない方がいいんだけどね。

夫の方は混んでいたそうで、
内科と小児科だから、子どもが多くて、
ヘルパンギーナが流行ってるらしいので、
そうかも知れない。

熱中症にも気をつけなくてはならないし、
みなさん健康管理にご注意を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫が洗濯をしてくれた

2023年07月06日 | まちの日々

私が出かけている間に夫が洗濯をしていてくれた。
ありがとうね・・・
でも、全部乾燥機にかけてくれていた

何年か前、2人ともまだ仕事をしていたころ、
私が仕事で夫が休みの時など、
夫も洗濯をしてくれた。

それで、洗濯乾燥と続けずに、洗濯でいったん終わり、
乾燥機にかけないものを取り出してから、
乾燥機をかけるようにしていた。

壁には、乾燥機にかけないものをメモして貼っていた。
色褪せて、今も残っている・・・のに。

夫のチェックのシャツも、ハンカチも、
夏の普段履きのズボンも、クシャクシャ。
「何の問題もないよ」だって。
まあ、夫のものだけだから、
そう言うんなら、とりあえずそのままにしておく

せっかくやってくれたのだから、
文句なんて言わないようにしよう。
(それがちょっとストレスだけど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔の剪定

2023年07月05日 | まちの日々

朝顔が勢いよく伸びていて、
フェンスに絡ませているんだけど、
フェンスの高さを越えて伸び放題なので、
剪定はしなくてはならないけれど、
なぜかそれは私の仕事。
例によって、夫はかわいそうなんて言うから

なのに私には切ってくれという。
どうして自分で切らないのかと訊いたら、
切り方がわからないんだって。

そんなこと言われたら
私だって、切り方なんてわからないけれど、
伸びた所をただ切っているだけ

夫は慎重で私が粗忽なのか(笑)
夫はただ面倒なだけなのか・・・

昨日も今朝も朝顔が咲かなかったと言っているけど、
朝顔だって、今は伸び盛り。
咲いたり咲かなかったりだよね。
(でも、さっき私が見てきたら、ひとつ咲いてた)
もう少し経ったら、毎日たくさん咲くから(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年07月04日 | まちの日々

西の方では連日の集中豪雨で、
大きな被害が出ているという。

関東地方は、もう夏が来たみたいな天候で、
暑いし、夕立の雷雨や雹も降る。
一昨日も、昨日も、その前もだったかな?
夜の雷雨にも驚かされる

ピカっと光ったと同時にバリバリとすごい音!
あれは近くに落ちた音だと思う
我が家の近くには鉄塔が複数あるので、
その避雷針に落ちたのかな?

避雷針が近くにあるのは安全なんだと思うけれど、
稲妻と雷鳴はちょっと怖い

先日のサークルの人たちとランチした時に、
あれをきれいだとか、おもしろいだとかいう人がいて、
カーテンを開けて見ているのだとか。
それはそれで、いいなあと思うけれど、
私はそこまで余裕がないのかな?(笑)

そういえば、ポンコやアッコも、
雷や稲妻はおもしろいと言ってたかな?
なかなか頼もしい。
私も、ポンコたちの前では、
一緒におもしろがるけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の俳句

2023年07月03日 | はいくのこみち

兄からのFaxに
「蒸し暑い日が続いているね、元気ですか。
水分補給をしっかりして下さい。」
なんて書いてあった。
私の返事は「毎日冷房漬けですが、元気です」

すぐに電話をかけるのに、その一言がうれしい。
直接話すのとはまた別なのね
もちろん、その後すぐ電話した。

お互いの健康の話や、熱中症対策や
兄の職場の話や・・・
兄はショッピングモールのメガネ店に週3日ほど行っている。
そのモールが、もうすぐ閉鎖することになって、
別の所に行くか、やめてしまうか考えているという。

仕事は、そんなに忙しくはなさそうだから、
ちょうどいいかなと思っていたけれど、
ゆっくりのんびりしてもいいのかなとも思う。
どうするのかな・・・

話があちこち飛びながら俳句の話もして(笑)
兄の意見を聞きながら修正したりして、
今月の俳句。

〇鉄塔の丸ごと映る早苗の田 (郭公)
〇雷鳴の近づいてくる寝入り端 (郭公)
〇従姉妹会紫陽花寺は梅雨最中 (郭公)
〇田んぼ道一株だけの立葵
〇代掻きと畦塗り終えし男かな

紫陽花の姿そのまま立ち枯れる
田にメダカ走る下校の子らの声
用水のみるみる溢る暴れ梅雨
ビワの種こっそり植る庭の隅
朝顔の葉は大風の吹くままに
アナベルの葉先の露の落ちさうな
初咲きの朝顔庭に座すごとし
冷房や上げたり下げたり喧嘩腰
サークルのみやげ真っ赤なミニトマト
朝の陽を受けて早苗の整然と
ビワの種どれだけ飛ばす子らの声
早乙女の田植え機上の田植え歌
入梅や多肉の鉢の並べ替え
朝顔のLINE早起きの夫から
朝顔や撮影用に整える

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンは節約しないで

2023年07月02日 | まちの日々

夫は、ずっとダイエットを心掛けていて、
何年もかけて、かなり成功している
と言っても、まだまだ理想体重には遠いけれど。

体のことを考えて、がんばっているからエライと思う。
糖尿病の検査数値もそんなに悪くないし、
どんどん痩せなくてもいいから、
緩やかにダイエットして、維持できればね

最近、暑がりではなくなったと言っているけれど、
それも、ダイエット効果なんだと思う
でも・・・
高齢者は暑さを感じにくく、
エアコンを使わないで熱中症になる場合もあるなんて、
言われるので、少し心配になる。

傷つくかと思ったけれど、一応夫にもそう言った
だって、私たちも高齢者だから。

先日も、かなり暑くて居間はエアコンを入れていたけれど、
2階の夫の部屋は、入れなかったと言っていたから。
2階の方が暑いはずなのに・・・

エアコンは、ちゃんと使った方がいい。
電気料金が上がったとはいえ、
他で、節約して、エアコンは節約しなくていい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする