「宿題効果なし」って研究の記事がRTされてきているけど、これ恣意的な引用だと指摘されている上、これ掲載書いた「週刊事実報道」って、ガンの三大治療は無効だの、放射能には味噌汁だの、無茶苦茶な事書いているメディア(?)だぜ。
— dragoner@日曜東V36a (@dragoner_JP) 2018年1月20日 - 19:25
twitter.com/sye8sxapkokiww…
袋叩きも…元旦『朝生』のウーマン村本は全然間違っていない! 本当のバカは三浦瑠麗と落合陽一だ lite-ra.com/2018/01/post-3… @litera_webから
— はやし ともひろ/林 朋廣 (@OMvyY8ZT1rprU1K) 2018年1月21日 - 11:18
海洋堂の葛飾北斎ガチャいいぞ🌊 pic.twitter.com/bsW5qtbwYT
— MuRo (@MuRo_CG) 2018年1月21日 - 12:23
娘が、コアラのマーチの家のセットを完成させたのら pic.twitter.com/CcjZeyFUHg
— まいてぃ999 (@mighty999) 2018年1月21日 - 15:44
何度見ても凄い twitter.com/yanosen_jp/sta…
— GOROman (@GOROman) 2018年1月21日 - 16:18
せきぐち(@sekiguchiaimi)さんのプレゼン資料がTiltBrush内にあって斬新
— GOROman (@GOROman) 2018年1月21日 - 16:13
#kyotovrex pic.twitter.com/ezV9ogvASs
事務所なう。伏見稲荷参拝後まさかの体調不良で大阪に引き返してしまいました。やむなく事務所で仮眠を取り先程復帰しました。これから急いで明日の授業テキストを作成します。(汗)
— そむにうむ@森山弘樹 VR俺の嫁召喚術式「TAMATSUKURI ENGINE」開発中 (@Somnium) 2018年1月21日 - 16:26
Samsung OdysseyでそれなりにStand Out VRをプレイしていますが、コントローラのトラッキングがViveレベルに想定されていて、やはりロストしがちなのが少し気になりますね(銃を下げると走るモードになるので、頻繁… twitter.com/i/web/status/9…
— あるしおうね (@AmadeusSVX) 2018年1月19日 - 19:58
『笑うあげは』「雑踏の休日」(第1巻収録)
— 田中ユタカ『笑うあげは』 (@tanakayutak) 2018年1月21日 - 16:25
東(あずま)は街の雑踏で立ち往生してしまっているあげはを助ける。
高級麻雀倶楽部で魔法のような牌捌きで、男たちを打ち負かしていた視覚障害の女性は━━
#近代麻雀 #笑うあげは pic.twitter.com/AVqC0MTVYv
【身がぎっしり】廃棄キャベツで駆除対象のウニが美味に、新たな特産品へ 神奈川
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年1月20日 - 19:15
news.livedoor.com/article/detail…
海藻を食い尽くす一方、身が少なく食用にならないウニにキャベツを与え、短期間で養殖することに成功した。 pic.twitter.com/j3D2cmDk9W
安全なフォースフィードバック装置を作るときは.ぜひ,うちの学科(リハビリテーション支援学科義肢装具専攻にご連絡を(ダイマw))
— Shigekazu Ishihara (@shigekzishihara) 2018年1月20日 - 19:41
海兵隊司令部「歌って闘えるアイドルになれ。」
— 蝋燭(ろうそく) (@Rousokuc) 2018年1月21日 - 17:27
カエデさん「…命令なら」 pic.twitter.com/rAaBt1Vk7P
バーチャルユーチューバーブームで今年はモーションキャプチャー関連の技術が再度見直される年なのかもしれないね。
— luna (@luna256Marjeta) 2018年1月21日 - 17:46
絵描きあるある(?)
— 阿東 里枝 (@tanimikitakane) 2018年1月21日 - 15:02
デジタル作画の利点は速さやコストだけじゃない!
必見!デジタル作画の新たな利点! pic.twitter.com/4NAWRpTw8J
プログラマーの場合は動画や画像で表現しづらいケースも多いので、一緒にGitHubリポジトリーとか関連するリンクを張ったツイートで固定するといいかもですね。
— alwei (@aizen76) 2018年1月21日 - 11:50
せきぐちあいみさんのVRライブペイント。かこいい。 #kyotovrex pic.twitter.com/iR2N5lx5Im
— 灰原とう☆デジゲー博 D-21b (@haibaratou) 2018年1月21日 - 17:05
可能性だらけで最高 twitter.com/GOROman/status…
— シバヤン/芝山貴史 (@shibbayan) 2018年1月21日 - 17:00
名言 #kyotovrex pic.twitter.com/ybfj2XKo3d
— GOROman (@GOROman) 2018年1月21日 - 16:50
3年間結婚相談所を使って結婚できなかった男性のスペックがこちらです。
— ひかりん@婚活コンサル (@hikarin22) 2018年1月20日 - 20:42
37歳(登録当時34歳)
身長178cm
体重57kg
大卒
年収460万
貯蓄1200万
実家ぐらし(一人暮らし経験あり)
勤務先社員数300名
都内勤務… twitter.com/i/web/status/9…
『ポプテピピック』お面配布、大混雑すぎて100枚ほど配ってから「本日の配布は中止」判断に。中止と聞いたみんなは、特に暴動もなく「クソイベントだな!」って中指を立て、「もしもしポリスメーン?」と叫んだ人の声で大爆笑。おかあさん、秋葉… twitter.com/i/web/status/9…
— MW岩井 (@mwiwai) 2018年1月21日 - 15:18
初めて雪を見た猫が可愛すぎる😍💕💖
— もふもふ同好会 (@mofmofclub) 2018年1月20日 - 21:51
pic.twitter.com/KzRTGLEctt
あまり知られていたり知られていなかったりすると思うので「ふぇぇ」の元ネタ貼っておきますね pic.twitter.com/llH3QeWorO
— nyokiri@炊飯器男 (@tea_kozy) 2018年1月20日 - 07:16
余談ですが先日VRカノジョを知人から借りて遊んでみましたがあれはダメです。電子ドラッグです
— ( ・ω・) (@usinagaki) 2018年1月21日 - 16:17
木下ゆうきさんってアニメーターが凄い!66歳にして若い人を尊敬して長年参考・真似して、大人向けから女児向け、萌え系までオールジャンルの絵柄を描き続けてる。「アニメ描きたい」って思って料理の仕事を次の日に辞めて東京に来て、社長に頭下… twitter.com/i/web/status/9…
— えんのすけ (@ennosuke009) 2018年1月21日 - 15:33
次の @YouTube 動画を高く評価しました: youtu.be/YvPgjycU8yc?a 【衝撃】iPhoneX、10じゃない説!
— そむにうむ@森山弘樹 VR俺の嫁召喚術式「TAMATSUKURI ENGINE」開発中 (@Somnium) 2018年1月21日 - 18:40
シナモンのわたる @watarun111 さんのご講演。壊滅的な課題にどう取り組むか? pic.twitter.com/lEeuAOC6FO
— やのせん (@yanosen_jp) 2018年1月21日 - 14:02
ゲーム作ってると新しいゲーム作りたくなる現象を『ニューゲーム症候群』と名付けたので積極的に使っていきたいしみんなも使っていいよ(上から目線~~~~)
— りんこ (@trpk__) 2018年1月21日 - 16:46
かろうじて動く進捗
— ごんびぃー@UWPはじめました (@GONBEEE_project) 2018年1月21日 - 18:05
音ゲじゃないです。
MRでお墓参り出来たら「満足に動けない人」「移動手段がない人」「そもそもお墓のスペースがない人」等極一部の需要に突き刺さるんじゃないかと
とりあえずお線香をあげるところまではなんとかなった… twitter.com/i/web/status/9…
あ、稲見先生からお声がかかりました。
— 三谷 純 Jun MITANI (@jmitani) 2018年1月20日 - 11:18
段ボールではないですけど、動きを考えたら、そのための機構を提案してくれる仕組みを最近ディズニーリサーチが熱心に取り組んでいますね。
これとか
A Computational Design… twitter.com/i/web/status/9…
この世界の片隅に、100円だったので良い機会なのでようやく観れた。
— Spoiler ; AXZ (@oinkyvjy) 2018年1月21日 - 14:18
なんと言ったらいいか分からないけど、良い人間ドラマだった。この土日に限りAmazonプライムでレンタル100円らしいので、是非観てもらいたいかも。
「泣ける映画を… twitter.com/i/web/status/9…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます