ある所で見かけたZ80搭載のArduinoです。

クロックを見ると4MHz動作のようです。
奥のICが東芝のZ80、手前のICがEEPROMです。プログラムはEEPROMに書くということなのでしょうか。ROMライターがないと使えませんね。
追記 ROMはブートローダとモニタが入っていてプログラムはRAM上にダウンロードして使うみたいです。
大きさ比較

Duemilanoveと同じサイズです。
電源と通信はSparkFunのArduino PRO用のFT232RLモジュールと接続するようです(スイッチサイエンスさんの販売ページ)。

ArduinoとかのマイコンブームにZ80世代を引き寄せるための秘密兵器でしょうか。
4/2 追記 エイプリルフールの冗談にお付き合いいただき、ありがとうございました。Arduino用の生シールドにZ80とか、EPROMをそれっぽく挿しただけでした。どうせなら、ちゃんと動くものをいつかは作ってみたいものです。

クロックを見ると4MHz動作のようです。
奥のICが東芝のZ80、手前のICがEEPROMです。プログラムはEEPROMに書くということなのでしょうか。ROMライターがないと使えませんね。
追記 ROMはブートローダとモニタが入っていてプログラムはRAM上にダウンロードして使うみたいです。
大きさ比較

Duemilanoveと同じサイズです。
電源と通信はSparkFunのArduino PRO用のFT232RLモジュールと接続するようです(スイッチサイエンスさんの販売ページ)。

ArduinoとかのマイコンブームにZ80世代を引き寄せるための秘密兵器でしょうか。
4/2 追記 エイプリルフールの冗談にお付き合いいただき、ありがとうございました。Arduino用の生シールドにZ80とか、EPROMをそれっぽく挿しただけでした。どうせなら、ちゃんと動くものをいつかは作ってみたいものです。