#MikuTimeVR はミクさんと手を握ってる手を合わせてるというコンセプトだと思うから、フォークダンスやアイススケートっぽいところでミクさんとグルグル踊ってみたいなあ。親密度が上がったらお互いに腰や首に手を回すポーズができたり、体触れたら吐息や鼓動が聞こえたら幸せ。
— 河童星人 (@kappaseijin) 2016年12月12日 - 20:51
最初は半信半疑でこれ肘とか変な方向に曲がっちゃうのかなーって思いつつやってみたらそんな事なかった!!
— ポリ袋 (@SfMtu) 2016年12月12日 - 20:45
ごめんなさい!ww
#MikuTimeVR
ミクさんをかなり自由に動かせるのにも関わらず、無理な体勢を取らせようとしても破綻しないように動くの凄い
— ポリ袋 (@SfMtu) 2016年12月12日 - 20:44
#MikuTimeVR
#MikuTimeVR エロい。周りが雪景色だからかミクさんの艶な感じとか清潔感がとても際立ってて、二人で遠いところまできたねって雰囲気がとてもいい。こちらに合わせてミクさんが手を動かすところとか近づく距離の近さがとてもドキドキする。近いというより親密と表現したい。エロい。
— 河童星人 (@kappaseijin) 2016年12月12日 - 20:38
#MikuTimeVR αテスターに希望していただいた方で以下のような事象が発生した方はご連絡ください!(原因は謎ですが。。) twitter.com/aizen76/status…
— きだち (@kidach1) 2016年12月12日 - 20:29
#MikuTimeVR Aボタンで写真撮影が出来るようになりました pic.twitter.com/GYMfj6Mdc4
— きだち (@kidach1) 2016年12月12日 - 08:26
#MikuTimeVR Touch対応アプリでしたか。(汗)CV1とTouchを入手次第テスター参加させていただきます。(^_^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月13日 - 07:40
@puni2marimo おはようありがとうございます。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月13日 - 08:34
@fujisawasan62 スパシーバ!ハラショー!(モスクワへ届け我らの思い!)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月13日 - 08:35
(^^;)
おはようありがとうございます。(^^)
@kidach1 来年の早いうちに環境を揃えられるよう努力します。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月13日 - 08:36
@z_zabaglione さっき確認しました。なので、CV1+Touch購入後にテスターに応募します。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月13日 - 08:37
@kodai_no_kome おはようありがとうございます。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月13日 - 08:37
#2016自分が選ぶ今年の4枚 pic.twitter.com/aSIgz8Ta3y
— ちょこ庵 (@Chocoan09) 2016年12月13日 - 00:09
アマゾン、“日本で税逃れ”問題がついに解消?課税ルール、世界的に見直しへ biz-journal.jp/2015/07/post_1… @horizontalさんから
— GOROman (@GOROman) 2016年12月13日 - 06:44
本当に便利なAmazon Dashボタンを考えてみた pic.twitter.com/9ylgUSIF6u
— ✨私がういにゃんだ✨ (@ui_nyan) 2016年12月5日 - 23:02
500円だけど初回商品購入でキャッシュバックなのか
— GOROman (@GOROman) 2016年12月13日 - 06:41
アマゾン、物理ボタンをポチるだけで日用品を注文できるサービスを国内で開始 ~家電製品の消耗品を自動再注文するサービスも - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1033…
「Touchを振動させるには」と「手やTouchコントローラを表示するには」を急遽書き足しましたw twitter.com/kvomi/status/8…
— こりん@VR (@k0rin) 2016年12月11日 - 21:57
TouchのQuillでお絵描き。3次元的に描くにはアホ毛のベクトルとか考えなきゃいけないのだな〜。
— はいぬっか (@hinzka) 2016年12月11日 - 20:39
Viveコントローラより遥かに軽くて疲れにくいしメニューもわかりやすい。せきぐちさんもOculus買ったほうがいいのではと思う。 pic.twitter.com/tYVKDfzurG
OculusTouchのFirstImpactでこの元ネタなんだろう?
— 光輝@MR機器製作中 (@koukiwf) 2016年12月12日 - 18:49
ところで開発チームの写真が隠れてるんだけどみんな見つけてるだろうか? pic.twitter.com/1E5oERUyf5
「ペンタブの消しゴム固定したらペン先のブレがなくなる」って聞いて、んなわけあるかよって思って試してみたら、えええええええええええええええええええええ!!!!!!!!ペン先ぶれなくなってるううううううううううううううう!!!!!!! pic.twitter.com/Ai8DBELhQN
— 音井れこ丸@1月25日おじマシュ4巻発売 (@toire_komoru) 2016年12月12日 - 18:00
Live2Dの顔の向き変えるのは雑にやり方を説明すると、顔をn度向けたときの各レイヤーの変形量を頂点単位で定義してやる…なんだけど、Quill的にペイント情報が3次元座標上にあると、その手間省けるのかな…とか色々。3次元的辻褄を敢えて無視できるのが強みでもあるんだけど。
— 栗坂こなべ D-14a (@kurisaka_konabe) 2016年12月13日 - 00:23
3次元スケッチが当たり前になって「えっお前2次元のキャンバスに直接3次元の情報投影できるの? 立体把握能力すごくね?」っと言われる未来
— 栗坂こなべ D-14a (@kurisaka_konabe) 2016年12月13日 - 00:34
絵の上手さって萌え要素とか抜きにすると、3次元情報を如何に2次元キャンバスに投影できるか…が大きいんだけど、その変換作業がなくなるという意味では3次元ペイントの方がラクそう。ただ、人類が積み上げてきた2次元絵の魅力を3次元空間でも再現しようとすると、逆コンバート力が要りそう。
— 栗坂こなべ D-14a (@kurisaka_konabe) 2016年12月13日 - 00:45
複合コライダーを持つオブジェクトを掴めるようになりました! 結構強引な実装だったので、リファクタリングを進めつつ、C# の勉強も進めています。
— Remy Roez (@remyroez) 2016年12月13日 - 01:53
#Unity3d #Oculus #OculusTouch pic.twitter.com/zjhj6StF4N
Oculus TouchのQuillで作った作品「Worlds in Worlds 」
— ひげねこ@絵 (@HigenekoArt) 2016年12月13日 - 04:18
youtu.be/EzsG1uqfDTQ via @YouTube
DK1はありましたねー twitter.com/xxjulexx/statu…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月13日 - 06:28
Oculusに輝度調整搭載して欲しい
— じゅる (@xxJulexx) 2016年12月13日 - 05:34
【再】おはようございます&新事務所稼働中。
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月13日 - 08:46
今朝も #mikulus 三昧。Tda式アペミクさんや自分とこのミクさんズを召喚して楽しんでいます。VR内MMD起動が問題ない時代になるなんて凄いです。(^^) pic.twitter.com/yspd22fQCv
今はなき「古炉奈」の看板が涙を誘います。(^^;) twitter.com/PhotoAkiba/sta…
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月13日 - 08:48
玩具なのですが この様な楽しませる為に造られた機構と言うのも
— 榛の字(しんのじ-Shin no Ji) (@ShimbaHome) 2016年12月12日 - 01:18
非常に見ていて癒しと言いますか何と言いますか
ずっと眺めていられる楽しさがあって
お子さんのみならず 大人の方も楽しめる動作ですねw pic.twitter.com/mE7G3YwrfM
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます