2005年10月にクロアチアへ旅をしていました
クロアチアと言えばサッカーが強い国!と知っていました
現地ガイドが日本人の若い男性でクロアチア選手のファンで現地で生活とか
バイトで私達のガイドをされていたのです
その彼と友達になり帰国後もeメールを続けていた
いつの間にか消滅
クロアチアと言えば「ドゥブロヴニク」ですね
昔の写真を引っ張り出しています

素晴らしい城壁に囲まれた旧市街地
でも数年前まで戦争をしていたなんて驚きました
当時この場所に来るには私達はバスでしたが
今はケーブルカーで登れるらしい 驚きです

広大な国立公園「プリトヴィッツェ国立公園」
この公園散策中は絶対ガイドから離れない事!
迷い子になるらしいのでくれぐれも注意をされました
もうそれはそれは素晴らしいプリトヴィッツェ公園でした

美味しいムール貝が度々と食べれた事は嬉しい思いで
とても想い出深い旅 素晴らしい国でした
1人路地に入り込み民家でお茶をよばれた事も、
17年前は二昔前です 若かったのですね。
クロアチアと言えばサッカーが強い国!と知っていました
現地ガイドが日本人の若い男性でクロアチア選手のファンで現地で生活とか
バイトで私達のガイドをされていたのです
その彼と友達になり帰国後もeメールを続けていた
いつの間にか消滅
クロアチアと言えば「ドゥブロヴニク」ですね
昔の写真を引っ張り出しています

素晴らしい城壁に囲まれた旧市街地
でも数年前まで戦争をしていたなんて驚きました
当時この場所に来るには私達はバスでしたが
今はケーブルカーで登れるらしい 驚きです

広大な国立公園「プリトヴィッツェ国立公園」
この公園散策中は絶対ガイドから離れない事!
迷い子になるらしいのでくれぐれも注意をされました
もうそれはそれは素晴らしいプリトヴィッツェ公園でした

美味しいムール貝が度々と食べれた事は嬉しい思いで
とても想い出深い旅 素晴らしい国でした
1人路地に入り込み民家でお茶をよばれた事も、
17年前は二昔前です 若かったのですね。