ハルヒのBD-BOXを買うのはやめました。そのスジの人たちの所有欲、コンプ欲を満たすためにある商品たち。買ったら買ったでまた「ハルヒ第3期開始!!」なんて話がもし出てきたら(架空の話ですよ)せっかくコンプしたと思ってもまた不足、となってしまうわけです。
しかし、部屋でテレビを見たいなーというソレを見るためにPS3を買うという動きが止まらず、Amazonに発注した次第です。で、届きました。一応、コンポジット(赤白黄)のケーブルは同梱されていて、DELLの24インチモニタにはコンポジット入力もあるのですが、あくまでパソコンをやりながらテレビを見たいわけなのでパソコン用の24インチがテレビで埋まってしまったらしかたありません。
パソコン用の17インチモニタはあるので、そこに映します。
こちらのページを参考に、ケーブルを作りました。純正のケーブルは必要なピンしか出ていないので改造に向きません。たまたまサードパーティ製のS端子ケーブルがあったのでこれを壊して作りました。当初はできるだけ元のケーブルの形を活かすべく作っていたのですが、ホットボンドでねちょねちょに固まっていてやりづらく、はんだ付けで隣同士の端子がショートしてどうしようもなくなったので、ケーブルを完全にバラしいったんユニバーサル基板上に配線を展開してからS端子とVGA用のケーブルを引き出しました。合計で7~8時間かかってしまったような(^^;。
いったんVGAに切り替えるためにメニューの「設定」で行う必要があるのでS端子とVGAを両方出す必要があるのです。詳細は上のリンクのページ参照。結果的には480pながら下手なコンバーターを通したものの数百倍は綺麗なので大変満足しております。本当はHDMI端子が付いているモニタを買っちゃおうとも思ったのですが、UFOキャッチャーに2500円ほど貯金してしまったのでとりあえず延期。
さすが僕の仕事で、PS3の上に載せるつもりで作ったのにVGAケーブルをなぜか真っ二つに切ったため長さが足りず宙ぶらりんに。こんなケーブルの反対側いなんてもう使わないんだからコネクタのすぐ近くで切ればよかった。
ケーブルの長さ不足の補間の目的と、サーバパソコンのモニタとの切り替えということで切り替え器をかませたら「入力信号がありません」になってしまいました。基板の上でもじゃもじゃ配線させてしまったので信号が乱れてしまったのか切り替え器が何かしらの信号増幅をしてくれているのか?というわけでモニタは現在PS3に直結で使っています。
ゲームもBDも無いのでとりあえずDVDを見てみましたが、色が変なになってしまいます。おそらくプロテクト。
torneは噂通り超早です。テレビを見るにはまずPS3を立ち上げてそれからtorneを立ち上げて、ということで起動は少し時間がかかりますがテレビを見ながらやるつもりのパソコンの起動時間も似たようなものなので精神衛生的に大丈夫そうです。
さーテレビ見るぞー(^^)
しかし、部屋でテレビを見たいなーというソレを見るためにPS3を買うという動きが止まらず、Amazonに発注した次第です。で、届きました。一応、コンポジット(赤白黄)のケーブルは同梱されていて、DELLの24インチモニタにはコンポジット入力もあるのですが、あくまでパソコンをやりながらテレビを見たいわけなのでパソコン用の24インチがテレビで埋まってしまったらしかたありません。
パソコン用の17インチモニタはあるので、そこに映します。

こちらのページを参考に、ケーブルを作りました。純正のケーブルは必要なピンしか出ていないので改造に向きません。たまたまサードパーティ製のS端子ケーブルがあったのでこれを壊して作りました。当初はできるだけ元のケーブルの形を活かすべく作っていたのですが、ホットボンドでねちょねちょに固まっていてやりづらく、はんだ付けで隣同士の端子がショートしてどうしようもなくなったので、ケーブルを完全にバラしいったんユニバーサル基板上に配線を展開してからS端子とVGA用のケーブルを引き出しました。合計で7~8時間かかってしまったような(^^;。
いったんVGAに切り替えるためにメニューの「設定」で行う必要があるのでS端子とVGAを両方出す必要があるのです。詳細は上のリンクのページ参照。結果的には480pながら下手なコンバーターを通したものの数百倍は綺麗なので大変満足しております。本当はHDMI端子が付いているモニタを買っちゃおうとも思ったのですが、UFOキャッチャーに2500円ほど貯金してしまったのでとりあえず延期。
さすが僕の仕事で、PS3の上に載せるつもりで作ったのにVGAケーブルをなぜか真っ二つに切ったため長さが足りず宙ぶらりんに。こんなケーブルの反対側いなんてもう使わないんだからコネクタのすぐ近くで切ればよかった。
ケーブルの長さ不足の補間の目的と、サーバパソコンのモニタとの切り替えということで切り替え器をかませたら「入力信号がありません」になってしまいました。基板の上でもじゃもじゃ配線させてしまったので信号が乱れてしまったのか切り替え器が何かしらの信号増幅をしてくれているのか?というわけでモニタは現在PS3に直結で使っています。
ゲームもBDも無いのでとりあえずDVDを見てみましたが、色が変なになってしまいます。おそらくプロテクト。
torneは噂通り超早です。テレビを見るにはまずPS3を立ち上げてそれからtorneを立ち上げて、ということで起動は少し時間がかかりますがテレビを見ながらやるつもりのパソコンの起動時間も似たようなものなので精神衛生的に大丈夫そうです。
さーテレビ見るぞー(^^)