義務教育は高度成長期とか製造業時代の最善メソッドでもう時代に合ってないし、社会に出ると指示待ち人間が無能扱いされるので早くなんとかしたほうがいい。 twitter.com/912_/status/81…
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月6日 - 22:01
blog.tinect.jp/?p=35166
— kkoseki (@912_) 2017年1月6日 - 21:36
GOROmanさんが教育について言ってたことのまとめ、みたいな。
美味しかった!ヽ(=´▽`=)ノ twitter.com/koukiwf/status…
— 青木そらす@VRAquarium-雅- (@open_sorasu) 2017年1月6日 - 21:51
バカになれ
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月6日 - 22:53
チョコケーキ食べちゃったよーヽ(=´▽`=)ノ
— 青木そらす@VRAquarium-雅- (@open_sorasu) 2017年1月6日 - 21:54
光輝さんのケーキなんだけどねw
mikulusとの相性が抜群!!みっくみくになっちゃいます / Steamの“動く壁紙”アプリ「Wallpaper engine」 早期アクセスながら5000件の圧倒的好評レビューを集める - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17…
— MAXIMUM.PRO@マジカルミライ (@Maximum_TW) 2017年1月6日 - 22:18
@GOROman 義務教育は、知る機会を与えているけれど、考える機会を奪っていると思う。努力すれば賢くなれると思うのは幻想で、本当は考えれば賢くなれる。本気で努力する、と言う意味では、馬鹿なことを追究した方が良い。ある意味、馬鹿なことをさせないから、天才が生まれない。
— Assy(在導万創) (@schwarz1009) 2017年1月6日 - 22:50
へー twitter.com/milmake_coffee…
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月6日 - 22:39
最低限の知識 の定義を知りたい
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月6日 - 22:40
日本人として最低限かもしれんけどもう鎖国してないからなあ
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月6日 - 22:41
VR系のイベント登壇者リストをみて、ほとんど知らなかったりした時の絶望ってないよな。
— Naotaka Fujii (@NaotakaFujii) 2017年1月6日 - 16:58
イギリスから日本に来たやつが「Mix Mix Mix」を買いたいってずっと言ってて意味がわからなかったが後々それが「ねるねるねるね」だった時の衝撃。
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月6日 - 22:23
Androidのバージョン7.0のコードネーム Nは ねるねるねるね にすべき pic.twitter.com/6Ze3hIzibQ
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月6日 - 22:18
引き継ぎの仕事を1㍉もせずに退社した
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月6日 - 21:48
#HoloLens の未来感がハンパ無いな! / “3D、VR、MRにも対応! Windows 10大型アップデート「Creators Update」機能まとめ|ギズモード・ジャパン” htn.to/atJYzY
— prototechno (@prototechno) 2017年1月7日 - 04:14
悪の秘密結社、優秀な科学者を監禁して秘密兵器を開発させて、これさえ完成すればおまえは用済みだワハハって言ってすぐ殺しちゃうけど、その後のメンテナンスの事まったく考えてない
— TakahashiHidebu (@amubut) 2017年1月4日 - 12:09
@amubut @akiman7 実は秘密結社じゃなくても保守・運用のことなど考えてないリーダーは一杯います。で、後で困って担当者に泣きついてくる。
— くっきい (@K_u_k_k_y) 2017年1月4日 - 12:27
@amubut @akiman7 ついでに、モノづくりは「設計思想」から始まるので、後から何かを追加したい場合、設計思想まで戻らないといけない場合がある事を知らないリーダーも多い。後から何でもは追加できません。
— くっきい (@K_u_k_k_y) 2017年1月4日 - 12:32
@amubut 甘いよね バグが残ってるのに(必ず)
— dd2dtty (@dd2dtty) 2017年1月4日 - 16:00
@amubut あと失敗した者には死をとか言ってるけど原因究明もせずにただ戦力減らしてますねw
— 和菓子 (@open_youkan) 2017年1月4日 - 14:33
@amubut @ODA_orz 実はさらわれているうちに秘密兵器の原理や仕様のわかる書類を書かされ、更に設計図やEBOM、MBOM、部材の仕入先指定、製造修理の要領書、果てはそれらの文書管理システムへの登録まで短期間でやらされるので科学者は元気がなく絶望しているのです。
— akio@おむすび丸 (@evilsmith0928) 2017年1月4日 - 18:43
名前やメールアドレス・住所などを自動的に入力してくれる「オートフィル機能」を使うと個人情報がこっそり盗まれる危険性あり gigaz.in/2hZaYpG pic.twitter.com/Qo4IbhkCC8
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2017年1月6日 - 17:00
「プレゼンハムのアルゴリズム」をそらで書ける必要性は全くないのだけど、「そういうものが存在する」と「知って」いて、「あれ使えそうだな」と思った時にすぐにどこかから「引っ張り出せる」と言うのはものっそい大事な事だと思う。
— ゆんゆん探偵 (@yunyundetective) 2017年1月6日 - 13:40
つまり、リファレンス重要。
Amazon Prime MusicでYMOのアルバムやら色々聴き放題でやばい pic.twitter.com/5uOScbDKNH
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月7日 - 09:08
AirPods もキモズムはあるかも。うどんとか寄生虫が耳から出てる感がある。みんな使い出したらキモズム超えてどうでもよくなりそうだけどw
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2017年1月7日 - 08:12
ODGスゲえな、透過で見ると視界全体が少し暗いけどその効果でか視界全体にARが広がる
— TakashiJona - SKB08 (@takashijona) 2017年1月7日 - 07:58
#CES2017JP pic.twitter.com/e3YScmpnDG
そう!コスプレだから!なないちゃん本人じゃないのです!
— 青木そらす@VRAquarium-雅- (@open_sorasu) 2017年1月7日 - 08:40
「やっぱりそらすさんだった」って視点は大事です!w
iPhone Appでモーションをカスタマイズ可能なロボ。タチコマバージョンにしたい。#ces2017jp pic.twitter.com/vVMJw63wTc
— 沼倉正吾 Shogo Numakura (@ShogoNu) 2017年1月7日 - 07:42
RICOH R Dev Kit 全天球生中継、コメントが英語に染まってキタw
— Shu Ubukata (@ubu369) 2017年1月7日 - 08:32
youtu.be/Gl8U1a4f0y8
#CES2017 #CES2017JP pic.twitter.com/zulSVEf8ha
maya使いの人は、nvidiaが公開してるPhysXのプラグインを入れると楽しくなるよ
— 蝋燭 TPSを開発中らしい (@Rousokuc) 2017年1月7日 - 07:18
mayaネイティブの物理の数倍高速だし、ラグドールはボタン一発で大体適切なセットアップしてくれるので、膝から崩れ落ちるような死亡モーションとか超簡単だぜ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます