何を言ってるかわからねーと思うが、2020年くらいにまたTwitter社が残ってたら、この辺のツイート読み直して欲しい。
— GOROman@ドクターコッペリウス (@GOROman) 2016年11月11日 - 13:53
予言
発想がぶっ飛びするぎると比喩るという手法に限界を覚えるので、「あちょっぷあちょっぷうキャキャキャきゃーーーー〜」 みたいになる。そう、誰にも伝わらない。
— GOROman@ドクターコッペリウス (@GOROman) 2016年11月11日 - 13:55
extreeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeme twitter.com/Tak_Fujii/stat…
— GOROman@ドクターコッペリウス (@GOROman) 2016年11月11日 - 13:51
引っ越し先作業だん。エレクターラックを組んでカラーボックスを横倒し三段入れたら立派な本棚になりました。エレクターラックの棚レイアウトを変更して、前の事務所より部屋の空間を確保出来るようになりました。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月11日 - 18:34
名古屋に店頭デモが用意できましたー!お近くの方は是非。
— yunayuna64 VR (@yunayuna64) 2016年11月11日 - 18:29
#VRカノジョ vrkanojo.com/#campaign pic.twitter.com/6dIRhT2Yzx
渋谷の女性をみてて、スマフォでメイク設定して顔にスプレープリンタで一発7秒でメイクするの作ったらスーパー金持ちになれると思った
— GOROman@ドクターコッペリウス (@GOROman) 2016年11月11日 - 18:28
スクエニさんのお仕事で描かせていただいたブリダちゃん。デザインお気に入りなのです…!(掲載許可いただいております。) pic.twitter.com/dkqyKjioCB
— ザザ 土曜東g-13b (@zaza_xcan01) 2016年11月11日 - 16:40
渋谷人多すぎやろ。全員家でVRやろうぜ。
— GOROman@ドクターコッペリウス (@GOROman) 2016年11月11日 - 18:16
ほんとこれ大事ですね。しかしトンネル長いw twitter.com/GOROman/status…
— n_ryota (@n_ryota) 2016年11月11日 - 18:15
空間ディスプレイ系アニメをバンダイチャンネルで百本ノック
— GOROman@ドクターコッペリウス (@GOROman) 2016年11月11日 - 18:15
#Mikulus v0.385 リリース
— Mikulus VROS (@MikulusVR) 2016年11月11日 - 07:48
・RT+右アナログスティック左右で複数ディスプレイ間のマージン調整(ダライアス用)
・[F10]キーでXBoxOneパッドの有効・無効トグル(ダライアス用)
・[Z]キーでズームウィンドウのトグル
・起動時の物理演出(髪の毛)
mikulusがめっちゃダライアスに配慮されてるw
— Rep (@ReplyFrom) 2016年11月11日 - 12:29
トランプが安倍総理のことを『殺人者』と下劣な発言をしたと報道されてますが、He's a killer(殺人者)とは、『やり手でたまらないよ』とも訳せます。つまり、初めからトランプは罵っていたのではなく褒めていた可能性をきちんと外国… twitter.com/i/web/status/7…
— 鈴木まりこ (@marikokoro556) 2016年11月11日 - 13:14
#mikulus がVROSとなりiPhone,デスクトップ,エメュレーターに続いて板タブとドンドン現実を取り込んでいる。もう世界中飲み込んじゃえば、帰って来なくていいじゃんか‼ twitter.com/GOROman/status…
— tag009yas (@Tagawa009) 2016年11月11日 - 12:36
mikulussのテスターに参加させていただきました!DK2でも直接exeから動かせば動くこととAWSを許可すればStoreから動かせるようになるのを確認.みなさんが言ってるようにミクさん自身が素晴らしいのと仮想デスクトップとして… twitter.com/i/web/status/7…
— 健全な性癖の緋連雀 (@hirenjak) 2016年11月11日 - 17:43
さてドクターコッペリウスとミクさんに会いに渋谷の文化村へ行きまーす
— GOROman@ドクターコッペリウス (@GOROman) 2016年11月11日 - 17:45
ほんこれ twitter.com/GOROman/status…
— おばた (@obaatsu) 2016年11月11日 - 17:42
ダー様自体のモデリングは終了。ホビランで展示予定ー pic.twitter.com/LNjrOh468v
— dokon(次はホビラン (@dokon) 2016年11月11日 - 17:27
ぼくも空間レンダリング、的なものになると思う twitter.com/goroman/status…
— VoxelKei (@VoxelKei) 2016年11月11日 - 17:26
そうなると、3Dプリンティングとの親和性も抜群に良くなります。なぜならVRバッファはボクセルによるボリューム情報を持つアーキテクチャになるからです。(^_^) twitter.com/goroman/status…
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月11日 - 18:42
【速報】「ありえない融合が始まった!?秋元康氏、松尾豊氏、Daigo 氏 」VR 領域を手掛けるパルス株式会社へ資本参加を発表!! - VR Inside vrinside.jp/news/pals_1923… @vrinside_さんから
— yunayuna64 VR (@yunayuna64) 2016年11月11日 - 17:30
ありえない結果で終わったりして
— yunayuna64 VR (@yunayuna64) 2016年11月11日 - 17:31
スクエニさんのゲームで描かせていただいたキャラなんですが、実装前にサービス終了してしまったのでこちらにて供養(掲載許可頂いてます) pic.twitter.com/yX45EGaseJ
— なうりぼん (@nauribon) 2016年11月11日 - 17:17
@GOROman VR向けの視界でピクセル等方性を上げるために、同時マルチプロジェクション(複数の投影行列を同時設定して描画可能)を10xx系から導入していて、同じ概念を全天球に展開しているという理解です
— あるしおうね (@AmadeusSVX) 2016年11月11日 - 17:20
tomshardware.com/reviews/nvidia…
@GOROman @cubic9com そしてこれに繋がる、と(今の所静止画想定が中心のようですが)
— あるしおうね (@AmadeusSVX) 2016年11月11日 - 17:15
geforce.com/whats-new/arti…
とはいえ、まだAPIは未公開らしいですね。
これどうやってやるんすかねえ?? Driverがカメラを奪ってディスプレイリストのバッファをインスタンシングしてマルチパスで描いてリアルタイムステッチング合成?? twitter.com/AmadeusSVX/sta…
— GOROman@ドクターコッペリウス (@GOROman) 2016年11月11日 - 17:16
いや、インスタンシングできるなら、シングルパス6面レンダリングとか出来るのか。
— GOROman@ドクターコッペリウス (@GOROman) 2016年11月11日 - 17:18
Perspective View 行列を6個渡して同時に描く的な。
— GOROman@ドクターコッペリウス (@GOROman) 2016年11月11日 - 17:19
現状は2Dブラウン管全盛の時の垂直帰線期間(V-BLANK)中に無理矢理ワイヤーフレームで3D表示してるみたいな無理矢理感がまだあるかな。
— GOROman@ドクターコッペリウス (@GOROman) 2016年11月11日 - 17:15
そもそもフレームバッファは画面フレームがあるモニタ向けのアーキテクチャなので、いずれVRはVRバッファみたいなのになると思う。
— GOROman@ドクターコッペリウス (@GOROman) 2016年11月11日 - 17:14
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます