goo blog サービス終了のお知らせ 

ソノターネット2

メインページはブックマークからどうぞ

IS01/IS02両方持ち?

2010-06-19 09:01:56 | IS01
 どうも、このブログの感想や関連情報をメールで送ってきてくれる人がちらほら。コメントで書いてもらえるとにぎわって良いのですが(笑
 auのIS01をwktkで待っている状態なのですが、メールでいただいた情報で、IS02の発売日が6/24に決まったとのこと。

 で、「あれ?IS01とIS02の2台持ちってどう?」と思ってしまったわけなのです。購入費用が2台分になる絶望感はまずおいておくとしても、維持費がパケット定額上限×2というのはやっぱり無理があります。
 そうするとどちらかはパケットバリバリ、どちらかはメールのみ、になります。せっかくフルキーボードがついていてネット検索で重宝するであろうIS01をメールのみにするのは趣旨からはずれるのでそうするとIS02がメールのみマシンになります。このところ何かが不調なのかロックかけられたのかわからずまったくできませんが、E30HTで何度かテザリング(WiFiルーターとして使う)ができたことがあるのでそういう使い方をしたいので、そうすると
 IS01=E30HTからの機種変更(SIMカード共通。IS01)
 IS02=新規
 ということにして、テザリングのときだけSIMカードをIS01からE30HTにさしかえれば良さそうです。…なんかめんどくさいですが。

 と、ここまで考えて思い出しました。スマートフォンを使っていて一番不便だったのは、携帯メールが使えない・携帯ホームページが見られないということでした。
 マナルにいってQRコードは…E30HTでは読めないのでURLを手打ちしてOperaで開くとパソコン用の「おいでませ!携帯でクーポンゲット!」みたいなページしか出てきません。オトクナシーポン。
 携帯アドレスへのメールをgmailに転送しているのでメールマガジン類が来ますが、書いてあるURLに飛んでも「貴様に閲覧権限はねぇ」的なメッセージしか出ません。
 会員登録的なのでも、携帯のアドレスじゃないよと一蹴されることばかり。

 というわけで、そういえば2台持ちを決意したのは普通の携帯を持った方が楽だから、という思いがあったんだよなと思い出しました。
 あれでも基本は携帯サイトを見たいという欲求なのだからガンガンメール+Web閲覧のパケット代がかかってしまうのか。どっちが得なのか。ヤマダ電機の来店ポイントたったの10円分を得るためにパケット代がいくら費やされるのか。
 iPhoneくらいの規模になるとヤマダ電機のポイントシステム用アプリ、みたいな大げさなことをしてもらえるわけですが、AndroidやWindowsMobileに対応するのはいつの日か。

 というわけでもうしばらく(きっと買ってから)考えます。今のところ有力なのは

 IS01=新規+SIMカードを手持ちの古機種その2とE30HTに紐付け
 E30HT=入ってたSIMカード抜いて手持ちの古機種その1で使用
 IS02=白ロム購入(笑

IS01のパンフをもらってきたよ

2010-06-14 01:38:06 | IS01

 ヤマダ電機に行って、ダイソンの扇風機を見たあとに携帯売り場に行ってIS01のパンフレットをもらってきました。実物大的なパンフレットだったのでキーボードに指を置いたりしてみました。
 ズボンのポケットに入れるのをあきらめていたのですが、写真のように、意外と小さいです。どのくらい小さいかというと僕の手では両手タイプが厳しいくらい小さいです。うーん、これはいかがなものか。もうちょい大きくてよいのになぁ。

 IS01を持つにあたり、主?にするための電話用の電話が必要です。E30HTではメールすらできないので無意味です。
【中間解説】
 ISシリーズ登場とともにISデビュー割という料金プランが始まります。最大2年間毎月1095円割引になります。1095円というのは、プランEシンプル(→ガンガンメール+誰でも割)780円+ISNETコース(EZWINと同?)315円=1095円。つまり2台持っても1台分の基本料金で済むということです。パケットを使う機械をどちらかに集約しないとダブル定額リミット×2になってしまうので平民には厳しいです。
【解説終わり】
 E30HTのメールはCメールの着信はできますがEメールはパソコン的メールしか無いのでがっつりパケット代がかかってしまうというわけです。

 というわけで、できるのかどうかわかりませんがIS01のSIMカードでE30HTをロッククリアするか、それとも売っちゃうか?まぁISが出るというのにE30HTを欲しがる酔狂な人もいなさそうですケド(笑。

 ということで、主になるのはその前に使っていたサイバーショット(W61S)になるのですが、これはこれででかいのです。で、ちらっと「薄くて安い携帯」を見てみたのですが、僕にとっては魅力が無く(笑。新規0円の機種を買って皆さんにお知らせしてから旧機種を解約するアコギ技もなんだかめんどくさいし。
 それで、何に使おうか困っていたヤマダ電機のポイント8000円分とauのポイント5000円分くらいを使ってヤマダ電機で機種変更をすべし、という結論になりました。

…あーなんかつまんない記事ですいません。発売が待ちきれなくて(笑。


ガジェット

2010-06-12 15:47:28 | IS01
 思うにiPhoneの功績って、ああいうものを持っていてもイケメン!と思える世の中を作ったこと、ではないかと思います。
 電子手帳とかPDAとか過去にも似たような風は吹きました。が、ほどなく息絶える、を繰り返してきました。スマートフォン的なものもいくつか出ては消え。
 なんか、そういうモノを持っている人はソノスジ感が漂ってしまうのです。ソノスジの人が買うからいけないのですが(笑。機械だけ用意してそこで何をするかは買った人が考えるというノリだったのでそこで苦労することが好きな人でないといけなく、やっぱりソノスジ臭が漂います。

 で、iPhone。
 で、Xperia。

 イケメン(笑。この辺はMicrosoftがへたくそで、AppleやSONYが得意なところなのかもしれません。

 さてそんなわけで今のところ一部を除いて負けっぱなしのシャープが我がau向けにIS01を出します。発売が遅れまくっているようですが、今のところ6月30日以降、ということらしいので7月で。
 今使っているE30HTはとにかく全日本もっさり選手権があったら2位にはなりそうなもっさり感です。キー入力もほとんど取りこぼします。iPhoneのせいで悪目立ちしているFlashが使えるのだけがメリット。
 先日、若いもんと飲み会があり、iPhone持ちとXperia持ちがいたのですがそういう場面ではやっぱり画面の大きさで見劣りします。というかスマートフォンは持ち歩きよりも座ったり立ち止まったりしているときに使う場面が多そうです。もっともそのときにスマートフォン対決したのは下に貼った動画を見るためだったのですが(笑。

 発売が待ち遠しいのでござる。