熱き専門学校理事長の仕事

「日本一学生を幸せに出来る専門学校を創る」という夢に向かって奮闘する経営者のひとり言

肝に銘じたい言葉 日経新聞から

2006年03月29日 08時27分39秒 | 我思う
写真は学校の前に咲く桜。

大好きな花だ。

(桜を嫌いな人っているのかな?)

日本に生まれて良かったと思う季節だ。

今年は特に早い(^^)。

今週の日曜の花見までもってくれるのだろうか?

、、、

朝、出勤し、たった今読んだ記事から。

(2006年3月29日 日本経済新聞「春秋」より抜粋)

「、、、理性的で客観的な判断のつもりでも、人の思考は好き嫌いをその土台にしている。少々めんどくさい話でも、聞きたくないことでも、あえて耳を傾ける意志を知性と呼ぶのかもしれない。古来、知と徳を兼ね備えた優れた指導者は、みな聞き上手で、自分に都合の悪い情報を集め、その背後を読んだという。、、、」

(※この後に続く文はリーダーの方々は必読です。^^)

、、、

いつものように声を出して、うーん、と唸った。

この仕事をして痛感するが、コミュニケーションって本当に難しい。

特に意外と出来ないのが人の話を聴く、傾聴するという姿勢。

年度末、年度初めといろんなことを判断しなければならない。

反省も込めて、この言葉、肝に銘じよう。

習慣にするために、さっそく切り抜き手帳に貼ろう

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も肝に銘じます。 (yy-gaya2)
2006-03-29 08:59:25
Song20さん、おはようございます。

身に染み入るお話です。

私は我ままで、この部分、大いに欠落しています。

今からでも遅くは無い、と革め、本日、3月29日より、その努力を重ねていこう、と思いました。

そうですね、習慣化ですね、Song20さん。

いくつになっても自身に甘い自分が見え隠れしています。

反省

ありがとうございました。
返信する
yy-gaya2さん、頑張ります(^^) (song20)
2006-03-29 09:19:35
yy-gaya2さん、おはようございます。



言うは易し、行うは難しでホント傾聴って難しいですね。

いつも肝に銘じているつもりでも、なかなか「いい傾聴」が出来ないと日々反省です。



私も今からでも遅くない!の精神で、自分の習慣になるように、粘り強く頑張ります



ありがとうございました
返信する
朝から (らんらん)
2006-03-29 09:53:40
いいことを聞かせていただきました。



自壊の意味も含めて、心がけるようにしたいと思います。





※このブログの絵文字、中年オヤヂには、かわいすぎます(笑)。
返信する
らんらん先生、かわいいオヤジを目指します(^^) (song20)
2006-03-29 10:04:48
らんらん先生ありがとうございます。

難しいことでも、粘り強く自己改善に励みます。

これからもご指導ください(^^)。



このブログの絵文字、確かにかわいすぎますね(笑)。

開き直って、かわいい中年オヤジを目指します。



ありがとうございました
返信する
そうそう、このように教えられたことも… (yy-gaya2)
2006-03-29 16:48:15
Song20さん、昔、恐い先生が、こんなことを言いました。

「聞く」という字は門の中に耳がある。しかし、近頃、この門という字を簡略化したコという字を左起こしに立てて、タテに一本引き、そして中に耳を書く人が多い…と。

これは、耳を閉ざすので、絶対によくない、と。

聴かないと言っているようなものだ。

書くなら「聴く」はこちらを使え、と。

十四の心で聴くんですよ、ひとの言葉は、いいな、キミ!! 
返信する
yy-gaya2さん、同感です(^^) (song20)
2006-03-29 20:05:41
ご指摘のとおり、最近、意識的に「聞く」を「聴く」と書くようにしています。

「十四の心で聴く」。

難しいことだけに、こういった言葉を反芻し、自分に言い聞かせます。



また一つ学びました。

ありがとうございました!
返信する
コの字が??? (Cavo)
2006-03-29 21:13:36
日経新聞のお言葉はありがたくいただきますが、

十四の心ってのが、よくわかりませ・・・あ、ごめんなさい。

でもコの字を左起しに立てて云々、え?どういう字なんですか?

いくつになっても聞くは一時の恥。解説お願いします。ちゃんと聞きますから。
返信する
うーん、説明が、、、 (song20)
2006-03-29 21:25:38
cavoさん、ご質問ありがとうございます。



十四の心というのは、「聴」の字の右側を分解すれば、十と四と心になるという意味です。



コの字を左起こしに立てて、タテに一本引きというのは、   ↓



    -----I-----

    I I

I I



こんな感じですね。

(私の技術ではこれが限界です。笑)



この中に「耳」を書くという意味だと思います。

つまり、聞くの門の字を略す書き方ですね。



おわかりいただけたでしょうか?

確かに言葉で聞くと、わかりづらいですね。

私もyy-gaya2さんのコメント読んで、最初はわかりませんでした(笑)。



cavoさんのこの質問にどう答えようかと考えて、いろいろやってみて、まだまだブログで、微妙なコミュニケーションは難しいなーと気づきました。

(特に私のような素人には。苦笑)。



きっとこれから素人でも簡単にこういった表現ができるように、ブログも進化していくんでしょうね。



ありがとうございました
返信する
あれれ?(苦笑) (song20)
2006-03-29 21:30:51
字(図)がおかしくなりました。

もう一度少し変えてチャレンジ。



 __ I __

|   I I

I I

I I



今度はうまくでるかなー?

返信する
cavoさん、ごめんなさい、ギブアップです(笑) (song20)
2006-03-29 21:40:53
いろいろやってみましたが、やっぱり駄目でした。

そんなに難しい字じゃありません。

気づかれたら、なーんだと思われると思います(笑)。

要は、聞くの門の字を略して書いた字です。



ホントコミュニケーションは難しいですね(笑)。

でも、ブログの限界も(私の能力の限界ですが)わかって、楽しかったです。



ごめんなさい

返信する