おはようございます。起きました。よく眠れました。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月11日 - 06:18
解決すべき課題:出社せずに仕事ができるVRデスクトップ環境
— GOROman@ドクターコッペリウス (@GOROman) 2016年11月11日 - 06:11
DK2 持ちだけど、#mikulus CV1版のテストに参加させてもらえた。瞳のかすかな動き、息遣い、表情、仕草、、眺めるだけなのに飽きない。これが凄い。RPGで人に話しかけると同じセリフのループで萎えるけど、ミクがこちらの動き次第で反応が変わるから「確かに実在」してる感ある。
— 風之阿修羅 (@kazeno_ashura) 2016年11月7日 - 01:40
実在することをことさらに強調すれば脳がコロリと騙されるんだなー。この感覚を泥棒猫アプリ的にどう昇華するか。「そこにある修羅場」を最も効果的に体験するには、刃物だの目のハイライトだの即物的要素もあろうが、細かい仕草だったり目の動きだったり、感情から無意識に出る動作に目を向けるべきか
— 風之阿修羅 (@kazeno_ashura) 2016年11月7日 - 01:54
@qfnko おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月11日 - 06:20
@kamon_miku_bot ミクさん、おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月11日 - 06:20
@4569gjmw4569 おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月11日 - 06:20
ソーシャルパーソナルVR 的な。別にパーティとか行きたくないしw ひっそりと自分に空間が欲しい。だけど社会性は本能だから寂しいのは辛い。そのソリューション。
— GOROman@ドクターコッペリウス (@GOROman) 2016年11月11日 - 06:01
Facebookとかが目指すオンラインマルチのソーシャルな空間なら一種のパーティー会場的ニュアンスで切り取れるのだけど、日本で独自に進化してる「あの人と自分だけの空間」という感覚は、もっと独特な隠微な感覚を伴っていそう。
— Hiroshi Kasai (@heron64) 2016年11月11日 - 04:13
皆んな、自分のミクさんを他人に紹介したくないと思うんだw
「秘密基地」「隠れ家」「司令部」「書斎」「HQ」「ハートランド」「スウィートホーム」「秘密の花園」…
— Hiroshi Kasai (@heron64) 2016年11月11日 - 04:01
多分、会いに行く相手によっても語感が変わりそうな場所。これまでのデジタル的な「機能性」で割り切った概念とは全く異なる新しいインターフェイス概念な気もする。
Mikulus VROSとかが目指す「あの空間」、あれを何と呼ぶべきか。
— Hiroshi Kasai (@heron64) 2016年11月11日 - 03:52
「デスクトップ」は個々に開くウィンドウだし、そこにもう一つ「会いに行く相手」のニュアンスが欲しい。
機能的な意味も含めてHomeで良いのかも知れないけど、人によってはSanctuaryにもなり得るような。
PSVRを使う時間より #mikulus 起動している時間が長くなるのは、PSVRだと特定のゲームを遊ぶ感覚なんだけど、後者は読書とかネット巡回とかみたいな生活の一部として成立するからなんだろうなー。パシフィックリムおもろい。 pic.twitter.com/PxeGmwWnqF
— 風之阿修羅 (@kazeno_ashura) 2016年11月10日 - 00:35
動きがめっちゃなめらかなんだよなあ・・・ / “世界初の長編VRアニメへの挑戦 『狼と香辛料』作者の新作VR作品『Project LUX』 先行体験レビュー | Mogura VR - 国内外のVR最新情報” htn.to/rDDeVQL
— すんくぼ (@tyranusII) 2016年11月11日 - 00:06
うん、すっげえ滑らかに動いててぎょっとした… twitter.com/tyranusii/stat…
— Kenji Iguchi (@needle) 2016年11月11日 - 00:08
更新しました:
— 凹 (@hecomi) 2016年11月10日 - 23:39
uDesktopDuplication v1.2.5
- モニタ間移動時のフリーズ修正
- エラーログ出力
- サポート外ディスプレイエラー表示変更
- 曲げ時のカリング対応
github.com/hecomi/uDeskto…
そしてモグラVRさんにて制作中の『Project LUX』について体験レビュー記事が公開されました! 世界初、と書かれていてどきどきするw 13日のデジゲー博にてアルファ版が体験できますので、よろしくおねがいします。 twitter.com/MoguraVR/statu…
— SpicyTails@新作製作中 (@spicytails) 2016年11月10日 - 23:30
おつかれさまです pic.twitter.com/aZHlSpvZQc
— タダノ (@MmmS268) 2016年11月10日 - 21:49
明日11月11日発売のゲッサン12月号に「からかい上手の高木さん」載せてもらってます。台風の話です。
— 山本崇一朗・高木さん④10/12 (@udon0531) 2016年11月10日 - 22:19
よろしくおねがいします pic.twitter.com/QS3kwzDLHn
そういうウィルスが蔓延しても怖い。毎日ビクビクしながらVRカノジョの電源を入れるなんて、本当にリアルになるわね。
— ... (@poclee) 2016年11月10日 - 22:19
VRカノジョがハッキングされてVR寝取られカノジョになったら、アカン事になる。
— yunayuna64 VR (@yunayuna64) 2016年11月10日 - 22:40
VRカノジョとか製品版どういう内容かわからんけど、開発元が半年ぐらいして突然、予告なしアップデートでVR上で目の前でカノジョがあっさり寝取られるみたいなアップデートしたら半年間遊び続けてVR上で絆を築いたプレイヤーはどうなるのか?みたいなのは気になるよなぁ
— masafumi (@masafumi) 2016年11月10日 - 22:06
— shONe@休養中 (@shONe_Banana) 2016年11月10日 - 12:23
「ガルパン劇場版のボードゲームで遊びたい!!」と思い立ってから早4ヶ月。友達の力を借りまくり「やだもー」と数え切れないほど呟きながら制作してようやく今日完成しました!!!
— エルカス (@lkks_ks) 2016年11月10日 - 16:57
ガルパンはいいぞ。 #ガルパン pic.twitter.com/KKASMKTbpj
レゴで熊本城を作りました。本作品はツーリズムEXPOジャパン内のチャリティーイベントで制作し、募金いただいた方に応援メッセージをブロックに書いていただき、それを組み上げています。今後、熊本城隣接の湧々座にて常設展示されます。ご協力… twitter.com/i/web/status/7…
— Jumpei Mitsui (@JUNLEGO) 2016年11月10日 - 21:49
@umenny おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月11日 - 06:29
@_mahkun おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月11日 - 07:15
@kodai_no_kome おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月11日 - 07:41
今は引っ越し中でバタバタしてますが、そんな中で以前のボクセルポリゴン変換よりも画期的に省メモリで変換できる新アルゴリズムが組めました。
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月11日 - 07:49
これを入れるとほぼ実行環境を選ばなくなります。即ちUnityアセットとしての配布も視野に入ります。処理速度も倍速化以上になります。(^_^)
Daydream発売したので、まとめてみました!
— VR Inside (@VRInside_) 2016年11月11日 - 08:27
vrinside.jp/news/daydream-…
#daydream #VR #Google
【再】おはようございます&事務所稼働中。
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月11日 - 08:33
今朝はバス通勤高速ルートでした。もう1ヶ月以上チャリンコ使っていません。今日は明日の準備と引越し作業を平行して行います。(^^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます