職場に各種知識の豊富な子(かわいい)がいて、で、カフェインを避けているという話を聞きました。
試しに「緑内障 カフェイン」で検索してみたところ、よろしくないようで。というか、結構な勢いで眼圧を上げることに貢献してしまうようです。今まで仕事中に浴びるようにコーヒーを飲んでたけどもしやそれが原因だったりして(あながち冗談とも言い切れず。また、コーラもしかり。
こちらのページによると、「○カフェイン類:200~400mgで眼圧2.9mmHg上昇するかも~((^^;) [カフェインの目安としては、コーヒー1杯85mg、紅茶1杯50mg、コーラ360mlに50mg] 」とのことです。大き目のマグカップで日に4~5杯飲んでたよ。まぁでも気づいてよかった。っていうかかかりつけの医者は目薬処方する以外に役立ってくれません。orz
カフェインの過剰摂取が問題になるのであれば、今後の人生での総摂取カフェインはコーラからにすべし、ということで、先月の半ばからコーヒーや緑茶を絶ちました。
関連してコーラについて調べました。いろいろ調べたり実験した結果、コーラは砂糖が悪者であるので、最近流行のゼロカロリー系ならなんの問題も無しという結論を以前に出したのですが、実はリン酸という成分が、摂取しすぎるとカルシウムの吸収を妨げてしまうという情報がありました。・・・読み返したらこの節は本論とは無関係。
で。
砂糖は、まぁある意味太るだけなので最悪の場合はあきらめることができるとして、カフェインはおめめに関わる重大問題。最近お気に入りの近所のビッグエーに行って、会社で飲めるようなものを売っているコーナーに行って見てみました。コーヒー紅茶お茶ウーロン茶は各種取り揃えているのですが、カフェインレスのものがほとんどありません。
その後回ったほかの店も同様だったので、別にビッグエーに限った話ではなかったのですが。
困った挙句、ビッグエーでは梅こぶ茶を買いました。その場では苦笑いしてしまった程度ですが、「カフェインを摂取できないカラダなのである」という状況がこれほどまでに選択肢を奪うとは、と驚いてしまいました。会社の自動販売機で、どれにしようかなーと悩んだ挙句、「水」しか買うことができませんでした。押し寄せる敗北感。
上述の子にちょっと大き目のお店で見てみたらと言われ、探し回った挙句たんぽぽコーヒーとゴーヤ茶を買いました。たんぽぽコーヒーは150gで1500円。たけぇ。ちょっと甘みがあってコーヒーの味とはほど遠いですが、コーヒーっぽいものをどーしても飲みたくなったときには良さそうです。
それで、一連の敗北感や探し回り体験談を話したところ、数日後にルイボスティーというのを買ってきてくれました。ネットで調べたら効能が正露丸のように多岐に渡っているためホントカヨ的な感じがしなくもありませんが、まずは害が無いことが第一歩。そして、買ってきてくれたルイボスティはルイボスティ初心者の僕向けにハーブブレンドのものにしてくれました。その香りがとても良いのです。
お礼に最近、身近で流行りつつあるポエムを贈りました。ポエムここに書こうと思ったけどヒミツな方向で。
試しに「緑内障 カフェイン」で検索してみたところ、よろしくないようで。というか、結構な勢いで眼圧を上げることに貢献してしまうようです。今まで仕事中に浴びるようにコーヒーを飲んでたけどもしやそれが原因だったりして(あながち冗談とも言い切れず。また、コーラもしかり。
こちらのページによると、「○カフェイン類:200~400mgで眼圧2.9mmHg上昇するかも~((^^;) [カフェインの目安としては、コーヒー1杯85mg、紅茶1杯50mg、コーラ360mlに50mg] 」とのことです。大き目のマグカップで日に4~5杯飲んでたよ。まぁでも気づいてよかった。っていうかかかりつけの医者は目薬処方する以外に役立ってくれません。orz
カフェインの過剰摂取が問題になるのであれば、今後の人生での総摂取カフェインはコーラからにすべし、ということで、先月の半ばからコーヒーや緑茶を絶ちました。
関連してコーラについて調べました。いろいろ調べたり実験した結果、コーラは砂糖が悪者であるので、最近流行のゼロカロリー系ならなんの問題も無しという結論を以前に出したのですが、実はリン酸という成分が、摂取しすぎるとカルシウムの吸収を妨げてしまうという情報がありました。・・・読み返したらこの節は本論とは無関係。
で。
砂糖は、まぁある意味太るだけなので最悪の場合はあきらめることができるとして、カフェインはおめめに関わる重大問題。最近お気に入りの近所のビッグエーに行って、会社で飲めるようなものを売っているコーナーに行って見てみました。コーヒー紅茶お茶ウーロン茶は各種取り揃えているのですが、カフェインレスのものがほとんどありません。
その後回ったほかの店も同様だったので、別にビッグエーに限った話ではなかったのですが。
困った挙句、ビッグエーでは梅こぶ茶を買いました。その場では苦笑いしてしまった程度ですが、「カフェインを摂取できないカラダなのである」という状況がこれほどまでに選択肢を奪うとは、と驚いてしまいました。会社の自動販売機で、どれにしようかなーと悩んだ挙句、「水」しか買うことができませんでした。押し寄せる敗北感。
上述の子にちょっと大き目のお店で見てみたらと言われ、探し回った挙句たんぽぽコーヒーとゴーヤ茶を買いました。たんぽぽコーヒーは150gで1500円。たけぇ。ちょっと甘みがあってコーヒーの味とはほど遠いですが、コーヒーっぽいものをどーしても飲みたくなったときには良さそうです。
それで、一連の敗北感や探し回り体験談を話したところ、数日後にルイボスティーというのを買ってきてくれました。ネットで調べたら効能が正露丸のように多岐に渡っているためホントカヨ的な感じがしなくもありませんが、まずは害が無いことが第一歩。そして、買ってきてくれたルイボスティはルイボスティ初心者の僕向けにハーブブレンドのものにしてくれました。その香りがとても良いのです。
お礼に最近、身近で流行りつつあるポエムを贈りました。ポエムここに書こうと思ったけどヒミツな方向で。
検診は眼圧を測るときにバフッと目に圧縮空気?で攻撃されるのがとても苦手です。ほかにも視線を動かさずに視界の端のほうでLEDが光ったらスイッチ入れろとか目にきつい検査が多くて苦手です
緑内障の症状が出て最初に視野検査をしたとき、視線を動かすなという重大な説明を受けた覚えがありません。そのせいで視野欠損の発見が遅れた気がしてなりません。まぁいまさらだけど。
甘いものはあまり好きではないので、飲み物を飲むときカフェインを避けるための最終手段として使います。