goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりでぃ・キッチン

たわいもない日常を暮らす中で感じた
たわいもない事を綴ります。
*サイト内のテキスト&画像の無断使用厳禁

卒業と門出の春になりました

2013-03-15 21:34:49 | 徒然なるハナシ
子どもたちの心をサポートする仕事をしたいと
想いはじめ、
大学で勉強を始めました。

そして、
この春、その夢がかないそうです!

心のサポートをするからには、
生半可な気持ちではできません。
子どもたちの悩みに向き合うには、
自分も真剣に本気で向き合わなくてはならないと
私は思っています。

だから、
20年間ほど続けてきた仕事を
いったん、休業することにしました。



思えば、小さいころの私の夢は、
「洋服屋さん」でした。

その夢は、
短大を卒業して、すぐに叶いました。

そして、もう一つの夢は
文芸部に所属していた高校時代に抱いた
文章を書く仕事。

これは、
結婚・出産後、懸賞論文に応募して大きな賞をいただいた後、
地元の出版関係の会社から声をかけていただき、
思いもかけぬ形で、叶えることができました。


それから20年。
本の出版を手伝って、奥付けに名前も掲載され、
全国誌の仕事もさせてもらいました。

時には、締め切りに追われ、
ミスに泣き、
家族にもいっぱい迷惑をかけました。

でも、そのたびに、
同業のみなさんや、スタッフのみなさんに支えてもらい
楽しく充実した月日を送ってきました。

だから、
そろそろ、若い人に後進を譲らなければ…と思いつつ、
どこかで未練があり、どうしても、
辞めてしまう決断がつきませんでした。


でも、
このたび、契約職員ではありますが、
子どもの心をサポートする仕事への採用が決定しました。

その瞬間、
私の中で、何かがパチンとはじけました。

「もう、未練はない」。

出版社の前を通っても、
これまで、自分が携わっていた出版物を見ても、
心は引きずられなくなていることに、
正直、自分でも驚いています。
しかし、
それは当然なのかもしれません。

この20年、
いつも精一杯、
一生懸命、
120パーセントの力を出して突っ走ってきた、だから、
自分でしっかり「納得」できたのだと思います。

だから、
次の夢に全力で向かうために、
きっぱり、さっぱりと休業することにしました。

御世話になった編集者にも、きちんとご挨拶に行きました。
スタッフの皆さんも、
フェイスブックのお友達も、
私の新しい門出を、心からお祝いしてくれました。

ありがたいことです。

4月から、
新しい夢への第一歩が始まります。
それは、
けっして平坦な道ではないでしょう。
もしかすると、途中でくじけるかもしれません。
でも、
自分を信じて、誠心誠意、がんばろうと思っています。


ブログには、
個人情報の関係があるので、
これからの仕事内容については、何も書きません。

でも、
これからも、美味しいものや着物のハナシなど
楽しい記事を書いていこうと思います。

どうぞ、今後とも、「ほりでぃ・キッチン」をよろしくお願いいたします。











にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村

この2年

2013-03-12 23:02:06 | 徒然なるハナシ
2年前。


希望に燃えて上京した娘を待っていたのは、
余震と放射能の不安に満ちた日々。


耐え切れず、帰郷して、
表面は穏やかに見えるけど、
まだ心は、まだ深い傷を負ったまま。


それでも、
もっともっと深い傷を負った人々がいる。
まだまだ、まだまだ支援の必要な人々がいる。


あれから2年。
自分にできる「何か」を探す日を過ごし、
まだ答えは見つからない。


でも、きっと「何か」はどこかにあるはず。


私と娘。
これからも二人三脚で旅を続けていく。
お互いにとっての「何か」が見つかるまで。


東日本大震災の犠牲者に心からご冥福をお祈りします。
そして、被災者の方々に、心からお見舞い申し上げます。

                        合掌











にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村

花粉プラスアルファでグダグダ…

2013-03-08 10:10:09 | 徒然なるハナシ
もうね…

今年の春は最悪です…

花粉&黄砂&寒暖の差&PM2.5

この午後の時報のようなポイズンが、
喉や目をチクチクさせて、

まあ、調子の悪い事といったら!!!


先週の週末は、
夫と温泉にでも行こうか、と話してたのに
ベッドから起きることができませんでした。

もちろん、
このお天気の日に、
洗濯物も外に干せやしません。


この怒り、どこにぶつけたらよいものか…

♪ことしの春は、いつもの春より、長くなりそうなそんな気がして~♪






にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村

春休み!

2013-02-11 11:39:28 | 徒然なるハナシ
先週末で、すべての授業&レポート&試験が終了!

今週から春休み♪


お仕事も、ちょっと空いている(これは家計に打撃ですが)ので、
読みたかった本を読み、
書きたかったものを書き、
ランチ&呑み会などなど、

女子大生の春休み
たのしみまーす。








にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村

インコ、回復の兆し。ということで、着物でお茶会

2013-02-07 10:57:39 | 徒然なるハナシ
インコが、どうにか回復の兆し。
ちょっと元気になりました。

インコも元気になったし、
試験も終わったので、
久しぶりに、着物の着付けの御稽古に行ってきました。

いつも、袋帯を使って
二重太鼓を練習し、
先生からOKが出たら、
自分の練習したい帯を使って、
好きな帯結びを練習します。

今回は、染の紬の名古屋帯
御太鼓を練習しました。

百人一首の札をモチーフに
染めを施した名古屋帯。
セールの時に、自分で買いました。

今回は、
母の結城紬に合わせてみました。

結城紬の紺と、
帯の橡色(つるばみいろ)がよく合って、
自分なりに気に入ったコーディネイトになりました。

結城紬独特の紺色は、
帯次第で、いろいろなコーディネイトが楽しめます。

御稽古の後は、着物のまま、
お友達とおしゃれカフェでお茶。
お友達を待っている間、
カフェの店員さんが、「着物、すてきですね~」と
声をかけてくださり、
とっても褒めていただきました。

着物って、日本の民族衣装なのに、
日本人が珍しがるという、面白い現象(笑)。

でも、そのおかげで、
着物でちょいと出かけると、
いろんな方から声をかけられ、
そして、ちょっと得することも。

これからも、
日本の伝統を守るべく、(←壮大すぐるww)
着物ライフをエンジョイします!







にほんブログ村 その他生活ブログ 井戸端会議へにほんブログ村