「ボクセルポリゴンな日々」 - UnityでMakersとVRをつなぐ挑戦 -

Unityプログラムで3DCGアセットデータをVRや3Dプリンターで利用可能にする最新技術や関連最新情報を紹介します。

11月9日(月)のつぶやき その3

2015年11月10日 04時37分33秒 | VREアルゴリズム開発

PiO>ベーマガ/プログラムポシェット>ポプコム>Oh!MZ>Oh!X

と読む雑誌が変わってったなー。テクノポリスとコンプティークはたまに買ってた(エロい)。


ベーマガイベントが盛り上がってたみたいで……自分はチケット買い損ねてすげえ残念! こうなったら、"ちょっとカゲキなパソコンプレイングMagazine"なんていうキャッチフレーズでおなじみの「テクノポリス」もイベントもやりたいよね! 編集部員みんなに連絡とれるかな……。


アメリカがー、投資がー、と嘆く前に、VRの本質的な面白さとは何か、を考える機会がもっと欲しい。Oculus Connectの講演とかをみてると、彼らが本当に深いところからVRを考えているのがよくわかる。根っこの部分が弱ければ、お金があっても良いものは作れないだろう。


イベントから一夜明け、なぜ #ベーマガ は休刊してしまったのか?と考えている。自分も高校生くらいまで買わなくなってしまったし。ポジション的には小中高生向きな内容で巣立っていってしまったのと、時代の流れ(ネット)が強そう。ファミマガが休刊してファミ通は残った。ここにヒントがある?


親がPC買ってくれないもんだから日曜市内の電気屋行って開店と同時に店頭のPCに陣取って夕方までかかってベーマガ片手にやっとプログラム打ち込んだのにsyntax errorで閉店ガラガラorz #私とベーマガ


山下章さんが連載「バトル・オブ・スト2」の秘密を話そうとなさっている瞬間。ネットでも続きが待たれている企画、なにやら希望の言葉も!?#ベーマガ pic.twitter.com/EkhEDYKsN0


ベーマガ、マイコンBASICマガジン、愛読者でした。編さん影さんつぐみちゃんDr.Dのやつ。今みたいにコードがネットに張り付いてる訳もない時代、一所懸命印刷されたコードを手で入力する訳です。そのうち仕組みを少しずつ理解して、BASICをマスターできるという素敵な雑誌でした。


Marvelous Designer触ってると1から服について勉強したくなる。素材とか型紙とか縫製とか。CGデザイナーのための服飾教室とかないかなー


@ohoshintaro 無印良品っぽい感じに作り直してみたら、なんかしっくりきました。 pic.twitter.com/BJo8vnHXxg

そむにうむ@森山弘樹 (木)東モ15bさんがリツイート | 15592 RT

@fujisawasan62 既に呪いのため食べるものは皆糖分に変換済みですよ。(汗)
おはようありがとうございます。(^^;)


【再】おはようございます&事務所稼働中。
今日は昼から外出お仕事モード。午前中に手早く資料をまとめてコーディング作業を進めます。(^^;)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿