@umenny おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年9月26日 - 07:26
@JRkumoha211 おはようありがとうございます。この怪獣のように見えるモデルは?!(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年9月26日 - 07:26
@qfnko おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年9月26日 - 07:37
いや、イースだろ。 pic.twitter.com/llMIidhrtA
— hiranog(cabin) (@hiranog) 2016年9月24日 - 18:34
@fujisawasan62 声の形ならギャートルズで対抗せざるを得まい。ギャーーーオゥオゥ!(声が岩になって火山直撃!噴火!)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年9月26日 - 07:46
おはようありがとうございます。(^_^)
待ち人来たらず。 pic.twitter.com/eDxAapDf8Q
— 小鹿@艦娘寮製作中 (@Kozika_Ttoku) 2016年9月25日 - 16:19
弊社のワープロ、書院の初代モデル。1979年。なぜかキーボード方式でなく、タッチペン方式でした。 pic.twitter.com/65sNTJg6yV
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2016年9月26日 - 07:53
結局カネの作れない技術には陽の目が当たらないってことですよ。なので、お金が回る仕組みが作りたいです。
— Naotaka Fujii (@NaotakaFujii) 2016年9月26日 - 07:52
@JRkumoha211 真正面からだとわかりませんでした。超重力砲の重力レンズ展開後の姿ですね。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年9月26日 - 10:21
@Somnium アルペジオの艦船です pic.twitter.com/PgXxWAavLf
— もつおラブ膝大臣 (@JRkumoha211) 2016年9月26日 - 07:58
@puni2marimo おはようありがとうございます。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年9月26日 - 10:22
【再】おはようございます&事務所稼働中。
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年9月26日 - 10:22
事務所でくたばってましたが再起動しました。(^^;)
5年前とニーズが変わってないことの証左でもありますよ。 twitter.com/zaylog/status/…
— tsuyoshi azuma (@azulblue) 2016年9月26日 - 09:53
3Dって過去の遺産の使いまわしが出来るので良いぞ。
— act (@zaylog) 2016年9月26日 - 09:22
・・・5年前に作ったモデルが最近作ったモデルにポン付けできるってことは、5年間なんにも進歩してないという証左でもあるけど・・・(吐血)
そう言えば、今回の海外旅行では珍しくアルコールを一滴も口にしませんでした。普段から飲まない人間なので全く苦になりませんでしたし、むしろ自分的には好ましい事です。本音を言えば、酔って正気を失うのは好きではありませんので。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年9月26日 - 10:27
「過程が大事」と「目標はジョブズ」が合わさると大変な事になりそう。
— わっふるめーかー@OC3 (@waffle_maker) 2016年9月26日 - 09:45
ノンコーディングによるアプリ開発環境の実現は、現状では「出来ることが非常に限られている」か「コードを書く以上の労力を要求される」かのどちらかになっていて、その中間の「なんとなくふわっとした要求を実現してくれる」人工知能的なものを作る見通しが全然立たないんですよね。
— 妹尾雄大 (@senooyudai) 2016年9月26日 - 09:43
VRDMに人が集まってないのって、ゲームショー前後に何人かから出ていた「VR個人開発の終焉を感じる」というつぶやきと連動しているのかな・・・?
— ぬまきち@SBD2好評発売中 (@obenkyounuma) 2016年9月26日 - 09:42
日本の経営者の能力が低いのではないか?
— mikumiku_aloha (@mikumiku_aloha) 2016年9月26日 - 09:13
という話をすると、外国に比べて給料も安いのだからそれなりの能力でしょうがないという声もあるけど、
数万人規模の企業の経営者が、年収3,000万円程度の仕事しかしなくて良いのか?という考え方も出来ると思う。
>Webサービスを「誰でも簡単にクリエイターになれる・コンテンツをつくれるようになるプラットフォームをつくりたい」という思いで今開発して
— 妹尾雄大 (@senooyudai) 2016年9月26日 - 09:12
ノンコーディングによるアプリ開発は、人類が何度も挑戦しては屍を積み上げてきた分野なんだけど、そこに挑むという冒険心だけは評価したい;-)
まずデザインはどんな仕事にも必要な能力なのに、「デザインができない」と言い切るのはアカン。デザインは工数や人日人月を決める、経営視点を持つ上で最も重要。Webサービスを作るなら尚更
— blkcatman (@blkcatman) 2016年9月26日 - 09:09
学生よ、「資料ありませんでした」と言う前にだな… twitter.com/fluor_doublet/…
— 飯島明子 (@a_iijimaa1) 2016年9月26日 - 07:03
ウェブ上で簡単に情報が手に入るようになったのは大変喜ばしいことなんですが、ウェブでは見られない情報を「存在しない」のと同じ扱いにしちゃう話がけっこうありますね。電子アーカイブ化されてない、あるいはウェブ公開されてない大事な書籍や情報はたくさんあります。それは無視できないものです。
— だぶ㌠ (@fluor_doublet) 2016年9月26日 - 00:36
件の大学を中退した人のBlog見てるが、売りが無いまま何かしようとしてもがくパターンだこれ
— blkcatman (@blkcatman) 2016年9月26日 - 09:06
サバティカるブログ 第13話「影がチラつく」 - VRゲームの方もすったもんだあげく、Houdiniを使いつつ、CityEngineを使いつつ、AssetStoreのツールを使いつつ、という感じ。... tmblr.co/ZkTdLv2CZ1wgD
— 伊藤周 (@warapuri) 2016年9月25日 - 23:26
女性作家セクハラ問題、
— 鈴根らい@夏コミ新刊2種委託中❤ (@raisuzune) 2016年9月25日 - 16:57
何が起こってるのか図解しちゃったよ…!
違い分かるかしら…(゚Д゚)? pic.twitter.com/UCPvdeZIBb
VR専門メディアPANORA VRで記者をしています。
— 久道 (@HISAMICHI_Kyota) 2016年9月26日 - 04:37
東京ゲームショウ2016ではサマーレッスンを体験しました。改善の余地はあるものの、この品質のVR体験が家庭に行き届くことは大きな進歩でしょう。
サマーレッスン製品版を体験… twitter.com/i/web/status/7…
プログラミング学習は言語仕様理解の壁があり、これは大概の人が超えられる。次にロジック組み立て能力の壁があって、超えられない人が結構いる。言語仕様は大工道具みたいなものだが、金槌やノコギリの使い方を覚えてもを犬小屋を作るのに何をどう使うかさっぱり想像できないような人がいる。
— ROBA@目指せアダルトVR師匠 (@vjroba) 2016年9月26日 - 08:55
労働者が頑張っても儲からないという事は、経営者が儲けるの下手というシンプルな解を避けている。
— mikumiku_aloha (@mikumiku_aloha) 2016年9月26日 - 08:55
日本から残業をなくし生産性を上げる3つの方法(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… #Yahooニュース
忘れな草 pic.twitter.com/6b8EwdrEtH
— 凸ノ高秀 (@totsuno) 2016年7月29日 - 20:26
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます