goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

2014神輿獅子舞渡御日程

2014年09月19日 16時59分08秒 | 總宮神社

こんばんは

祭り準備が佳境です

夕刻、建元さんが明日の歌謡ショーの証明を搬入

    

ってか、全然リフトが小さくててんやわんや

ッハハ、祭りはいろいろあって思社いですね

ぐうじもすけで無事終了しています

建元さん、ありがとうございました

先日KENTAさんが祭り準備を手伝ってくれました

・・・・・・

      バランスとってどうすんじゃ 

本格的にお手伝いいただいて準備が完了しています

明日は・・・・

9月20日(土)10:00~子ども神輿出発式
        10:30~子ども神輿出発

        14:30~出御式
        15:00~獅子舞拝殿出御
        十日町、大町、栄町、高野町方面

        19:00~境内で2人のビックショー開催(20:00頃まで)

        23:00風間十字路予定

        25:00宮入(神社)

明後日は・・・

9月21日(日)14:00~出御式
        14:30~獅子舞拝殿出御

        十日町、横町、新町、高野町方面

        23:00風間十字路予定

        25:00宮入(神社)

連日ダイ・ハードなぐうじですが、たおんにぇように務めたいと思います

 建元様始め、祭典関係者様と連携を図り事故の無いように21日には祭り納めが出来るよう頑張りますね

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くぐり滝へ

2014年09月19日 09時27分22秒 | 観光

 おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、建元十日町Tさんが20,21日の祭りに使う薪を搬入してくれました

比較的大割で火持ちもよさそうです

このかがり火で参拝者様を迎えて、獅子を送り出し、むかい入れ・・・

獅子舞は源頼義が戦勝祝いに兵士達に境内で舞わせたのが始まりとされ、当然戦ですから「かがり火」を焚くわけです

んでんで長井のまつりには欠かせなくなっているということ

平日のお忙しい中、たくさんの氏子さんたちのご協力により明日からの祭りの準備が進んでいます

皆様には衷心より御礼申し上げます

こんがないい車さ、薪なんて積んでいただいて申し訳ない・・・・

2日分

準備万端ですね

んでんで夕刻・・・

山形方面から長井に来るときR348を使う方が多いと思います

そして「くぐり瀧」の看板が気になっている方もいらっしゃるのは当然かと・・・

 

   じゃ、行きましょう!

 

     しかし・・・・

 

 

       見ますか?

 

 

         見ますか?

 

 

 

なななんと・・・・

 

  立ち入り禁止ですか????

熊ですか・・・・

        

でも行けるトコまで言ってみようという楽観主義者

滝の入り口付近までは舗装路なのでバイクでも行けますよ

だけど林道のいたるところで道が崩落していました

だんだん奥に行くと心さびしくなりますね・・・

廃墟

舗装路の終点に来ました

見て呆然・・・・

自然の猛威に立ちつくすしかできません・・・・

土石流でもあったのでしょう・・・

沢ごと土石土砂で埋まっています

山が崩落して滝つぼ側になだれ込んでいました

その土石の上を歩いて10分

奥にくぐり滝が見えてきました

てっぺんの輪になった岩がわかりますか?

これが南陽市のくぐり滝

 タブン滝の上流も土石で埋まっているから水量がめちゃ少ないです

 なんだかさびしいなぁWWWWW~~~~

 水量の多い時はマイナスイオンいっぱいで見ごたえのある滝だそうです

 夏にはこども達も滝つぼで水遊びをして家族連れで賑わったそうです

復旧は・・・

無理なのかなぁWWW~~~

2014・9月のくぐり滝

長井市の三階瀧も今年の豪雨で道が崩落しあと2~3年は立ち入れないかもとの情報もあり、気象の変化が怖い昨今ですね

天空を仰ぐと青空が・・・・

爽やかすぎて、荒れた土石河川との対称に、胸がキュンと痛む感じを味わう夕刻でした

さ、明日からまつりだじょ

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新地の赤14さん

2014年09月18日 15時54分19秒 | ラーメン

こんばんは

雨から秋晴れになった長井市ですが、夕刻で気温15度

皆様の地域では如何でしたか?

9月17日・・・・祝日ですが・・・  

  

マックスさぁ~~~ん・・・

何やってんんっすかぁWWWW~~~~

こうやって新発田から100km、毎度ふつーにやって来ます

まっくすさんが羨ましいとかいう人もいますが・・・・

總宮との丁度いい距離感

まじで羨ましいですね

 

んでんで紳士ですよ

一緒にいてまったく違和感のない雰囲気の持ち主です

だから客商売が成り立っているんでしょうね

まっくすさんは一旦「道の駅日本一やな公園」へ

すると・・・

  ぼぼぼぼぼぼぼ・・・

   ボボボボボボボ・・・・・

新地から赤14さんです

何度も来て頂いたのですがぐうじとはお宮で初対面

だからこそ・・・

ぐ「すみませぇ~~~ん!いままで失礼しましたぁ~~~~」

って、すぐに赤14さんだってわかりました

そこにあゆ茶屋で鮎をくいっぱぐれたまっくすさんが帰って来てセッション

あゆ茶屋は鮎まつりで渋滞1km以上・・・

  

近づくことすらできず、引き返してきたそうです・・

しっかし、赤のZX14R・・・

ぐうじは出逢ったことが無くて・・・・

ゼログラビティーのダブルバブルスクリーン

いいなぁ~~~~

この男心を刺激するメーターはまさに男カワサキでしょう

なのにワルな顔立ち・・・

赤が似合うといわれたぐうじはほっとけないバイクです

まっくすさんのW800と・・・

 

 

                     

 

                     

なんもいらないっす・・・

敬愛する「おくさん」のイラストだけで語れますね・・・

http://d.hatena.ne.jp/k9352009/

みんなで集合写真

いや~~~~

赤14さん

3度目の正直はきっとまっくすさんと同じですよ

赤14さんのステキなカワサキフラッグシップ

ZX14R

赤14さん「あれ・・・ぐうじさん・・・これ取りますね」

 

見ますか?

 

   見ますか?

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 こんなに簡単にとれるんでつね

ものの・・・

 3秒ぐらいで脱着でつ

 

まさに秒殺でつ!

 さてさて・・・

   移動しますか?

 シリアル0075でつね!

 

  おなかがすいたので・・・

 

スイッチが入りました

             

 

 KEN兄ぃ~~~~

 

   待っててねぇWWWW~~~~

 2台を社用車で引き連れて自家製麺KENさんへ移動

 まっくすさん・・・

ホントにステキな紳士ですね

 んでんでお宮から直線距離

 何処に行っても目立つ赤14さんの愛馬

 ぐうじもこれがイイナぁ~~~~

  でもQで十分だじょ

 

じゃじゃ・・・

    入りますか?

 

   ガラガラガラ~~~~~~♪

 店内は混んでいてウエイティングリスト

 かんぱ~~~~い!

 

スタンダードメニューはこんな感じ!

 

赤14さんとまっくすさんは・・

 

ピリ辛つけ麺全部のせつけ麺

  

    

 

 

 

  

 

                     

 

来ましたが・・・

 

      見ますか?

 

 

         見ますか?

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

麺が見えません・・・・

 

 

 こっちはぐうじのピリ辛つけ麺チャーシュー抜き

 麺が日本蕎麦並みにパキパキです

 チャーシュー抜きは暫しきついですがもうちょっと

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   

この麺が食えれば・・・・

 このピリ辛つけだれがあれば

 うめがった~~~~~

 KEN兄ぃ~~

ごちそう様でした

バイクミーのチラシ、置いて頂いておしょうしなっす

バイクミーの日も両日「自家製麺KEN」さん、営業中です

なお・・・・

 

ご好評でした「冷やしらーめん」・・・

 

 

終了しています

 赤14さん、まっくすさんありがとうございました

この4人で合う贅沢・・・

人生はすばらしいですね

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家レストラン・エルベさんでららランチ

2014年09月18日 11時30分01秒 | ららランチ

こんにちは

雨上がりの長井市

皆様の地域では如何ですか?

先日のららランチ

飯豊町「農家レストラン・エルベ」さんにやってきました

ハーブの庭園

今年植栽された樫の木

樫は神事にも多用されて、玉ぐしに使っているお宮もあるんですよ

久しぶりのエルベさん

ららランチタイムは多くのお客さんで賑わう地元のグルメスポットっす

シェフの愛馬かな・・・

ステキなカスタムです

地場産の野菜をふんだんに使ったメニューが農家レストランならでは

地産地消ってだいじですよね~~~~

 かんぱ~~~い

 スタンダードメニューはこんな感じ

 ららランチメニューは・・・・

 

こんな感じでパスタとPizzaをそれぞれオーダー

 ららランチにはドリンクバーが付いているお得感

地元でこんなみしぇがあるって、ありがたいっすよね

 サラダーバーは別料金

 地元の野菜がふんだんなサラダ

人気ですよ

「飯豊産アイコのマリナーラPizza」が来ました

 

   見ますか?

 

 

       見ますか?

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

  アイコ(とまと)でPizzaが埋まってまつ!

 それをカットして・・・・

 頂きました

  

美味いっす!

アイコとオレガノの風味が超絶です

 こっちは「海老と夏野菜のオルトラーナ」

 野菜の一つ一つが美味しかったぁWWWW~~~

PASTAの味は当たらず障らず万人向けのピュアな味でした

 それでも勉強になりますね

美味しく完食させて頂きました

 ここで問題が・・・・・

  何でつか?

    この食いざまは何でつか?

 

Pizza耳だけ残すなぁWWWWWW~~~~~

ちゃんとたべなさ~~~~~~い!

 まったく・・・・

  

どんな残し方っすか・・・・・

 

      

 

  

                     

 それでも・・・

 

PASTA大盛り券げっとっす

アンケートに記入すると無料で頂けますよ

皆様にはステキなららランチタイムをお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山の棚田

2014年09月18日 08時55分35秒 | バイク

おはようございます

雨が降ってきた肌寒い長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなの外祭で敬愛する今泉のSさんから沖縄土産を頂戴しました

こんなにおもだい物を、沖縄から持って来て頂いたなんて・・・・

中身は両方とも沖縄を代表するグルメでした

石垣の塩はお料理好きのぐうじにはぴったりっす

重ねて御礼申し上げます

こっちは沖縄名菓「ちんすこう」

クッキーの箱がずっしりと重くて、最初は何なのかと考えちゃいましたが、質量が重いんですね

甘みが上品であり、口あきしないクッキーでした

美味しく頂いています

ありがとうございました!

夕刻・・・・

ちょっと1h走って来ました

田舎者のライダーにできるのはこんなRideぐらいかな

それでも満足いく走りが出来ました

帰り道、中山の棚田までやって来ました

ぐうじはこのポイントから愛でるのが好きですが・・・

一応、こっちがビューポイント指定になっているようです

下からのアングルは、人それぞれですがあんまりいぐないっす・・・

皆様はどっちがいいですか?

んでんで、まだ刈取り前の棚田にQ太郎を停めて撮影

あっという間の1年でしたね

稲刈りが終わると加速度的に冬へと季節が進みます

ってことで、ぐうじの持病「レイノー症状」も発症

両手両足の指先が血管の収縮により壊死化します

冷さなければどうということは無いのですが、治療法もないようです

 

稲刈りは今週末かな

大きな災害にも会わない1年でした

お米の値段が下がっているとのことですが、ぐうじは良いのですが生産者様はたいへんです。

きんなのRIDEで65km

合宿所に戻り夕めしでつ

新発田のそば処「けやき」のマスター、まっくすさんが仕込んでくれた「けやき裏メニュー」を頂きました

お手紙が丁寧にラップして入っていました

 

ありがとうございます

ぐうじの分は冷凍しておいてお祭り後に頂きますね

さてさて、あっという間に週末の祭りだじょ 

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする