
よく、IS01で通話するにはBluetoothなどのヘッドセットが必要と言われますが、普通の電話の横幅が少し広がっただけですので前に紹介したような写真みたいなやり方が正解です。上記の人もこのようにして通話しているそうです。まぁ見た感じ変なのは否定しないですが(笑。
IS01の欠点?利点?の「携帯できない」ということに関してですが、ダイソーにちょうどぴったりの大きさのベルトひっかけポーチが売っていたので買ってしまいました。通称「おじさんポーチ」と言われており絶対につけたくなかったのですがIS01を持ち運ぶためなら仕方ありません。ダイソーに何軒か行ってみましたが置いてある店と無い店があったので興味がある人は探してみてください。
ただ、持ち運びに困らなくなったらポーチに入れっぱなしになってしまい、あまり使わなくなったような気がします。
僕がちょうどIS01を買ったころに職場の元若いのがHT-03Aを買いました。「同じAndroidですねー」と言ってくるのですが残念ながら違います。E30HTの使用継続を断念した理由は遅いのと画面が小さいのことでした。IS01を買って実用的な速さで何人かで鑑賞できる大きさの動画を再生できる環境を手にしてしまったのでもはや別次元。
IS01はネットサーフィンを拡大縮小したり左右に画面を振ったりしないで普通のパソコンのように上から下に見ることが、ほとんどストレス無くできます。これは大メリット。
何度も書きますが、キーボードは小さいです。画面ももっと大きい方が良いのですが今の大きさでも携帯で無いと言われているのでこれ以上大きくすると、僕は欲しいですが市場性は無いかな。ポメラみたいにパタパタたためるキーボードの搭載希望。
E MOBILEの100円パソコンもかなりひかれていたのですが、パソコンからUSBモジュールが飛び出すのはどうにもエレガントでないし、Windowsは起動と終了に時間がかかります。だから僕はIS01です。
上に書いた元若いのが、インストールしたソフトをいろいろ教えてくれるのですが、IS01だと「ん?元から入ってるけど」という種類のものばかり。天気予報とかメモリの使用率表示とか。ツイッターもセカイカメラもインストール済み。mixiは不要ですが。同じAndroid1.6でもHT-03Aが頑張って使っている感じに対してIS01は楽勝でこなしている感じです。IT業界の1年は長い。のと、そもそもコンセプトが違うんでしょうね。
今、困っているのは、テキストファイルのIS01とパソコンとでの共有。Gmailの下書きでできなくは無いのですがもっと頭の良い方法がありそうです。良いアプリなのかサービスなのかご存知の方教えてください。IS01が予想外に売れたらきっと「完全攻略IS01」みたいな本が出ると思うのでそれまではネットから情報を仕入れるしか。