goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

Rider’sPIT『桂』ライド2022(プロローグ)

2022年06月17日 20時11分25秒 | バイク

こんばんは

午後からお天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

きんな。R13~R399~R115

  とにかく無料供用区間の段差と、まわりの瓦屋根の崩壊がすごい・・・

今年の3月の地震の影響が、来てみないとわからない状況が目の当たりです

久しぶりの霊山

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

ワンツーワンソフト

牧場のジャーキー

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

シングルのブルベリ

んんまいべしたぁ

伊達の殿様がいる場所が変わってました

霊山の名物男子トイレ・・・

 

 

   見ますか?

 

     見ますか?

 

 

 

はずかしぃ~~~でも、する

桂さんに行って・・・

   給油

南相馬でハイオクL178円

そこから南相馬の火力発電所へ

壮観です

そこから松川浦へ

かわらない風景

潮干狩りのメッカでもあります

ちょうど引き潮

震災前は、午後の時間帯に干潟にたくさんの親子連れが賑わってました

魚市場では、潮干狩りで取れなかった人たちの為のシジミやアサリが売られていました

そんな場所も一切なく関係なく11年経過する松川浦(まつかわうら)

それでも漁港はきれいに整備されていました

コンクリートの白が鮮やか白で真新しいです

移動しましょう

平日だからか、みしぇはほとんど閉まっています

  それほど今年の地震がすごかったというコト

大洲ラインの手前で撮影

スンマセン・・・

   アクオス様の目が悪くてピンボケですが、地盤が崩壊しています

地震で通行止め

この辺は路面の段差が30cmほどになっているところもあり、車ではおなかを確実に擦ります

2年連続で大地震に逢った福島県相馬沖

3・11よりもここ2年の、たった1発の地震の影響力のすごさに驚きです

ハーブ橋を渡ります

橋を渡れただけラッキーかな

南相馬・相馬・新地・・・

ハーブ橋からみる景色に、自然の驚異を目の当たりに

走れてよかった・・・

  路面はずっと最悪ですが、それは地震の足跡

バイクって・・・

  そんなことをダイレクトに実感させてくれます

ハーブ橋を渡って道の駅へ

ペスポジゲット

道の駅でも川の駅でもない『浜の駅』

海産物がめちゃすごい駅です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

『桂』さんでお腹いっぱいなのですが・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

食うしかないべしたぁ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

めちゃ、個々の味がわかるたこ焼きなのでした

満足

ってか、食いすぎボッチツーでしたね

ごちそうさまでした

さてさて、移動します

ここからR6~R4~蔵王エコーライン~K53~西蔵王高原ライン~R286~K17

走りまくった半日でした

エコーラインは寒かったけど、外気温計も安定しナイスライド

半日で南相馬~相馬~蔵王エコーライン~西蔵王ライン~狐越えで350km

地震の怖さを知ったツーリングでした

るうさん、「ちゃんとお宮にいないとダメ」という手を振り払って

出ちゃったこと、ごめんなさい

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりはメンテナンスライド(´▽`*)

2022年06月17日 19時10分51秒 | バイク

こんばんは

お天気が目まぐるしく変わります

午前中は土砂降り

午後は日差しが暖か

米沢の松山さんご来社

いい情報交換ができました

16:30出っ発

川西の踏切

フラワー長井線です

そこからいつもの農道へ

田んぼがめちゃきれいです

ど~~~しても止まっちゃうな

30分で予定通りとうちゃこ

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

オイルとフィルター交換です

3月から走り始めてもうちょいで1万キロ

なかなか乗れないシーズンです 

寒かったのであったかいコーヒーがあるのが嬉しいですね

さすが工場長、カウルを外すオイルフィルター&オイル交換を30分かからずPITOUT

帰りはぶどうマツタケライン

タイヤがフロントから滑りなかなか攻めれませんね

蛭沢線の絶景

気温が下がりジャケット羽織ってのららライド

ここでマテリアルチェック

Fタイヤ左

右・・・・

  端っこだけ溝無し

あとはくねくね封印だなぁ

帰ってバイクをチェンジ

マルクの維持運転

置賜野川河川敷

19:00でもこの明るさです

今が一番日が長いですものねぇ

LEDプレートをオレンジにチェンジ

やっぱりこの顔がステキですね

るうさんとのタンデムランチも多いので、昨今片パニが多いです

ジャケットや、ダウンを入れています

夕刻19:00でマルクの外気温計は24℃

明日は30℃ぐらいまで上がるらしいですよ

LEDオレンジカバーの横がウインカーですが、常時フォグの役割も果たしています

この河川敷横が今開催中の長井あやめ祭りのあやめ公園

リアはウインカーが常夜灯でREDで搭乗者を守ります

さてさて・・

買い出しだべ

・・・ってか 

   店内、総入れ替えしたようで全く以前の配置がわからず右往左往

生協生活しているとそんなもんですね

浮気ナイト

大好きなカルビーから湖池屋さんですが・・・

これもよし

人生一度きりだからいろいろ試して過ごしたいものですね

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022:午前中雨の6月17日ライダーフォトアルバム

2022年06月17日 15時30分57秒 | バイク

こんにちは

午前中は雨

そんな雨を突っ切ってきたライダーさんが集う午前中なのでした

皆さんバイク、デロデロっすもの 

仙台のM浦さん

S藤さんの納車のお祓いでした

CB1300SB

御同行のタケルさん

M浦さんのボンネビル

御参拝ありがとうございました

今シーズンもよろしくお願いします

午後からは福島のK谷さんの納車のお祓い

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

レアなバイクです

漢Kawasaki、メーターが針です

Kawasakiってイメージカラーがグリーンですが、こんなグリーは初めて見ました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

お宮に来る前に郡山のKawasakiショップで納車

まっすぐにお宮に来て頂きました

納車のお祓いはお賽銭箱前で

ノーマルもいいけど、これをセパハンにしていじったらかっこよさが増すべなぁ

K谷さんはZ900RS50th限定車のオーナーでもありますが、この650RSも50th記念カラーだとか

いいものをみしぇでもらいました

納車おめでとうございました

そこへ山形レブル女子

県内はレブル供給が安定してきたのか多くなってきましたね

ショーンと旅するレブル女子です

明日は七ヶ宿のバイク&車のイベントを楽しむのだとか

そんな雨上がりの長井市でした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高畠町『an』でタンデムららランチ(*´ω`)

2022年06月17日 12時00分02秒 | ららランチ

こんにちは

お天気が安定しない長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日るうさんとマルクタンデム

高畠町食堂anさんまで行ってきました

定休日が水曜なのでなかなか2人で来れない貴重なランチ

赤レンガがトレードカラー

今年はマルクで積極的に走ってますね

カウンターとテーブル席

ランチは「パスタランチ」

基本の3種類以外のチョイスは~

こちら

前菜と一口菓子までついて1500円はかんなりリーズナブル

他にデザートもチョイスできます

かんぱ~~~い

カトラリー

とってもステキな炭がカトラリーを置くのにマッチします

食前にアイスコーヒーをお願いしました

いつも通りミルクアートを

ステキな模様が広がります

前菜がやって来ます

相変わらずアーティスティック

山菜はわらびが1本

大麦に「こめごめ」という山菜

たけのこのフリット

小鉢はじゃがいものポタージュ

お魚のカルパッチョまでついています

野菜がすべて美味しいですねぇ

ドレッシングは酸味を抑えて爽やか

ごちそうさまでした

パスタランチの1品目

まさかの胡瓜を温かいパスタに盛ってくるとは

スゴイ発想のパスタですよねぇ

味変で山椒のソース

これは面白い

パスタはご飯と同じでなんでも入れちゃっていいんですね

ごちそうさまでした

     

自家製のフォカッチャ

 

温ったかふわっふわで提供されます

2品目はブラックボードメニュー

焦がし小麦粉なので、グレーのパスタになっているそうです

そこにカラスミが掛けられています

ペペロンチーノとのコトですが、なんとも芳醇な香りが広がります

焦がし小麦粉の生パスタ

食感もたのしく、あっという間に無くなっちゃいますね 

満足

最後の一口菓子

  生チョコなのですが・・・・

     お口に入れると溶けます

満足

留守番のマルク

帰っぺ

まだこんなねごで

そんな先日、梅雨空の高畠町ランチなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカサレテ過ごすバイクシーズン

2022年06月17日 10時00分17秒 | 家庭

こんにちは

お天気回復傾向の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

まったりぐうじ家にゃんず

外の子とのコミニケーションも楽しいね

夜は夜でまったり

ぐうじの輸血にお付き合いです

先日、るうさんの実家から差し入れのほうれん草

そしてかぼちゃの煮物

身はるうさんが好きで、ぐうじは皮が好き

・・ってことで完食です

これもるうさんの実家から差し入れ、うるげマカロニサラダ

イカサレテますねぇ

ごちそうさまでした

先日のA住さん

いらしたライダーさんたちにとアイスコーヒーの差し入れ

ありがとうございました

来週からの2週間北海道、楽しんできて下さいねぇ

んでんで、2度目になりますが頂き物報告

お宮に行くと投下物があるバイクシーズン

仙台PCXさんです

留守と知っての御来社 

ありがとうございました

そんな、周りにイカサレテいるぐうじなのです

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする