goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

Rider’sPIT『桂』ライド2022(プロローグ)

2022年06月17日 20時11分25秒 | バイク

こんばんは

午後からお天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

きんな。R13~R399~R115

  とにかく無料供用区間の段差と、まわりの瓦屋根の崩壊がすごい・・・

今年の3月の地震の影響が、来てみないとわからない状況が目の当たりです

久しぶりの霊山

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

ワンツーワンソフト

牧場のジャーキー

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

シングルのブルベリ

んんまいべしたぁ

伊達の殿様がいる場所が変わってました

霊山の名物男子トイレ・・・

 

 

   見ますか?

 

     見ますか?

 

 

 

はずかしぃ~~~でも、する

桂さんに行って・・・

   給油

南相馬でハイオクL178円

そこから南相馬の火力発電所へ

壮観です

そこから松川浦へ

かわらない風景

潮干狩りのメッカでもあります

ちょうど引き潮

震災前は、午後の時間帯に干潟にたくさんの親子連れが賑わってました

魚市場では、潮干狩りで取れなかった人たちの為のシジミやアサリが売られていました

そんな場所も一切なく関係なく11年経過する松川浦(まつかわうら)

それでも漁港はきれいに整備されていました

コンクリートの白が鮮やか白で真新しいです

移動しましょう

平日だからか、みしぇはほとんど閉まっています

  それほど今年の地震がすごかったというコト

大洲ラインの手前で撮影

スンマセン・・・

   アクオス様の目が悪くてピンボケですが、地盤が崩壊しています

地震で通行止め

この辺は路面の段差が30cmほどになっているところもあり、車ではおなかを確実に擦ります

2年連続で大地震に逢った福島県相馬沖

3・11よりもここ2年の、たった1発の地震の影響力のすごさに驚きです

ハーブ橋を渡ります

橋を渡れただけラッキーかな

南相馬・相馬・新地・・・

ハーブ橋からみる景色に、自然の驚異を目の当たりに

走れてよかった・・・

  路面はずっと最悪ですが、それは地震の足跡

バイクって・・・

  そんなことをダイレクトに実感させてくれます

ハーブ橋を渡って道の駅へ

ペスポジゲット

道の駅でも川の駅でもない『浜の駅』

海産物がめちゃすごい駅です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

『桂』さんでお腹いっぱいなのですが・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

食うしかないべしたぁ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

めちゃ、個々の味がわかるたこ焼きなのでした

満足

ってか、食いすぎボッチツーでしたね

ごちそうさまでした

さてさて、移動します

ここからR6~R4~蔵王エコーライン~K53~西蔵王高原ライン~R286~K17

走りまくった半日でした

エコーラインは寒かったけど、外気温計も安定しナイスライド

半日で南相馬~相馬~蔵王エコーライン~西蔵王ライン~狐越えで350km

地震の怖さを知ったツーリングでした

るうさん、「ちゃんとお宮にいないとダメ」という手を振り払って

出ちゃったこと、ごめんなさい

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨上がりはメンテナンスライ... | トップ | バイクシーズン全開っすね(*´... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バイク」カテゴリの最新記事