Shade 3DでBT-42動かしてみる。
— Lucy (@Lucymomosirou45) 2017年1月28日 - 21:38
ミッコさんに運転してもらった。
(音量注意)
#garupan #継続高校 #BT42 #shade3D pic.twitter.com/CawxVVwPQX
765…
— 銀の鶴@【通販中!】たかちは (@ginnoturu) 2017年1月28日 - 20:44
本当に最高だ
心からありがとう
これからも、みんな一緒に pic.twitter.com/7qZ1smhHxk
漏れそうなトイレサイン pic.twitter.com/NPsozy3nxk
— デザイン・アイディアのシテン (@mirainoshiten_6) 2017年1月28日 - 21:59
みんウィ6のウィーゴ・どぅーちぇ、足回りをカスタムした事で少しだけ足長になったために固定時具にぐらつきが出ちゃったので、3Dプリンターで隙間埋め&ガッチリ固定用のパーツを作りました。発送は週明けです〜 #ウィーゴ… twitter.com/i/web/status/8…
— 清水技研@みんウィ6参加します! (@ShimizuTechLab) 2017年1月28日 - 22:06
ツインテ、ナカーマ♪ #ウィーゴ #メカトロウィーゴ pic.twitter.com/BHCvGCEv23
— 清水技研@みんウィ6参加します! (@ShimizuTechLab) 2017年1月28日 - 22:11
なにかのスイッチが。 pic.twitter.com/fBEBPTjVpC
— DADaaa (@DADA__official) 2017年1月28日 - 22:12
DM返しも終わった~ww
— Re:優【加工師】 (@yrk2015) 2017年1月28日 - 22:13
もうバタンキューですわwww
リプ溜まってますけど流石に疲れました少し休ませて下さいお願いしますなんでもしますから・・・(なんでもするとは言っていない) pic.twitter.com/XIQ5zGHv5l
おはようございます。起きました。9時間寝てました。(^_^;)
— そむにうむ@森山弘樹 WF5-29-07 (@Somnium) 2017年1月29日 - 07:57
@peta_yotta おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF5-29-07 (@Somnium) 2017年1月29日 - 07:57
よく私がいう「踊るぽんぽこりん症候群」エジソンは偉い人そんなの常識、で思考停止してると何も生まれない。物知りというのはバカというのとほぼ同じで、よく勉強してるは侮蔑の一種。多くが見過ごすような何気ない細部をよく感じ、決定的なヒントを些細な中からつかみだして一挙に解決する脚力が大事
— Ken ITO 伊東 乾 (@itokenstein) 2017年1月29日 - 07:55
hololensでここまで出来てるなら肩掛け携帯電話がスマホに進化した20年くらい時間かければもしかしたらアクセルワールドとか電脳コイルみたいな世界が実現するのかな
— iMaha (@imaha_sleep) 2017年1月29日 - 07:09
ムフフなゲームって書かれてた気がしますねw マイルドでしたが。当時のコンプティークとかテクポリがぶっ飛んでましたので twitter.com/kandiohmori/st…
— GOROman (@GOROman) 2017年1月29日 - 07:55
@GOROman レスキューでエロゲー(80年代の黎明期)に関する質問答えてました。エロゲーのことを「ムフフなゲーム」という言い方をしていました。
— 大盛かんでぃ+税(潜伏中) (@kandiohmori) 2017年1月29日 - 07:53
あとはアダルトゲームであるがゲームバランスの良さで「ドラゴンナイト」を例外的に紹介していたことがありました。
レスキューにエロゲーあったんですねえ。そういやENIXのエルドラド伝記とかはちょっとエロかった覚え twitter.com/kandiohmori/st…
— GOROman (@GOROman) 2017年1月29日 - 07:51
自由経済みたいな競争ベースに片足突っ込んだなら、もう合理化を学ぶしかなく、そうじゃないなら鎖国してガラパゴスで別のゆったり時間軸を過ごす方がゆとりを持って生きられる感。例えるならPCをクロックアップしたのに周辺基板がついていけてない感。
— GOROman (@GOROman) 2017年1月29日 - 07:50
封建社会の我慢の美徳な精神論が、今のグローバル競争社会とミスマッチして歪みが出てる感。御恩と奉公してる場合じゃない的なw twitter.com/shigekzishihar…
— GOROman (@GOROman) 2017年1月29日 - 07:48
改めて読むと,なんだか謎の感動があるなあ.これができないとダメだ,置いてかれるぞ,と言われると,やる気なくなるというか,テコでもやらんと言いたくなる.でも誇りや満足,生きがいにつながる部分だと,できちゃう.テクノロジーを使ってもら… twitter.com/i/web/status/8…
— Shigekazu Ishihara (@shigekzishihara) 2017年1月28日 - 22:22
@Kumoya_E491 おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF5-29-07 (@Somnium) 2017年1月29日 - 07:59
@kamon_miku_bot ミクさん、おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF5-29-07 (@Somnium) 2017年1月29日 - 08:00
@GOROman じゃあ,日本的なものが,そこらがいいかというと,これもまた自己犠牲や奉仕に重きを置きすぎてダメ.
— Shigekazu Ishihara (@shigekzishihara) 2017年1月29日 - 07:46
@AIKAGI2 おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF5-29-07 (@Somnium) 2017年1月29日 - 08:07
新しいテクノロジーが「わくわく」ではなく「不安」に感じるタイミングというのが誰しもくるんかないですかねー。ポポポ認証でミョーミョンでピョマる。 twitter.com/fuwarin/status…
— GOROman (@GOROman) 2017年1月29日 - 08:05
新しいテクノロジーを高齢の人が受け入れない理由をタクシーの運転手さんからヒアリングしたブログ
— GOROman (@GOROman) 2017年1月28日 - 12:10
medium.com/@GOROman_1661/…
自分の人生に占める旧技術の割合が大きすぎて、覆すことができない、テンプレを更新するのが面倒だしリスクもあるのでイヤだなというところかしら。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年1月29日 - 08:03
twitter.com/GOROman/status…
@Fuwarin 「環境が新しいのは自分があわせる」のがいつしか「今までこの環境でやってきたんだから自分にあわせろ」となっていくのが老いなのかもしれませんね
— つるや@なろうにて小説連載中 (@tyurukichi_AA) 2017年1月29日 - 08:07
世の中の「なんで??」を朝から晩まで別スレッドでかんがえる習慣を作る(というか勝手についてしまった
— GOROman (@GOROman) 2017年1月29日 - 08:03
ファクトは不思議に満ちていて現象論レベルですらよく記述できてないことが大半と謙虚に知るべき。ある不思議な現象があるとしたら、そこでいくつかの条件を極限に飛ばしたとき更に顕著な現象に行き当たることがある。ノーベル賞を得る実験業績の大半はこれですよ。変な現象に気づく。それを極端にする
— Ken ITO 伊東 乾 (@itokenstein) 2017年1月29日 - 07:57
80年代のパソコン雑誌は多くが大学生〜社会人男性がターゲットだったのでバンバンエロゲー広告が載ってて幼少期にフツーに読んでた自分の人格形成に大変な悪影響があったのでなんで世の中に18禁があるのかは理解できるw
— GOROman (@GOROman) 2017年1月29日 - 08:01
テクポリはなんか別冊の同人特集のがエロかった覚えが(当時小学生 twitter.com/kurepen/status…
— GOROman (@GOROman) 2017年1月29日 - 07:59
コンプはメディアミックス情報誌な感じでしたねー。パソコンしか興味ないマンにアイドルとかテーブルトークとか伝える総合雑誌的なw twitter.com/kandiohmori/st…
— GOROman (@GOROman) 2017年1月29日 - 07:58
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます