goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦K197〜 ブログ書いているのは、なぜ?

2019-05-10 05:55:00 | 徒然なるままに

この前、私のブログを読んでくれている人から、
Facebookの方にメッセージがきた。
ブログは日記がわりなので
コメントは受け付けていないから、
わざわざ探してくれたようだ。
私のマヤ暦が好きだと書いてくれていた。
すごく嬉しかった。


和美さんが、
「ブログって、どれくらいの人が読んでるんですか?」
って聞くから、
「フォローは2人しかいないよ。」
(一人は多分娘)
ってちょっと恥ずかしかったが正直に言った。

「フォローじゃなくて、読んでいる人です。
私も読んでますよ。アクセス数です。」
って言うから、
「それは、最近300ぐらい。」
って言うとびっくりしていた。
でも、これが本当の数字かどうかわからないから、
GOOブログが水増ししてくれているかもしれないし
確かめようがない。
だから素直に喜べなかった。
(自分を信じられない黄色い戦士!?)



でも、こんな風に思ってくれていた人がいたなんて、
本当に嬉しかった。
私の言葉と写真が好きで、
「いつか、マヤ暦のセッションを受けにいきたい。」
って書いてくれていた。

「なぜ、Facebookにブログを張らないんですか?」
「やり方がよく分からないし、恥ずかしいから。」

「なぜ、アメブロじゃないんですか?」
「作り方がわからなかったから。」

その問答に和美さんが、呆れていた。
「黄色い戦士」のテーマの一つは「挑戦」だが、
その挑戦は、大きなことをいきなりするのではなく、
できることから、少しずつ始めた方がいいようだ。
やり始めるとコツコツ努力する性質のようだ。

だから今、私もこうやって、
夜中の3時に起きてブログを書いているのだろう。



昨日のFacebookから……

関空から松山へ1時間の空の旅
GWに神戸に行ったのは、
実はピーチの取り間違い。
松山〜関空〜松山 、往復5230円で取ったつもりが、
後日よく見たら、
関空〜松山〜関空😳
これじゃあ、関西在住じゃん!!
慌てて、和美さんに連絡して、
「GWお邪魔してもいい?」
と遠慮しながら聞いたら、すぐにOKとの返事。
さすが白い風音1。
ありがたい、ありがたい。



今回はGWということもあり、
ゆったりとしたスケジュールで、
神戸の街を観光したり、
摩耶山に登ったり、
「スペースM」で一人時間を楽しんだり……
ガボンから帰ってきて、
初めて自分の時間を過ごした気がした。
この13日間すべてが青い夜のギフトだった。

フライトは1時間だが、家までは1時間半。
たまたま母と一緒のバスだったようで、
迎えにきていたすみれと3人が
バス停で顔を合わせて、大笑い。



「荷物積んで帰ったげよーわい。」
荷台に私のリュックをくくりつけ、
颯爽と……と言いたいが、
正確にはよろよろとバイクで帰る79歳。
白い世界の橋渡し、音1
さすが音1は迷いがないな……
と改めて、音1パワーを感じた。

昨日は黄色い戦士、音1、
みんなの上にこの音1のパワーが降り注いでいた。
失敗を恐れず、即断即決、突き進む(音1)
そんな一日になったかな。



5月に入ってから初めての朝の散歩。
明るくなるのが早くなり、
野山の新緑が深くなった。

池の土手の花が、すみれからあざみへ
隣の庭の花が、桜からアヤメへ

マヤ暦の暦も夢を語る「青い夜」から、
夢に向かって挑戦する「黄色い戦士」へ



☘️5月10日(金)☘️
K197 赤い地球・黄色い戦士・音2
心を開き、シンクロニシティを引き寄せる「赤い地球」
ストレートなコミニュケーションの「黄色い戦士」
迷いと葛藤が大きなパワーに変わる「音2」

当たり前の中に、シンクロニシティを見出す日。
普段当たり前と思っていることに、
目を向けてみよう。
自分を見守ってくれている存在に気がついたとき、
新たな挑戦のパワーが湧いてくる。

K197〜200
中身が充実していれば謙虚になれる。
言葉より行動を。
譲る気持ちでうまくいく。
相手を認め、尊重してみよう。
実るほど頭を垂れる稲穂かな。