goo blog サービス終了のお知らせ 

sky is blue

言わなければよかったのに日記

DOMESTIC! Virgin LINE

2006-02-19 22:29:16 | ライヴ
東京事変のライヴ『DOMESTIC! Virgin LINE』を観に、武道館まで行ってきた。晝海幹音(ギター)とH是都M(キーボード)が脱退して、浮雲(ギター)と伊澤一葉(キーボード)が加入した新生・東京事変の顔見世ライヴ。

今の東京事変(椎名林檎)について私が感じていることは、林檎班大会の記事で大体のことは書いた(今読み返してみたんだけど、ちょっと厳しく書きすぎちゃったかなぁ…汗)。この日のライヴで、それが大きく変わることはなかったので、ここではそのことについては書かないことにする。それは、今の東京事変(椎名林檎)やそれを応援していこうって人に、失礼な気もするから。(自分の中で書くスタンスを模索しているってのが正直なところかも…)

ただ、色々考えさせられた。

どんなアーティストも、ずっと同じでいることなんて、出来ないんだよな。アーティストじゃなくったってそうだ。人は、いつまでも同じ所にはいられない。誰かさんも歌っていたなぁ。でもね、そういう中でも、あると思うんだよ。変わらないものってのが。本質ってのがさ。でも、その本質ってのが、人によって違ってきたりするから、すれ違ったりするんだろうな。

どれが正しくてどれが間違ってるとかじゃない。それぞれが自分の信じる本質を追い求めていけば良い。

だからこそ、ずっと変わらずに応援していけるアーティストに出会えたのなら、それは物凄く幸運なことだと思う。そこに「リアルタイム」の喜びってあるのかも知れない。リアルタイムだから、ずっと変わらずに応援していけるかどうかは未知数だ。でも、そんな人に出会えたのなら、一緒に時を刻めたのなら、それは凄く素敵なことだろうね。だから、今、自分にとってそういうアーティストがいるのなら、そのことに感謝しようって思った。

というわけで、話がずれちゃったけど、ライヴの話――。

一曲目なんだろうとあれこれ考えてみたが、なんと「葬列」! 私の中で、「宗教」と並んで、是非一度ライヴで聴いてみたい!と思っていた曲だ。待ち望んでいた実演。が、やけにこざっぱりとした「葬列」。ギターの弾き語りでサラッとはじまり、あれ、こんな曲だったかと思っているうちに、両脇から何やら子供たちが。しかも、ウサギの耳をつけている。少年少女合唱団らしい。子供たちのコーラスつきの「葬列」。そのまま合唱団コーラスが入ったままで、「群青日和」へ。ここでもこざっぱりとした印象。

そして「虚言症」。これが聴けるとは思ってなかった。『勝訴ストリップ』を聴きまくっていた頃を思い出す。なんだかんだ言って、今のところ、私が一番聴いたアルバムは『勝訴ストリップ』だろう。むむむ。でも、こういう曲だったかなぁ?

「スーパースター」にグッとくる。東京事変の最新アルバム『大人』を聴いて思ったんだけど、グッとくるなと思った曲が、「スーパースター」や「手紙」だったりするんだよね。あと、「透明人間」が際立ってたり。で、これらの曲の作曲者って、「スーパースター」「透明人間」が亀田誠治、「手紙」が伊澤一葉なんだよね。これは一体どういうことなんだろう。ううーん。林檎ちゃんは今、本当の意味で「バンド」を作り出そうとしているのか。それとも…。ちょっとまだよく分からないけど、その辺のこと、いつか書けたら書いてみたい。

「サービス」。全員が拡声器を持って踊りながらの歌唱。途中、間奏部分で男性陣の早替えあり。最後、メンバー全員で決めのポーズ。なんだかモーニング娘。を思い出しちゃったよ。林檎ちゃんって、アイドルに対する、ちょっと屈折した憧れがあるような気がするんだけど…。

「夢のあと」は、やっぱ良いね。

「母国情緒」では、メンバーが楽器を持ちながら、右に左に移動しながらの演奏。まさにマーチ(行進曲)です。

はじまり方のせいか、私の周りは皆ずっと座って観てました。だから私も座って観てた。アンコールでは立ったけど。

最後は「恋は幻」。え?これ(カヴァー)で終わりぃ?とも思ったが、それが何だか「To be continued...」な余韻を残していったように思う。そのあとに流れた映像(スタッフロールや今後のツアー日程)のせいもあるんだろうけど。で、その映像のバックで流れていたのが、「雪国」のヴォーカルなしヴァージョン。こ~れが迫力あって良かった。

移動する舞台、スクリーン、火柱、衣装替えなど、演出が非常に凝っていて面白かった。林檎ちゃんはずっとバッグを肩に背負っていたのだけど、あれは何だったのだろう。衣装かも知れないけど、とても気になってしまった。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひびやん)
2006-04-24 23:40:34
いつの間に東京事変もメンバーが
変わっていたんですね。知らなかった。
でも最初のメンバーってなんとなく
名前を聞くと他の仕事も忙しそうな
気がしたメンバーのような。。。
(気のせいだったらすいません。)

あと、椎名林檎時代の曲も歌うんですね。
東京事変はファーストアルバムの曲しか
聴いたことないけど、メンバーが変わって
も何でも、椎名林檎が健在であれば
それなりに面白い世界を作っていける
人ではないかと思ってます。

東京事変も機会があればレンタルで
探してみようかな。
返信する
Unknown (funkalove)
2006-04-26 00:33:35
へーい。
デザイン変えたのねん。
読みやすくなったし、デザインもこっちのほうが好き~!

でね、へへへ、読みましたよ「アレ」。
&熱いメールをありがとう!
興奮がこれでもか!とばかりに伝わってきたわ。
去年マドンナのプレミアライブの帰りに、
アナタに熱いメールを送りつけたのを思い出したわ 笑
いやーそれにしても、良かったねぇ。
この記事につけるコメントでもないだろうけど 笑



返信する
Unknown (イコ)
2006-04-26 03:12:14
「かわいこちゃん」は「かわいこちゃん」なんだぞ。

ええことあったみたいなので、ノッテみた。「さわや
かメイク・ラブ」な出来事でもあったのかしら?うふ
ふ、かわいこちゃんったら、もう、かわいこちゃんな
んだからぁ。

噺はまったく変わりますけど、「イコ」って「菅河イ
コ」って云うコから戴いたのよ。つまりあたしは「か
わいこちゃん」を超えた「すげぇ~かわいこちゃん」
なんだぞ。参ったかっ!かわいこちゃん。


注)コレは、荒らしではありません。
返信する
Unknown (葉っぱ)
2006-04-26 13:53:03
>ひびやんさん
最初のメンバーで、キーボードのH是都M=PE'Zのヒイズミさんなので、忙しいメンバーで正解です(笑)。亀ちゃんとか、他のメンバーも忙しいだろうけど。
バンドにとって、ギターとキーボードが変わるって大きなことだと思うんだけど、そして、『教育』から『大人』で、その変化は凄い出てると思うんだけど、それがドドーンと響いて来ない。というか、友達に「メンバー変わってどう?」と聞かれて初めて、「ああ、そう言えばメンバーが変わったというのに、それについて語ろうという気が私の中で起きてないな」と気付いたのでした(^^;
そうですね。それなりに面白い世界は作っていけるだろうなぁ。でも、それじゃあ、例えば、ミヤジだったら、髪の毛かきむしるだろうなぁ……すみません、独り言です。

>funkaloveちゃん
デザイン変えてみたよ。でも、実は、一行に入る文字数が前より少し減ったから、前よりスクロール率高しになっちゃってるんだけど(汗)。
で、ごめんねぇ、あのとき完全に酔っ払ってたから。お酒は一滴も飲んでないんだけどね。帰りの電車でも、よっぽど私が変なオーラ出してたのか、変な人に話しかけられて途中下車せざるを得なくなったし(笑)。春先はfunkaloveちゃんも気を付けてね! で、そのメールの“メリメリ”って何だよ!って感じかも知れませんが、続きはイコちゃんところで熱く書きまくっちゃったから、4649!

>イコちゃん
というわけで、私の方こそ、荒らしじゃないからねぇ~!
なもんで、残念ながら「さわやかメイク・ラブ」な出来事じゃなさそうだよ(笑)。ま、私にとってはそうとも言えるか。大方の予想通り、あゆのライヴ帰りに、色々と興奮メールをfunkaloveちゃんに送りつけただけだから。今度また呑んで語ろうね~!
「菅河イコ」? そうかぁ、私はイコちゃんの「二番煎じ」なのね! あれ? 「三番煎じ」か? はい。イコちゃんの「フォロワー」でぇっす!
じゃ、そんなイコちゃんにここだけの話、「葉っぱ」は「A Leaf」からきてるんだよ。あれ? どっちが先だったっけ?

これは何の記事だったっけか(笑)。
返信する
Unknown (funkalove)
2006-04-27 16:16:01
>イコちゃん

 アホ丸出しでいーねー 笑

 「さわやかメイク・ラブ」な出来事!!
  葉っぱちゃんの口から聴いてみたーい☆
返信する
Unknown (葉っぱ)
2006-04-30 00:05:19
話してみたーい☆
返信する