まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

青空と池

2023年12月07日 | 色えんぴつで遊ぼう

風景画ってむずかしい。
先日友だちと行った公園の写真を見ながら描いてみた。
でも、少しも思うように描けない。

小さなものを目の前で見て、
少しずつ丁寧に描く方が描きやすかった。

大きな景色をうまく描ける人ってすごいな~
真っ青な空と、紅葉と、
それが大きな池に映る景色は頭の中では、
その美しさが感じられるのだけど、
それを紙の上に表現するのって、
こんなにむずかしいものだったんだって、
改めてわかった

簡単じゃないと思うけど、
時間はたっぷりあるのだから、
少しずつ描いていってみよう。
いつかはすてきな風景画を、
描けるようになりたいな~~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探し物

2023年12月06日 | まちの日々

昨日は寒かったけれど、今日は暖かい
昨日は曇っていたけれど、
今日は太陽が燦々と降り注いでいる。
やはり太陽って偉大だな~

片付けものをしていると、
思いがけないものが出てきたりするけれど、
探し物をするときにはなかなか見つからない

つい最近、確かにしっかりしまったはずなのに、
どこにしまったのか、忘れてしまうのって、
どうなんだろう?
私、大丈夫?

せっかく整頓したところを、またひっくり返して、
諦めて片付け始めたら、
意外なところにあったりして
その時は、意識してそこに置いたはずなのに、
こんなところに置いたんだっけ?
と思ってしまう私って・・・

大事なものは、置くところをしっかり決めて、
どこに何があるかって、メモしておこうかな?
でも、きっと、メモするのを忘れたりするのだろうな。
なんか想像できちゃう

またきっとあれこれ探すのだろうな。
そして、あるべきところにちゃんとあるのに、
あっちこっち探すのだろうな(経験済み)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステッパー

2023年12月05日 | まちの日々

なぜか、夫が、急にステッパーをやり始めた。
CMを見ていてその気になったみたいだけど、
いい傾向だと思う
私もつられてやり始めちゃった。

ステッパーを買ったり、ウォーキングマシンを買ったり、
いろいろ考えてたんだけど、
いつの間にか、居間から姿が消え、
私の寝室に片付けられていた

でも、夫がやってみようと言い出したので、
早速、居間に持ってきた。
そして、やり始めたのだ
ダイエットを考えるなら、
カロリーの摂取制限だけではなく、消費しなくちゃね

私はというと、ほんの少し体重が減った。
私もステッパーを始めたし、
最近、コンビニやポストに歩いていくし、
アルバイトの効果もあるのかも

クリスマスや、お正月に向けて、
これは喜ばしいことだな~
安心しておいしいものが食べられるかな
でも、間食には気をつけよう。ほどほどにね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の俳句

2023年12月04日 | はいくのこみち

昨晩遅く(と言っても10時前)
兄とFaxのやり取りをしてから電話。

今回は「郭公賞」を受賞した人の話をした。
受賞したのは、30句の俳句。
応募するには、30句の秀句を揃えなくてはならない。
いつもやっと5句を投句している私は、
30句作るだけでも、恐れ入ってしまう。
ただ30句作るだけではもちろんない。
1句1句秀句なんて・・・
その間にはいったいどれだけ作っているのだろうか。

趣味で楽しんでいる域を脱しない我々は、
苦しくならない程度に、
3句を目指してがんばろうと話した

俳句の何であるかもまだわかっていない。
せめて、そこがわかれば・・・

わからないままに、今月の俳句。

〇窓越しの冬日を纏ふ君子蘭
〇菊花展糸菊に触る小さな手
〇冬ざるる休耕田やつむじ風
〇穭田は青田のごとく続きけり
〇蜜蜂は室外機から秋空へ

自転車のサドル冷たし秋の暮
天高し色えんぴつの青薄し
碧空と紅葉映すは別府沼
晩秋やシニア募集の掲示幕
激辛の麻婆豆腐や冬立つ日
布団干し日射しは移動してをりぬ
立冬や駅まで七分急ぎ足
風は凪ぎ晴れ渡りしや冬の朝
四日続き快晴の秋の空
チーズフォンデュ夫はマシュマロを手に
青空をバックに真つ赤な楓かな
一輪車北風切って駆け抜ける
大掃除ハンドクリーム塗り直し
通院の朝の時雨やバスを待つ
霜月や風に小さな朝顔よ
引き籠り時持てあます時雨かな

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も真っ青な空

2023年12月03日 | まちの日々

毎日好天気が続いている
晴れだから、好天気とは限らないのかも知れないけれど、
私にとっては、とりあえず好天気。

ただ、アルバイト先は日当たりが良すぎて暑い
ブラインドを下げたりするんだけど、
時々外に出ると、涼しくて気持ちがいい

でも、たぶん冬の間はこの天気がうれしいんだと思う。
曇っていたり、雨が降ったりしたら、
きっと寒いのだろうと思う
だからって、仕事中は、暖かい部屋に、
引きこもってはいられないだろうから。

少しだけれど、アルバイトという仕事をしてみたら、
今まで、何してたんだろうと思う。
毎日時間はたっぷりあったのに、
家事だって、断捨離だって、
やろうやろうと言いながらサボってたと思う

本を読んだり、絵を描いたり、
それが悪いとは思わないけれど、
もう少しやればいいことがあるよね。
がんばらなくてもいいけれど、
計画的に時間を使おう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか天気☼

2023年12月02日 | まちの日々

アルバイト2週目(3日目)
前回と同じでフロア担当だから、
お客様をお迎えし、お送りする
大きな声で「いらっしゃいませ」
「ありがとうございました」
「またお越しくださいませ」
声を出すのは得意だ(笑)
小さな子と仲よくするのもね

あとは、テーブルやイスを拭いたり、
フロアにゴミが落ちていたら掃いたり、
ゴミを捨てたり、トイレットペーパーを補充したり、
お水だとか、お砂糖だとか、ケチャップだとかの、
お客様の要求にこたえたり・・・

要するに、お客様に心地よく過ごしてもらうってことかな。
そもそも、それが接客というものでしょう。

土、日は混むけど、お昼を挟んで前後1時間くらいかな。
暇過ぎるより、忙しい方がいい。
忙し過ぎても困るけれど、
そこは、中の人は大変だろうけれど、
フロア担当は、そんなに大変じゃない
慣れてきたら、中の仕事も少しずつやっていくみたいだけど。
ゆっくり慣れればいいかな~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀はがきを買わなくちゃ

2023年12月01日 | まちの日々

近くのコンビニに年賀はがきを買いに行ったら、
売ってなかった
確かいつも売ってたと思ったのに、
扱ってないのかと尋ねたら、
今は扱ってないとのこと。
この後扱うのかと尋ねたら、扱うようだったけれど、
いつからとは、はっきり聞いて来なかった

郵便局に行かなくちゃかな~
前には、スーパーでも売っていたようだけれど、
最近は、年賀状を出す人も少なくなったらしいから、
いつでも売っていると思ったのに、
むしろ、発行枚数も減らされているのかな?

昔は、あまり遅くなると売り切れてしまって、
手に入りにくいことがあったけれど、
最近は、いつでも買えると安心してたのに。
たぶん郵便局に行けば、いつでも買えると思うけれど。

夫が買い物に行く時に、
スーパーにあるかきいてもらって、
あったら買って来てもらおう。
なかったら、郵便局に行ってもらうんだけど。

2人の名前で出すのだから、
私だけが心配することじゃないかな
ただ、けっこう選ばなくちゃならないから・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいランチ🍴

2023年11月30日 | しゅわしゅわ

サークルの友だちが迎えに来てくれて
ランチに行ってきた。
サークルの仲間9人と、ろうのSさんと、
10人で、いっぱい手話でおしゃべりしてきた

通訳をしている人も、まだあまり手話ができない人も、
わからないことはみんなで教え合いながら、
楽しいランチだった

手話は話し相手がいないと忘れてしまうけれど、
こうして、時々サークルの仲間や、
Sさんと話す機会があると、
忘れそうなことばを思い出したり、
まだ話せるとホッとしたり、
そういう機会のあることがありがたい

毎日どうしてるのときかれたり、
仕事をしてるのかと尋ねられたりすると、
黙っているのが気が引けて、
アルバイトを始めたと言ってしまった
まだ内緒にしておこうと思ってたのに。

でも、みんなよかったねと言ってくれた。
毎日では大変だけど、周に2日くらいなら、
家に引きこもっているよりいいと。
友だちってありがたいね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行も変わりつつある?

2023年11月29日 | まちの日々

夫にいつも使っている通帳に記入を頼んだ。
通帳がいっぱいになったので、
繰り越して新しい通帳ももらって来てほしかったのに。
一緒に、もう一つの通帳を解約し、
同じ通帳に入れてくるように頼んだのに、
両方ともできなかった・・・それが昨日のこと。

もう一つの通帳は、もう何年も動かしてないもの。
何年か前、何十年か前かな?(笑)
毎月、わずかずつだけど、旅行などに行くために
積み立てておいたもの。

通帳もあれこれあると、面倒なので、
まとめてしまった方がいいと思って、
積み立ての方も主たる通帳にまとめてもらおうと思ったのに

今日は、もう1度行ってもらって、
ATMではできなかったらしいので、窓口でやって来てくれた
通帳の繰り越しはATMでできたはずなのに、
2冊とも繰り越しのはずなのに、
できなかったそうだ。

ところで、銀行がなんだか空いていたという。
昔のようにはあまり待たされなかったそうだ。
そっか、最近の若い人たちは、
わざわざ銀行に行かずに、ネットで済ましているんだね。
とふたりで、話した
そういえば、娘も息子もそう言っていたっけ。

夫が、なぜウチはできないの?って言うので、
使いこなせていないから、と私
というか、そもそもネットに口座を作ってない

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友だちからのLINE

2023年11月28日 | まちの日々

ぽかぽか陽気
寒さから一変、どうなっているんでしょうね。
暖かいのはうれしいけれど・・・

サークルの友だちからLINEがあって、
今度のランチに車で迎えに来てくれると言う。
ありがたいことに

市内循環バスで行ってみようかなと思ってた。
家の近くから乗ると、会場のファミレスに行くには、
バス停が少し遠く、
17~8分くらい歩かなくてはならないけれど、
それもいいかな、と思ってたんだけど、
友だちに甘えることにしよう

久しぶりに、サークルの友だちと会って、
いっぱいおしゃべりをしてこよう。

サークルをやめたのだから、
もう、行くのはやめようとも思うのだけれど、
サークル活動ではなく、ただのランチなんだからと、
誘ってくれるのがうれしくて、
ついまた行きたくなってしまう。
友だちって、ありがたいものだな~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする