ソノターネット2

メインページはブックマークからどうぞ

Nintendo3DSやってみた

2011-04-04 22:00:00 | ゲーム

 妹が3DSを買いました。しばらく本体だけで頑張っていましたが、3DS用のダウンロードは5月末のファームウェアバージョンアップを待たなければならないそうなので、レイトン先生を買って、今ここ、です。うごくメモ帳をやりたいんだそうです。

 で、ちょっとやらせてもらったのですが、老眼のためメガネをかけたままだと目が死んでしまうのではずしてやろうとすると今度は近眼のためかなり近くでみないといけなくて、その状態で3Dになるように3Dツマミをずらしていくと3Dではなくて2Dになってしまいます。

 というわけで、パソコン用に作った近く見る用メガネを使えばなんとか見られるかもしれないけど、一日のうち目を開けていられる時間が限られているので、ゲームのためにさくのもアレだなぁ。という感じは変わりません。

 本体は、DS Liteと比べてずんぐりむっくりになりました。持ってやり続けるのはちょっと厳しい初代DSみたいな感じ。

 電源を入れると立ち上がるまでしばらく時間がかかります。従来の「ゲーム機」よりも、より「OS」が前提になっているような感じです。

 画面の解像度がDSより上がっており、DSのソフトをやると拡大されるためにじんだ感じがします。DSでやれば良いんですが、いま3DSのソフトが無いのでやむを得ず。

 PSPとアナログパッド・十字キーの位置関係が逆です。もしかして特許なのでしょうか?アナログパッドが下でないとモンハン持ちができません。

 おそらくは、3Dとか次世代機とかではなくて単なるマジコン対策なんだと思います。が、果たしてコレ売れるのかね?

 本体内蔵ソフトでARゲームズというのをやってみました。TVCMでもやっていた、ARカードを置いてカメラで撮影しながら画面の中にいろんなものが表示されるのでなんかゲームっぽいことをするというものです。で、3Dの効果や、画面取り込みリアルタイム画像処理能力など、スゴイはスゴイのですが、それで面白いかというと著しくハテナマークです。
 まぁ、Wiiも機械としての性能はPS3よりもはるかに劣るもののリモコン操作がスゴイ、だけでユーザー層をがんがん広げたり、DSがPSPよりも同なもののタッチペンや2画面がスゴイ、だけで同なのも事実なので3Dだけでイケちゃうのかもしれないですけど。

 とりあえず僕はドラクエ2をやります。ただいまレベル8でお姫様を助けに燃えた城に行っては全滅してやり直しを繰り返し中。レベルアップしなきゃダメかぁ。めんどくさ(笑。

 

 



最新の画像もっと見る