goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦K73〜キンバースデーに「死と再生」か!?

2019-01-05 19:19:43 | マヤ暦
昨日(K71)は、真理子さんのキンバースデーだった。
「何のことか全然わかんないよ〜。」
って言っていたけど、
マヤ暦でいうバースデーに当たる日。
マヤ暦は260日周期なので、
52歳の誕生日だけ、
マヤ暦とグレゴリオ暦の誕生日が重なる。
だから、そこからが第2章の始まり。
52歳からが人生の本道と言うのは、そのためだ。


真理子さんの隠し撮り。
(このケーキ、今まで食べた中で一番美味しかった。)

「青い猿」の生き方をしていた真理子さんは、
結婚をされてからは「白い世界の橋渡し」
の生き方をされていたようだ。
自分よりも人のことを優先していたけど、
真理子さんも、そのぐらいに人生の転機があったらしい。
そして、今は自分の楽しみも味わいながら、
人のお世話をするという
「青い猿」と「白い界の橋渡し」
両方のバランスのとれた生き方をされている。
「今が一番楽しい」が口癖だ。


〜ゴミを拾った後のアンゴンジェの校庭〜

アンゴンジェの養護施設に行く車の中で、
キンバースデーの話をしたら、
「昨日は珍しく怖い夢を見たよ。
銃で撃たれて死んだ夢。
撃たれるってこんな感じなんだ〜って思った。」
と真理子さん。
前日の夜にアフリカの民族紛争について調べたらしい。
その影響かもしれない。
「殺されそうになった夢ならあるけど、
殺されたというのは珍しいですねー。」
と孝さんが言った。
(殺されそうな夢も見ないけど……。)


〜雨と暑さで草の成長が早い〜

斎藤一人さんが、悪夢を見たときは
「もし現実になったらどうしよう」
と思うのではなく、
「夢で起きたから、もう現実には起こらない。」
と思えばいいと言われていた。
そのことを伝えて、
「もしかしたら、前世の記憶かもしれませんよ〜。
昔、アフリカに住んでいたのかも。」
と冗談で言ったら、
「そうかもしれない。」
って意外に真剣にとらえてくれた。
今回がアフリカは初めてだが、
すごく懐かしく感じるそうだ。
多分、アフリカに惹かれてきている人たちは、
そうなのかもしれない。
今世は、日本に生まれて、
アフリカのために貢献したいと思ったのだろう。


〜アザミの花に似たかわいい花〜

キンバースデーに、
死んでしまう夢を見るというのは、
さすが“死と再生”の「白い世界の橋渡し」!!
この紋章は「あの世とこの世の橋渡し」役でもある。
死を意識することにより、
大きく人生観が変わるという。
臨死体験をするのは大変だが、
真理子さんの場合
ちゃんと夢で死を体験したようだ。
じゃあ、現実は「再生」を体験するだけ。
ますますパワーアップしそうな予感。

明日は、山羊座の新月
「目覚めのファンファーレ」が鳴るんだって。
もちろんそれぞれの心の中でだと思うけど。


〜リーブルビルの夜〜

☘️ 1月6日(日)☘️
K73 赤い空歩く人・白い世界の橋渡し・音8
豊かな感受性を持つ「赤い空歩く人」
大きな成功を望む野心も持つ「白い世界の橋渡し」
四方八方に気を配り、調和とバランスを取る「音8」

それまでの過去を振り返る日。
自分を取り巻く環境の中で、
自分はどのように振る舞って来たか、
自分自身の現実の姿を探ろう。

K73〜K76
相手の非ではなく、自分の非を認めなさい。
先入観を捨てるだけで、
大きな変化が起きる。
思いやりと、温かい心で、
人と協調する態度が成功へ導く。


〜エコバンクのキャッシュコーナー24時間〜