Sim's blog

電子工作はじめてみました

2月27日(日)のつぶやき

2011-02-28 01:15:09 | Twitter
09:11 from web (Re: @s_osafune
@s_osafune DE0 nanoって、安すぎてちょっと怖いくらいなんですけど、これって原価割れしてません?
09:34 from web
DE0 nanoは、まだ注文できるわけじゃないんだ。
09:35 from web (Re: @s_osafune
@s_osafune なるほど、大人の事情というやつですね。
09:36 from web (Re: @fuyuton
@fuyuton マフィアファミリーとか書いてあるやつでしょうか?私もきました。こわいので速攻消しました
09:47 from Echofon (Re: @fuyuton
@fuyuton Mobster Worldというやつらしいです。
09:57 from web
RT @u_akihiro: 年収の3%は、ツイッターのネタつくりに使いましょう、というライフハック
11:17 from Echofon
順当かな。Sim0000さんの属するクラスタは、マイコンクラスタ、チップクラスタ、メモリクラスタ、ページクラスタ、ゲートクラスタです。
13:44 from Echofon
わーい、のりたんさんから荷物が届いたー。さっそく開封。
13:51 from Echofon
ありがとうございます。無事届きました。RT: @noritan_org: ≪業務連絡≫ 遅くなりましたが、住所をご連絡いただいた方たちには、昨日、荷物を発送しました。
by Sim0000 on Twitter

2月26日(土)のつぶやき

2011-02-27 01:14:58 | Twitter
09:03 from Echofon (Re: @I_HaL
@I_HaL なんか、あ~るが混ざってますがw
09:47 from Echofon
昨日は飲み会だったので、Interfaceもmbed本も買えていない・・・
09:48 from Echofon
SH2Aマイコンに.NETMFを移植する記事がInterfaceに載ってるらしい。http://interface.cqpub.co.jp/
11:07 from Echofon
シャワーあびたら、すっきりした。本屋さんに行かないと。
11:14 from web
あ、今日は3DSの発売日なのか。みんな並んでるのかな。
17:52 from Echofon
超お手軽マイコンmbed入門を買ってきた。http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MBC/MBCZ201103.html
20:42 from Echofon
DE0-Nano。Cyclone 4が載ったFPGAボード。$79 http://www.terasic.com.tw/cgi-bin/page/archive.pl?Language=English&CategoryNo=139&No=593
by Sim0000 on Twitter

2月25日(金)のつぶやき

2011-02-26 01:14:39 | Twitter
08:24 from Echofon
RT @nxpfan: [本日発売!] 超お手軽マイコンmbed入門(マイコンと電子工作 No.5) http://bit.ly/f1n9B5 (お店の許可を得て撮影。開店直後で、まだちゃんと並べられてませんでした。@あおい書店品川東口店) http://plixi.c ...
08:27 from web
ふむ。
CPU、インタフェース、カメラを強化:アップル、第2世代Core i5/7と高速ポート“Thunderbolt”搭載の新型「MacBook Pro」 - ITmedia D PC USER http://bit.ly/h91eOV
08:31 from Echofon
Thunderbolt、8W流せるってことは5Vだと1.6Aか。
10:41 from Echofon
今日は天気がいい。
12:29 from Echofon (Re: @OkibiWorksLabo
@OkibiWorksLabo MTMでAVRにLISPのせてる人がいた・・・
14:36 from Echofon
今日は妙にTLがハム少女ネタであふれている
21:12 from web
「Sim0000はバカではありません。ダメ人間です!」 http://shindanmaker.com/70472 当りすぎていて、なんか悲しい
21:19 from Echofon (Re: @Maneco1227
@Maneco1227 たぶん圧接タイプの6ピンのソケットですよね?共立エレショップで55円のがあります。http://eleshop.jp/shop/g/g79J413/ AVRマニア御用達^^
21:23 from web (Re: @noritan_org
@noritan_org ごくろうさまです。
22:11 from Echofon
アイマス2が発売になったのか
by Sim0000 on Twitter

2月24日(木)のつぶやき

2011-02-25 01:14:45 | Twitter
01:30 from Echofon
Amazonで探してみると、IDE接続のSSDってまだ売ってるんだ。
01:40 from Echofon
お、こりゃすごいw RT: @mkn: @maris_HY EEPROMも、、


08:29 from Echofon
3/6からTBSチャンネルでけいおん!4話ずつ放送するらしい http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/a0081.html
09:52 from Echofon
雨がぽつりぽつり
10:15 from web
ネギw ボカロカフェが3月オープン ネギチャーハンにボカロDJ養成講座も - ITmedia News http://bit.ly/hmwAnX
13:23 from Echofon
メモ、あとで見る RT: @s_osafune: みてる:TechON連載「FPGAとは何なのか」 http://j.mp/e296aW
21:49 from Tweet Button
これは貴重だ。秋月って、そんなところにあったのか。 http://t.co/iNde4i1
23:26 from Echofon
こっちの話もすごすぎるー RT: @akiyoshi_kamide: うわーーー懐かしすぎるww 高校生~大学生の頃、このSR-05を元に拡張してこうなりました→ http://bit.ly/gdZYzh
by Sim0000 on Twitter

2月23日(水)のつぶやき

2011-02-24 01:18:18 | Twitter
00:41 from Echofon
おお、オシロ使いにくる人もでてきそう。 RT: @ssci: あ、はんだづけカフェに、オシロが導入されました。PCオシロじゃないです。秋月電子さんご提供。ありがとうございます!
00:47 from web
Sim0000の攻撃力は-147で、防御力は253650085600000000です。 http://shindanmaker.com/90421 えっと、ドMってやつでしょうか・・・
12:10 from Echofon
うんうん、同意 RT: @cronos_sv: 賛成。 私も道産子。 @abashiri7 めしめし。しかしいつも思うのだが、なんで関東の人って鮭をこんなに薄く切るの?鮭の神様に失礼だよって道産子の私は思う。賛成の人はいますか?
12:12 from Echofon
病院から帰ってきた。診察を待つ時間がかなり苦痛w本とか持っていけばよかった。ノートPCの方がよかったかな。
23:35 from Echofon
今日はずっと寝てた・・・
23:38 from Echofon
「gooあしあと」サービス終了、だそうな。
by Sim0000 on Twitter

2月22日(火)のつぶやき

2011-02-23 01:16:06 | Twitter
08:04 from Echofon
はんだ付け検定?http://www.handa-npo.com/index.html
11:30 from Echofon (Re: @u_akihiro
@u_akihiro うん、普通普通
19:24 from www.movatwi.jp
天一なう
20:29 from web
そういや、こってりか、あっさりか聞かれるけど、あっさりは食べたことがないな。
20:38 from Echofon
なんか、写真がこわい。赤外線LEDユニット[940nm]FRS5JS http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04458/
20:41 from Echofon
AKI-80ゴールドキットの取説に疑問。ROMが70nsアクセスokなら、RAMはせいぜい1ゲート分遅れくらいでアクセスできるはずなので、10nsとしても60nsのRAMがあれば12MHz動作も可能なはずなのに、なぜか40nsとなっている。なんか勘違いしてるかなあ。
20:53 from Echofon
普通のSRAMです。回路図だとCSの所にnot(nand)がついてるかどうかだけなので、1ゲート分しか違わないはずです。 RT: @I_HaL: DRAMです?それともSRAMです? DRAMだと、プリチャージが必要だったりとかリフレッシュとか。
20:55 from Echofon
たしかに生き物の眼っぽい。 RT: @ThirdWorkshop: @maris_HY @Sim0000 昆虫の複眼みたいなものかな・・・ クモの目って拡大するとこんな感じ・・・
20:56 from Echofon
74VHCシリーズの遅延は最悪8.5nsのようです。 RT: @cronos_sv: SRAMですね。確かに何でだっけ。ゲートがVHCで遅かった?
20:58 from Echofon
素直に、この55nsの256K SRAMを使えば余裕で12MHz動作しそう。http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01461/ 5個で300円か。こりゃまた安い
21:01 from Echofon
@maris_HYさんが得意そう。ロジックICを利用した電子工作コンテスト http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2011/03/ic10ic.html
21:04 from Echofon (Re: @I_HaL
@I_HaL T3の立ち上がり(3クロック目)でオペコードフェッチなので、2周期の時間 - アドレスが出るまでの遅延 - セットアップタイム (- ゲート遅延)だと思います。これよりアクセスタイムが長ければいいはずです。ROMは0ゲート、RAMは1ゲートの遅延。
21:06 from Echofon
あ、そっちの方が効くんですね。調べてみます。 RT: @noritan_org: @Sim0000 ROM は、アドレス確定から出力までの遅延より、/OE確定から出力までの遅延の方が短いからではないでしょうか。
21:15 from web (Re: @I_HaL
@I_HaL あはは、黒歴史の記憶を呼び覚ましてしまったようですね^^
21:42 from Echofon
うーむ、twitpicに絵がアップロードできない・・・
21:46 from Twitpic
@noritan_org 一応、まじめに考えてみました。AKI-80の/OEからの遅延が41.45nsで、秋月の55nsのSRAMの/OEからの遅延30nsより大きくなっていました。


21:47 from Echofon (Re: @I_HaL
@I_HaL 秋月になぜかデータシートないですね。こちらにありました。http://www.datasheetarchive.com/SRM2B256SLMX55-datasheet.html
21:49 from Echofon
ROMの方はアドレスが確定してからの遅延時間なので70ns、RAMの方は/OEが確定してからの遅延時間40nsと、そもそもの数え方そのものが違っていたような気がしてきた。
21:51 from Echofon (Re: @cinealta
@cinealta Z80からすると、ROMをアクセスしてるのかRAMをアクセスしてるのか分からないはずで、ROMなら70ns、RAMなら40nsというのは時間が違いすぎるのではないかと思ったのです。
21:58 from Echofon (Re: @I_HaL
@I_HaL 256K-BIT STATIC RAMと書いてある上の四角をクリックするとpdfのダウンロードがはじまります(firefox)
22:19 from Echofon
妖しい安さw RT: @u_akihiro: これが1万円、原価…“@watch_akiba: 更新:カメラ+マイク付きラジコンカーが9,800円で販売中、CoDの「おまけ」だけ(Blog) http://bit.ly/hEjacJ
22:20 from Echofon (Re: @chobichan
@chobichan ありがとうございます。取説にあるように40nsなんて無茶なSRAMでなくても動きそうなので安心しました。
22:56 from Echofon
今度はアキバラボ。電子工作もできる自作スペース「アキバラボ」がオープン!昌平橋通り沿い http://akiba.kakaku.com/pc/1102/22/194500.php
22:57 from Echofon
フライスがある。
22:58 from Echofon (Re: @chobichan
@chobichan あはは、新手のオレオレ詐欺ですね。
by Sim0000 on Twitter

2月21日(月)のつぶやき

2011-02-22 01:16:39 | Twitter
11:29 from Echofon
MATLABは列ベクトルが基本ということらしい。
13:16 from Echofon
DWMの付録でありましたね。 RT: @arms22: あ、そうだ。CQからSTMマイコン付録でてなかったっけ?
13:19 from Echofon
@arms22 STM32のマイコンボードということだと、ロボット制御が得意なCoronなんかもありますね。千石でも売っています。http://techno-road.com/products/coron.html
13:21 from Echofon
いかにも日本の職人さんって感じの話なのがいいですねえ。RT: @_strelka: 「asahi.com(朝日新聞社):クリの皮むき革命 外周に切れ目→熱湯3分でポロンッ - 社会」 http://bit.ly/hyHVCb
13:58 from Echofon (Re: @arms22
@arms22 開発環境(eclipse)も簡単インストールなのがいいです。過去のMTM会場で割引き販売もしていました。
14:08 from Echofon
@arms22 STM32VLDISCOVERYは、安いST-LINKとして使うのもありです。http://blog.goo.ne.jp/sim00/e/412b0114e228a1e55c5d9c884044826f
19:38 from web
川崎市の正義の味方というと、天体戦士サンレッドということになるのだろうか
20:49 from Echofon (Re: @Fantom_JAC
@Fantom_JAC 僕と契約してJavaチップ使いになってよw
21:20 from Echofon
最近は、契約という言葉を聞くとビクっとして、首に手をやるのが流儀らしい。
21:45 from Echofon
「Twitterにおける呟きは鵜呑みにしない方が良い」というつぶやきも鵜呑みにしてはいけないのだろうか。
by Sim0000 on Twitter

2月20日(日)のつぶやき

2011-02-21 01:15:37 | Twitter
06:35 from Echofon
いまさらながら、はんだ初め
06:41 from Twitpic
PSoC3を変換基板につけた。0.5mm 100pinは、はじめてかも。今までで一番細くて一番多いw


06:44 from web
われながら下手くそ。右の方ブリッジしてないかw
06:52 from web (Re: @duo6750
@duo6750 フラックスをいっぱい塗って、コテを引くようにすると、表面張力でうまくいきます・・・、いえ、いくはずだったんです><
07:13 from web (Re: @duo6750
@duo6750 おお、TTLで自作ですか。漢ですね。
15:03 from Echofon
ツイッターによると8時間くらい寝たらしい
15:05 from Echofon (Re: @shuji009
@shuji009 FM-11ですか。不勉強で知りませんでしたが、ぐぐると実行画面の写真とかが見れました。いまどきならARMとかで動かしちゃうなんてのもありですね。
15:07 from Echofon (Re: @I_HaL
@I_HaL 0.5mmだと、最初に場所をあわせるのにやたら時間がかかりました。というのも、先にフラックス塗っちゃったのでべたべたになって微妙な位置あわせができませんでした><
15:07 from Echofon (Re: @jujurou
@jujurou 30倍ですか。今度探しにいってみます。ありがとうございます。
15:09 from Echofon
ダイセンの変換基板は、穴が狭いので普通の1mm角のピンヘッダが使えないのであった。
16:13 from Echofon (Re: @felis_silv
@felis_silv とりあえず最新版はhttp://www.topwin6.com/Soft.html にあるv6.31みたいですね。中文注意
19:05 from Echofon
その節はありがとうございました。 RT: @morecat_lab: じつはEPROMは足を洗おうとおもって手持ちのものをほとんど @Sim0000 さんにあげちゃったのでした。
19:21 from Echofon
あのときはZ80マイコンボードを作ろうとしてたんだった。なんで挫折したんだっけ
19:35 from Echofon
ヤフオクにMC68B09CPがでてる。300円から830円まで値がつりあがってる。
19:56 from Echofon
はんだづけカフェをふと見てみると、営業時間外なのになぜかメイドさんのはんだづけ風景を撮影している様子が見れる http://handazukecafe.com/
20:42 from Echofon
ですね。 RT: @prototechno: は~どうぇあ~が~るず の人? ( #hndcafe @ssci_official live at http://ustre.am/dc1v)
20:49 from Echofon
aitendoで4999円のプログラマ売ってる。http://www.aitendo.co.jp/product/1662
21:02 from Echofon (Re: @n24bass
@n24bass ええっ、そうなんですか?
21:07 from Echofon (Re: @n24bass
@n24bass あうー、SandyBridgeのが出たらほしかったのにー。
by Sim0000 on Twitter

2月19日(土)のつぶやき

2011-02-20 01:17:03 | Twitter
11:33 from Echofon
はぐきがはれていていたい
11:39 from Echofon
あ、14pinのもあるのか(もうひとつは20pin) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04524/
11:40 from Echofon
なぜか新商品。復活したってことなのかな。http://www.aitendo.co.jp/product/1707
12:53 from www.movatwi.jp
く、黒猫が前を横切った
13:25 from Echofon
あ、webで見ただけなので店舗在庫があるかどうかは不明です。20pinのと同じ日に掲載なので20pinがあれば14pinもあるかもしれません。RT: @jh3kxm: お店に有った?
13:26 from Echofon
いえいえ、リアル黒猫です>< RT: @jh3kxm: ヤマト便?
13:26 from Echofon
>< RT: @kim2yan: はぐきがはがれて・・・に空目してぞっとした
13:44 from Echofon
PSoC3、Cypress shopでCY8C3866AXI-040、$22.21だ(FTKに載っているチップ)。
13:47 from Echofon
昨日の今日なので、まだ入荷してないのかもしれませんね。 RT: @jh3kxm: 私は、見つけられなかったので
13:54 from Echofon (Re: @arms22
@arms22 ついにきましたね。2100円は安いかも
22:24 from Echofon
ラグ板型のブレッドボードとかw
22:26 from Echofon
RT @aki_soku: 【新商品】02/19 「ATmega168/328マイコンボードキット」2,100円 | 秋月電子:http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04590/
by Sim0000 on Twitter

2月18日(金)のつぶやき

2011-02-19 01:15:39 | Twitter
00:15 from Echofon
Z80には隠し命令が色々あったが、6809にもあったのだろうか?命令コード表を見ると01みたく命令が割りあたってないコードがある。
00:25 from Echofon
opencoresに6809あった。http://opencores.org/project,system09
00:33 from Echofon
opencoresに新しいAVRコアがあった。http://opencores.org/project,avr_hp
13:42 from Echofon
どのくらい使えるのか分からないけど、digikeyで見たら、MAX Vの一番安いやつが81円だった。
21:44 from Echofon
AVRでいえばTINY2313といったあたりか。http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04525/
23:57 from Echofon (Re: @chobichan
@chobichan ええ、わけのわからない安さですw
by Sim0000 on Twitter

2月17日(木)のつぶやき

2011-02-18 01:19:19 | Twitter
01:01 from Echofon
RT @hmori: 秋月のロジアナ、プロトコル多数を買った人で、その個数より少なくチェックボックスをマークして申請して、後から追加出来るかやった人いませか?
11:15 from Echofon
ありなんじゃないでしょうか。 RT: @felis_silv: だぁぁ!CPLD使っていいですか!? >6809ワンボード
14:44 from Echofon
これはすごい! RT: @gadgetcafe: 不思議~。→ なにこれ理解できない! 本当に水が流れる、エッシャーのだまし絵「滝」実写化作品(動画あり) http://t.co/wUUe1GS via @gizmodojapan #gizjp
21:49 from Echofon
意外とopencoresにも6809ないみたい。 RT: @chobichan: なら6809コアもCPLD内に
23:39 from Echofon
ぐぐったら6809 programming manualをスキャンしたpdfが見つかった。ASSIS09というモニターのソースが載っている。
23:44 from Echofon
日立が出した高速版(3MHz)&隠し拡張機能ありの6809ですね。 RT: @knives_ichimi 63C09がなぜかあるwなんだっけかw
by Sim0000 on Twitter

2月16日(水)のつぶやき

2011-02-17 01:15:27 | Twitter
07:25 from Echofon
窓の外の温度は3度らしい
07:28 from Echofon
Yuki's Laboさん経由、ATMega128にISAバスのVGAカードをつなぐプロジェクト http://tinyvga.com/avr-isa-vga
11:44 from Echofon
Javaで手軽に時間を測るにはSystem.currentTimeMillis()が使える
12:52 from Echofon
おめでとうございます。 RT: @MobileHackerz: 2児の父なう
21:52 from Echofon
買っただけで封もきってないMiniProg3・・・
by Sim0000 on Twitter

2月14日(月)のつぶやき

2011-02-15 01:16:24 | Twitter
00:33 from Echofon
気づいたら126まできてるしw どれだけ保有しているんだろう
00:45 from Echofon
1月45日到来
00:46 from Echofon
うわっ、MRAMほちーかも・・・じゅる
01:01 from Echofon
everspinのMRAMって、普通にdigikeyで買えるのか。35nsのが多いな
09:05 from Echofon
結構きれいでいい感じです。 RT: @hsgw: 秋月に10点の青色LEDアレイあるじゃない http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04294/
09:08 from Echofon (Re: @chobichan
@chobichan いくつかfreescaleで検索してもでてこない型番のものがありました。
13:22 from Echofon
FPGAチョコhttp://nahitafu.cocolog-nifty.com/nahitafu/2011/02/post-9c77.html RT: @kokorokagami: AVRチョコとかFPGAチョコとかほしい
18:10 from Echofon
激しく同意。 RT: @analog20: 今日は健康診断を受けた。健康診断を受けると必ずわき腹が痛くなる。バリウムのせい?とにかく健康診断は健康に悪いよ朝飯抜かないとならんし。
20:45 from web
RT @arms22: Dotsduino販売再開。今回からガリレオセブンでの取り扱いが開始されました。http://t.co/ugLIyUu スイッチサイエンスさんの方ももう間もなく入荷予定。
21:51 from www.movatwi.jp
わーい、外はすごい雪だあ
22:04 from www.movatwi.jp
川崎駅まで、ノロノロ歩いて帰る途中
22:13 from www.movatwi.jp
傘がすぐ重くなる
22:25 from Echofon
帰宅なう
22:34 from Echofon
この雪の中を傘を片手でさしながら自転車に乗る神経をうたがう
22:35 from Echofon
赤信号でも、自動車がスリップしてつっこんでくる危険性があるので、横断歩道を渡るときは注意が必要。
22:39 from web (Re: @noritan_org
@noritan_org ありがとうございます。着払いでお願いします。
22:42 from Echofon (Re: @GPS_NMEA
@GPS_NMEA 北海道にいたときは、タイヤが回らなくなるので、冬の自転車はダメダメでした。
22:49 from Echofon (Re: @GPS_NMEA
@GPS_NMEA 自転車のタイヤの上を覆っているカバー(ドロヨケ?)とタイヤの間に雪がはさまって、回らなくなっていました。マウンテンバイクみたいなのだと平気だったのかもしれません。
23:00 from Echofon (Re: @n24bass
@n24bass そういえば、子供の頃スパイク長靴があった気がする。今なら危険とか言ってなくなってそうだけどw
23:00 from Echofon
ええ、旭川では傘をさした記憶がありません。 RT: @n24bass: 北海道、特に道北、道東の寒冷地では雪中で傘を持たないのが標準的。
by Sim0000 on Twitter

2月13日(日)のつぶやき

2011-02-14 01:15:28 | Twitter
10:51 from Echofon
すごすぎw RT: @noritan_org: 放出在庫リスト、 http://bit.ly/fWaaNi 続々と品目追加中です。量の多さに、自分が一番驚いている。「開封品」は、「袋を開けた」だけで、決して「デキャップ」したわけではありませんのでご安心ください。
10:54 from Echofon
なんだ八百長か。NHKも春場所中止な。 RT: @LunarModule7: 『『NHK日本のこれから~無縁社会~』、Twitter使って自作自演疑惑』 http://bit.ly/e0kuTJ http://bit.ly/fGWpt5 NHK何考えているんだろうね
11:28 from Echofon
@noritanさんのリストが100件を超えてる件について http://bit.ly/fRykZk
11:31 from Echofon
ぱねぇ、半端ねぇの省略形ということらしい。
21:34 from web
けいおん!の原作マンガを買ってきたので、気合いをいれて読むw
23:00 from Echofon
僕と契約して、はんだづけしてよ!
by Sim0000 on Twitter