「成人式の後、お友だちと喫茶店でお話するとき、振袖の袖が喫茶店の床にすれるとせっかくのお着物が汚れちゃうから気を付けようね」と、来年は成人の日の前日にツイートしようかと思ったけど、考えてみたら、ワタシのフォロワーさんの中に19歳の女性はたぶんいない。
— 岡部いさく (@Mossie633) 2018年1月9日 - 01:13
『デトロイト』試写会にて。実話を元につくられた再現映画。その再現性が本当に恐ろしく悲しい(ホラーみたいなショックではなく人間が誰しも持っている些細な偏見が増幅していく描写が恐ろしい)差別による殺人は構造的にはいじめと同じなんだよね。 coco.to/movie/85137
— 榊正宗@東北ずん子&Blender&セルルック3D (@megamarsun) 2018年1月10日 - 03:10
着物業界をなんとかするビジネスモデルを考えてみようと、市場規模に対して流通在庫と家庭に死蔵される数の多さに共通点があるプラモデル業界を参考にできないかなと、プラモデルの市場規模を調べたら260億円位(2015年)で着物市場には全然… twitter.com/i/web/status/9…
— ボンクラーズ総長 (@compon) 2018年1月10日 - 01:26
日本人は「ちゃんと頑張れば100%完全にリスク管理できる」という誤った信念前提にシステム設計をする癖がある。しかし実際にはリスクは0にはならず、なのに0であるかのように振る舞っていることはしばしば致命的な問題を引き起こす
— アニ (@gorotaku) 2018年1月7日 - 21:04
IBMの量子コンピューターが展示してあった
— TakashiJona - SKB08 (@takashijona) 2018年1月10日 - 09:21
デカイ、いや、小さい pic.twitter.com/phJjhCUyLq
お / 落合陽一が語る「テレビ、メディアの未来」 (NewsPicks)
— 落合陽一/Dr.YoichiOchiai (@ochyai) 2018年1月10日 - 09:34
npx.me/GWe/lfy1 #NewsPicks
こういうのはとりあえず果てまで行くしかないでしょうね。躊躇なく進め日本。 twitter.com/myo___myo/stat…
— 会田誠 (@makotoaida) 2018年1月10日 - 08:59
学生さんに混じって今日は、 #VR民主化 のお話しを聞きに pic.twitter.com/k60XXfhBAe
— mikumiku_aloha (@mikumiku_aloha) 2018年1月9日 - 10:45
社内の問題解決のために始めた電子工作 #VR民主化 pic.twitter.com/m5VvyF74zc
— HomeiMiyashita (@HomeiMiyashita) 2018年1月9日 - 11:25
以前なかった職業が生まれた #VR民主化 pic.twitter.com/HlMJwKZxSo
— HomeiMiyashita (@HomeiMiyashita) 2018年1月9日 - 11:05
昔は、モデリングソフトに300万円払わないとそもそもモデリングの土俵に立てなかった #VR民主化
— HomeiMiyashita (@HomeiMiyashita) 2018年1月9日 - 11:24
【主婦ゆに!】「もしも、プログラミング経験がない文系の主婦がUnityをはじめて1ヶ月でミクさんを出してダンスさせることができたら」 - Togetter togetter.com/li/601037 #VR民主化
— HomeiMiyashita (@HomeiMiyashita) 2018年1月9日 - 11:17
ねこますさんの名言「やらなければ、始まらない・・・」 #VR民主化
— HomeiMiyashita (@HomeiMiyashita) 2018年1月9日 - 11:46
とある内資有名大企業の中途採用が「修士もしくは博士」「機械学習分野で3年以上の実務経験」「国際会議での論文発表経験」を要求して年俸下限500万円というのが物議を醸しているらしいが、むしろ上限が700万円という方がヤバいと思う。これ… twitter.com/i/web/status/9…
— TJO (@TJO_datasci) 2018年1月10日 - 00:16
3Dプリンターでフィギュア出力した人は皆知っていますが、現時点で市販のフィギュアに匹敵する品質の物は作れないし、FDM方式だと出力後の表面処理が大変です。でも自作3DCGモデルを立体物に出来る快感は何者にも代え難いです。
— そむにうむ@森山弘樹 VR俺の嫁召喚術式「TAMATSUKURI ENGINE」開発中 (@Somnium) 2018年1月10日 - 09:50
なので「… twitter.com/i/web/status/9…
ライトフィールド twitter.com/kentatoshima/s…
— GOROman (@GOROman) 2018年1月10日 - 09:45
うぁ〜やばいのでたぁ〜 blog.insta360.com/ces2018/
— 登嶋健太【福祉×VR】 (@KentaToshima) 2018年1月10日 - 00:07
ドイツの働き方
— 🐴パッションオンリー告知用の個人アカウント(ぽんさん)🐇 (@Uma_pong) 2018年1月10日 - 06:21
朝7時から8時に出勤。
お昼はそれなりにとる。
ビールもオーケー。
16時には完全退社。
残業したら次の日その分早く帰っていい。
週35時間以上働くと罰せられる。
EUではドイツは働きすぎと言われている。
今年から… twitter.com/i/web/status/9…
「教育と研究に関する人的および財政支援を削減し続けておきながら、成果主義を振りかざして研究者に責任を押し付ける日本政府にこそ、中国政府の透徹した科学・技術戦略を少しは学んでほしいものだ。」「上海から日本の未来を考える」webronza.asahi.com/science/articl…
— Satoshi Tanaka (@sato51643335) 2018年1月10日 - 08:47
本文から「日本の場合は、ゼロサムルール、さらにはネガティブサムルールが前提なので、結果として、(優れた研究者に相応の報酬を与えると)次世代を担う若手研究者を減らすあるいは冷遇することになる。これでは中国の場合とは全く異なり、全体としては百害あって一利なしである。」
— Satoshi Tanaka (@sato51643335) 2018年1月10日 - 08:48
@Whime_piopio twitter.com/aki_ota/status…
— Eve (@eve_works) 2018年1月10日 - 01:25
このことですか?
慈恵医大病院。今年から電子カルテ導入により大混乱。予約券でません、〜が開けません…等々。富士通のサポートの人が出たり入ったり。
— 太田 亜紀 AKI OTA (@aki_ota) 2018年1月6日 - 10:14
日本では何かにつけて「少しでも危険性のあるものは排除したい」という圧力があり、その排除圧力に従って様々な新しい技術アイデアが排除されていった近代20年のあり方を見直す瀬戸際に立っています。
— そむにうむ@森山弘樹 VR俺の嫁召喚術式「TAMATSUKURI ENGINE」開発中 (@Somnium) 2018年1月10日 - 09:59
「知らないものは危険」から「知って危険を… twitter.com/i/web/status/9…
ポリゴン・ピクチュアズが新会社 アンリアルエンジン活用した次世代型3DCGモデル開発 animationbusiness.info/archives/4719
— 森 弘光 MORI-MITZ (@forest1632) 2018年1月10日 - 00:42
「歴史に名を残すと、日本人に美少女にされる」との格言がありますが、わたくし無名の存在ですが「コミケの都市伝説」的な同人誌で勝手に美少女化された事があるので、無名の一個人であっても、日本人に見つかった時点で美少女化される危険からは逃れられないという事をお伝えしておきます。
— アオイ模型 (@aoi_mokei) 2018年1月8日 - 19:32
DirectX Shader ComilerのSPIR-Vサポートは将来はバイナリでのリリースにも含めたいのね
— masafumi (@masafumi) 2018年1月10日 - 09:56
どうしたらこんな誤植なるの pic.twitter.com/Oln40XuwoN
— 錆穴 (@wordy53) 2018年1月7日 - 18:46
【カンフー・ヨガ鑑賞記念 再発表艦これ漫画】『インド映画提督が着任しました!』 pic.twitter.com/CCneHskT3N
— チョウフシミン/c93新刊委託中 (@chorfsimin) 2018年1月9日 - 23:43
イギリスの炭鉱労働者の生活をルポした『ウィガン波止場への道』で、なぜ労働者は金銭に余裕が無いにも関わらず真に必要な栄養のある食べ物より紅茶やチョコなどの嗜好品を買うのかという問いに、生活が苦しいからこそ嗜好品を買わずにいられないのだという結論を下していたのを思い出します。
— 村山慶@荒野の花嫁①1/12発売!セントールの悩み連載中 (@hitonome) 2015年10月24日 - 07:08
誤:ソシャゲを辞めれば、現実が充実する。
— 倉戸みと (@mitragyna) 2016年1月7日 - 22:03
正:ソシャゲをやる事で、クソみたいな現実にかろうじて耐えている。 twitter.com/hitonome/statu…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます