人生の裏側

人生は思われた通りでは無い。
人生の裏側の扉が開かれた時、貴方の知らない自分、世界が見えてくる・・・

全心、全霊を尽くして…

2016-12-13 17:15:10 | キリスト教関連
昭和53年からの二年ばかしの間のことが今日の契機において、果たしてあの時のような目まぐるしい、昂揚に満ちた数々の事象として展開するだろうか?…と考えるに今の私にはとても想像することが出来ません!
あれらの事はあの時、あの時の私においてだからこそ起きた事と言わざるを得ません。
この間、私の内には上っ調子な移り気とない交ぜになって、ある抑え難い希求が有りました。また同時に抗し難い促しをも受けていたのです!
”自分が一体何処へ向かおうとしているのか、どこに導かれようとしているのかは分からない…ただ自分の意志だか何ものかの意志だか、心根を突き動かすものに従うのみ…”というような思いが心部に横たわっていたのです。
その促しがより顕著になった昭和54年春、道院に定期的に通うようになって間もない頃、およそ10か月ぶりに原始福音の機関誌「生命の光」に巡り合いました。
ここに載せられていた手島郁郎先生の聖書講話は、その数あるものの中で特に印象に残っています。それは1959年12月の「詩篇第九篇」の講話で、先生の「詩篇講話」第一巻(キリスト聖書塾刊)に収録されているものです。
先生はそこで「全心、全霊、全力を尽くして、主なる汝の神を愛せよ!」というマタイ伝の聖句を引き、ある弟子とのやりとりを取り上げ、「あなたの信仰は二心だ。いつも上手に使い分ける。二つあったら、二つとも神に投げかけて信頼しようとしない。中途半端はやめなさい!」と語られるのですが、まるでその言葉は、私自身に向けられているように迫ってきました。
信仰云々という事はともかく、私の心はあの宗教やこの道やで分裂していて、いかにも中途半端ではないか!…チッポケな頭の尺度に合うものだけで真とか正しいとか判断しているばかりで、ひたぶるに全心、全霊を以て踏み込み、投げ出すことが出来ない…だが、さりとて中々そんな心境にはなれない…こういう煩悶が初めて起きてきたのですが、心のどこかにこの主一無適な道心が根付いているからこそでしょう。これが意識の内から表出されたのです。
けれど、テンデバラバラな心をどうやって統一など出来るでしょうか?
全身、全心、全霊…そうなろう、と一生懸命努めようとするのは部分的意念、信念ではないでしょうか? ”ついに私は捉えたこれが究極の真理…”といったものは大方はそう思えた、信じたものをその部分的信念に取り込んだ、というに過ぎないのではないでしょうか?
これは全一的なもの御自体に捉われなければそうならないのです!
私はこの数年後、この事を全心全霊で示されたのですが、この時そのことを予感させるものに意識が捉えられたのです。
そして、こんな思いが強く脳裏に過りました。
”私の魂は、この全人格、全人生を揺さぶるようなものに出くわさないことには、絶対に充足することも無く、平安に憩うことも無いだろう…”
世の中には宗教的遍歴者、最近ではスピリチュアル・ジプシーと呼ばれる人たちが居ます。
私自身もそういう人間に見られたりもしたのですが、彼らは自らの魂の結節点というものを見出したのでしょうか?(そうであったらそう呼ばれなくなるでしょうか?)そもそも、そういうものを求めているのだろうか?…それとも彼らはずっとどこに導かれるでも無く、ある道からある道へと渡り歩くこと、遍歴すること自体に意味、楽しみを見出しているのだろうか?…(どう歩もうが自由ではありますが…)当時の私はどっちに転ぶか分からない状態にあったのは確かな事でしたが、このように道を歩むということは、道楽じゃない、全人格に関わるものである、というある指針が与えられたのです。
この事から又数日後、小池辰雄先生との出会いに導かれることになったのです。
このような事は既に、私にあの導きというものを身に覚えていたからこそだった、と思います。
それでも私は直ちに手島先生、小池先生との機縁から原始のキリストへの道には踏み出すことはありませんでした。
結果的にこの世のどんな宗教にも道にも無く、又それらに、誰の魂にも息づいている、あの見えざる道にしか、この頑で、迷った魂は砕かれることは無かったのです。
しかし、その契機はこの機縁から私の意識に根付き、息付いたのは確かな事です…。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道院の回想

2016-12-11 11:58:45 | 秘教、その他団体
通例、道院と言ったり、紅卍と言ったり大雑把に、ごっちゃに呼称されているこの団体ですが、正式にはその母体としてある秘教的、修養団体のことを道院と呼び、世界紅卍字会とはその付属機関である慈善団体のことです。
内側で密かに秘教めいたものが行われていて、外側でそれをカモフラージュしているかのような慈善団体の存在…
そのスローガンは、”世界は一家、人類皆兄弟”(覚えていますか?)のようなフレーズ(故・笹川良一さんは長年、同会の会長をされていました)
いかにも、あの結社を彷彿とさせるではありませんか?…という事は出口王仁三郎師はじめ、五井先生も、合気道の植芝先生も、安岡正篤先生もあの関係なのか…知りません!…ただ、どんなものにも表と裏が有るということだけ言うにとどめておきます。
しか―し…あの結社をモデルにしていたという事は充分に考えられることです。

私は、実のところ求修(入会)については、深く考えた訳でも無く、成り行きに任せたようなところが有りました。
道院の籍に入ったものの、実にイイカゲンなもので、一度として所謂信者といった自覚を持ったことがありません。
むしろ一宗教の信者という意識を乗り越えようという気持ちから入ったとも言えるのです。
そして何度か、足を運んで、先輩の同修たちと接しているうち、何となく宗教のようで宗教らしくない(実際に宗教というものを標榜してませんが)一種の様々な精神的、宗教的な幾筋かの流れが相依り、合流する拠点のようなものを見出してもいたのです。
あまり宗教に特有の、あの相対的な観方に着した、捉われた心情を露にする人は見られません。(番頭格のNという人は突然、豹変してすごーくある種のクセを出す人ではありましたが…ただ、こういう人の役目というものも認めなくてはならないでしょう。この人の存在なくして東京の拠点は存続出来なかったかも知れないのですから…)
これには、この多くの会員は、別の団体に所属しながらも、ここに在籍しているという事情も関係しているのでしょう。
このように求修してから東京を離れるまでの2年ほど定期的に参会してましたが、程よい通気性も感じられ、何よりもその場に満ちていた気(これは何人かの人からも同様のことが聞かれました)に浴していたことなど得難い想い出が有ります。
これが数年後メンバーがすっかり変わってからは感じられなくなりました。
本来、宗教を超えたを伝え、開く機関として出現した団体も相対に着した見解が表れ始めるや通気性を失うに至ります。
道で語られるものは字義に捉われるものでは有りません。壇訓に曰く「道は方無く、体無し(固定したやり方も、形も無い)」
道院では創立以来、フーチなる自動書記の一形式による神霊の教示を伝えてきましたが、これを壇訓と言います。
これには多く、迷信、妄信が付きまとうものです。しかし、これにかかる神仙自体が「これは方便である」と言っているのです。
方便とはその奥にある隠された真理を象徴して表しているものでしょう。それは心象で受け、解する他はないものでしょう。
私が”見えざる導師”というものを意識し始めたのは、求修した頃からで、それから次々と導きらしきものに預かり始めたのです。
それが何ものによるものであるかは、ずっと心象に留められているのは言うまでもありません。

追記…私は何度か昭和54年初頭、意識が遠のくような精神的不安定な状態が、道院の静坐によって沈静に向かったらしい旨のことを書いていますが、書き忘れていたことが有ります。
それは聖号、神呪の存在です。聖号とは道院の主神「至聖先天老祖」の名を称え続ける、念仏や回教のズイクルのような修法であり、神呪とは清め払いとか悪因縁から免れる効果が有るとされるなどの、いくつかのマントラです。それは声に出さずとも良い訳で、これを心の中で唱えながら坐をしていると、容易に雑念から離れる事が出来ました。又…それどころか、しばしばある種の感応?が有りました。
あるマントラに感応するというのは、このように自覚が有ることなのですが、どうしてかは分かりません。思い出したので久しぶりに称えようとするなり、感応が…風向きのせいでしょうか?(ちなみにですが、これらのマントラを買った覚えは一切ありません。ただで頂いた道院のお経のダイジェスト版に載っていたのです)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大教巡礼

2016-12-10 11:54:04 | 秘教、その他団体
昭和53年、初冬のある日私は多忙を極めていました。
朝から晩遅くまで、ほとんどの時間を宗教的雰囲気のうちに過ごしていました。何しろその一日”世界の三大教”を経めぐっていたのですから…
出口王仁三郎聖師がそう語っていたかは、定かではありませんが、大本の分派、三五(あなない)教(この名の由来については後述)ではハッキリそう述べられています。三大教とは即ちー大本、道院紅卍字会、バハイ教を差します。
三つめのバハイ教はあまり馴染みが無いでしょうが、19世紀イランにイスラム教を母体にして発祥し、世界の諸宗教の同源、融和一致…要するに大本ー人類愛善の精神を中近東方面から発信していた団体なのです。
聖師の霊界物語64巻に、同教、バハウラー(開祖〉、アブドル・バハ(左の後継者)の名が実名で出て来ます。大本が大正時代、積極的に海外の新宗教と交流、提携を図っていたのは良く知られていますが、大正11年、いち早くその端緒となったのが、このバハイとのものなのでした。大本が世界共通語エスペラント語を取り入れたのもバハイの影響です。
その日の午前中新宿のバハイ・センターでしばし談笑しました。(5,6人で、私以外は確か皆女性!)”バハイは東洋と西洋の精神的接点なのです…”と言う誰かの言葉を受けて、私はインドのサンダー・シングについて熱烈に語っていましたが、周囲の反応は全く冷ややかなものでした(誰も知らない…笑)
大本との関係についても触れましたが、現在はほとんど交流は途絶えている、とのことでした。
何故だか、私は信者でもなんでもないのに、大本信徒になったつもりで接しているのが不思議に思えました。

午後は上野にあるその東京本部へ…あまりどういう事を語り合ったか覚えていませんが、教団上層部が何かギクシャクしているらしいことが伺われました。このころはそんなに内紛は表面化してなかったようでしたが、要するにあまり興味ない話が多かったのでしょう。
ここで霊界物語の第6巻を特に”その巻でなければ”、という理由も無く求めましたが、ここでは世界の代表的宗教の万教同根である由来、神代の時代?の信仰団体三大教と五大教が合体して三五教(前記はこれを教団名にしている)となった由来が書かれていたのです。ちなみにこれには三は瑞の霊系、五は厳の霊系を差し、それらの統合、イズノメのミタマの出現…大本(三)と道院(五…聖師はしばしば中国五大教と称していた)との統合一致の様を言い表している、などの解釈が存在します。いずれにしてもこの解釈というものはファジイ(死語〉、重合的なものとならざるを得ません。

夜は銀座の道院世界紅卍字会へ…(前記、五大教とは同会が儒、仏、道、回、基の五教同源を説いていたことにもよるのでしょう)
すでに数人の人が談笑しています。ほとんどが顔馴染みで、自称宇宙考古学者K氏の顔も見えました。それもそのはず、そこが謎の秘教サークル”新しい文明のナンチャラ”のミーティング会場として備えられていたからです。私は同サークルの一大イベント?その年10月の位山神業の折、関西在住の女性霊感者Mさんを通じて同会のありかを知り(Mさんが知ったキッカケとして銀座の一角に光の柱が立っているのが見えた、とか言っていました)、11月初旬奇しくも同会の創立記念の典礼の日に初めて参会したのです。
私はすでに同サークルへの関心が薄れていたのですが、今後のあまり発展性が無さそうな?サークルの有り方、方向性などについて語られていたと思います。ところが…途中から東京道院の番頭ともいうべきN氏の独壇場になってしまいました。
それが道院に関したの学びについてのエネルギッシュなレクチャーとなるのは、道院の関係者なら皆知っています。(あれは一種の神がかりだろうか?)
つまり、私以外の数人の人には関係の無い話に終始していたのです。私は…このレクチャーにはしばしば押しつけがましさを感じてはいましたが、関係無くはありません。何しろ同会への求修(入会のこと)するかどうか思案していたのですから…
それとも、バハイにしようか…この日の私の心根にあるものは大体察しが付くと思います(笑)
私はこのころには宗教的なものへのパッションは、大部冷めてきてはいたものの宗教を超えた、各宗教の根源にあるものに直に触れてみたい、という希求はずっと持ち続けていたのです。
エーテル的空気からは離れてきたものの、頭の中はいつカオスに見舞われるかわからない、不安定な状態にありました。これは年明け早々に身をもって知らされました。
意識のどっかで平静さを求めていたのかもしれません。それからすぐ求修の手続きに再び同会を訪れたのでした…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己と万法と道

2016-12-09 16:54:29 | 仏教関連
「仏道をならふといふは、自己をならふなり。自己をならふといふは、自己をわするるなり。自己をわするるといふは、万法に証せらるるなり」(道元/正法眼蔵・現成公案)

おおよそ精神的な道について記された言明は数多あれど、この道元の言葉ほどそれを端的に言い表しているものを、私は他に知りません。
道元にあって、道とは言うまでも無く中国での如浄禅師との出会いが機縁となり、只管打座に徹することにより仏祖伝来の法灯を体受し、明らかにすることにあった訳ですが、ここに内実されているものは、神道、キリスト道、近年の新しい道…あらゆる道につながるものと言わざるを得ません。
自己…自己と離れて道は無い…万法に照らされる、証されることも無い…
ところが、この自己は自己であるままで、自己を忘れてしまうといいます。
自己を忘るる…離れてくる…けれど、それは決して自己喪失じゃない…一方でますます別なる自己に見えてきます。
それはこの世に生まれて、誰もがどうしても合わなければならない御方です。
”未生以前の自己”
あらゆるアレもコレもが、この大本の自己とつながり合っている…
そして有為的なものから無為的なものに転じてくる…
仏教もキリスト教も自力も他力も無い…
それは万法…全てを照らす光に照射されるから…です。
どうして道にある人は、その道のゆくところ、指し示す方向も定かでないのに、道を歩み出すのでしょうか?
無上の教典とかに記されていたからでしょうか?…
先師が確かな到達点といったものを約束でもしたのでしょうか?
いいや…道縁の人は、どうあっても、こうあっても歩み出さなければおれないものによって、歩み出すことでしょう…
それは、そうと知らずに、万法に照らされ、証されているからではないでしょうか?
万法の光の反射盤は未生以前の自己にあるらしいです。
だから、自己をよそにして道は無いのです。
”自灯明、法灯明”
道は歩まなければ彼の地に辿り続けないのかも知れません。
どう歩み、どう感じ、どう味わうかはそれぞれの機根によるのでしょう。
ですが、先にあるものを求めなくともすでに万法に照らされている、とも言えます。
そして、その営みのままが映し出されているのです。
そこに明かされているままが、それぞれの有り様において万法に証され、又証をしているのでしょう。

自己の内からの、自己を超えたところからのお照らしによって、自己を取り巻く諸々の覆いが一枚、一枚剥ぎ取られるにつれ、来た道も、過ぎゆく道も、来る道も、ここに在る道も…
衆生も、如来も、個的なものも、普遍的なものも…一連なりになってくるのでしょう…。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血行障害と幻の軍隊

2016-12-05 17:24:58 | 回想
私は6年ほど前、重度の負傷(複雑骨折)で入院した事が有ります。
初めの集中治療室に入れられた時は、ほとんど寝ていたという記憶しかないのですが、夢とも幻覚ともつかない、ケッタイなもの(ヘンな生き物とか)、風景などを様々見せられていたのですが、数日経って、手術した後にはパッタリ見なくなりました。
精神的に落ち着いてきたものの、今度は私の日常生活からはいささか早い、毎夜の消灯時間になると、ある悩みの種がやってくるようになりました。
”ヤツらは暗くなると、空調が静まるとやってくるんです…ザワザワと、群れを成して…這いずり回って、足元にたかり出し、やがて全身に…ああ、身も心もヤツらに占領されちまうんです~、もう、寝てるどころじゃないんですよ~”
と、いうようなことをある夜、中々眠れない悩みを主治医の姉ちゃんに訴えたのです。
翌朝、検診の時間に、見慣れない先生が来ていて「ご機嫌はいかが…」とかでなしに、いつもと全く違う様子のことを私に聞いてきました。
「昨夜は例の軍隊は現れましたか?」
「はあ?軍隊?何の話ですか?」と、私…
「あなたが昨夜話していたことですよ…毎夜ヤツらがやってくるとか…ほら、この主治医に…」
「ああ…あれね…もうね、暗くなると空調が下げられると、途端に全身が痒くなるんですよ、虫かなんかが居るのかなあ…しかし軍隊てえーのは何の話だか分かりませんねえ…」
「あ、あなたはもしかして昨夜言ったことを覚えていないんじゃないですかあ?…意識障害の可能性もある…これは病棟を変える必要もあるかな…」
なぬっ!この先生は神経科かなんかの専門ではありませんか¡ 何で又こんなことに…
突然、私のベッドの周りに何か私を貶める陰謀めいた空気が漂い出しました。私は何かの嫌疑をかけられているようです。
これに似た空気はそれ以前、警察の取調室でもありました。あの時よりはずっとマシな状況でしたが…(二年前の過去記事”それでも私はやっていない”参照)
数人の正常な人に取り巻かれて、私は今にも異常者のレッテルを張られようとしているのです!…(ま、堂々と正常者と言い切れる訳じゃ無いですが…)
この、血行障害に起因した(そのような診断でした)私の精神病棟行の危機は、私の明瞭なる意識を示すような、毅然とした態度による、このような弁明により、そして祈り心によって何とか事無きを得たのでした。
「もしかして夜な夜な猛威を振るう、ザワザワと全身を痒くさせる何かのことが、どっかで幻の軍隊に化けたんじゃないですか?…私はただ主治医の先生に分かり易く、詩的な表現で”ヤツら”のことを説明しただけなんです。この先生(姉ちゃん)ならそういう事を解してくれると思って…そ、それにしても軍隊とは…いいですか、ザクザクじゃない、ザワザワです…匍匐前進じゃない、何かが這いずり回る感じです!そこんとこちゃんと把握してもらわないと!」
誰が血行障害を幻の軍隊にスリ代えたのかは分かりませんが(私は姉ちゃんを責めたくなかったので、すぐこの問題を引っ込めました)、とにかく病院の精神科病棟、警察の取調室、カルト宗教(勿論、前二者については健常者、シロであるのが前提の話です)などでは、偏った、一面的観方、決めつけた扇動的言辞ばかりが支配していて、何が真理で何が虚偽だか分からなくなり、拠り所にしていた自分なりの信念もグラつき、心に空洞が開いたようになります。こうした不安定な、意識の弱体化した精神状態の中でふわっと、周りの言葉に委ねた方が楽なような気がして来て、ついその支配を許してしまいがちになります。
私は、この不安定な精神状態が高じてしまったのか、意識を失うような恐怖を味わった事が有ります。
そして祈りを通じて、その危機から離れる事が出来たことは何度も書いています。
やがて心に開いた空洞に愛が満たされるようになり、以前にもまして”私はここにいる”という感じの意識が明瞭になってきたのです。
事の真偽がぼやけた状況に置かれていても、簡単に心を別のものに渡してはなりません。
あなたの心の底で息づいている、”ここに生きているあるもの”とは別のものに…
何が真で何が正しいか分からなくなっても、祈り心で愛の息吹を待ち望みたいものです。
そういう事で差し迫る苦境も開けるかも知れません。
何を信じたらいいか分からない世の中にあって、本当に委ねるべきは真理でも善でも無い、深い愛を感じさせるものではないでしょうか?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする