Sim's blog

電子工作はじめてみました

Maker Faire Tokyo 2014に行ってきました(3)

2014-11-27 04:00:46 | その他

(2)←

ここまではエレクトロニクスのタグのついた島でした。ここからはランダムにさまよった写真です。この(3)で写真は全部になります。

 

moreさん

いしかわきょーすけさん。手のひらサイズペンプロッタを展示されていました。

光るカブト

SAKURAボードユーザ会

google

こちらにもハルロックが。作品中に登場する猫ツイッター

スイッチサイエンス

Seeed Studio

大人の科学

東芝

インテル

マクニカ

nVidia。小さなスパコン

デイリーポータルZ

Lチカ用LSI

RAPIROがいっぱい

RS onlineのブースにはparallellaの箱がありました。

2525発電の回転台。これをみんなで回します。

R2D2

トランジスタだけで作った時計

VFD Shield

でっかいArduino

Arduinoのぬいぐるみ

ジオング

今江科学

なんか飛んでた

 

屋外展示

 

おまけ。NXPのコーナーに貼ってあった謎のイラストw

 

今回は、こんな名札をぶらさげながらさまよってました。MをもってないのでWをひっくり返してます。ハートのLEDバッジはIKKEIさん作です。目の人のバッジは、べつやくれいさん作です。

 

去年は1日では足りなくて2日間参加しました。今回は2日目は体調を崩したので1日だけの参加でした。

写真撮ってないところがいっぱいです。島の数が26あって、エレクトロニクス関連が9個なので残りの17個はほとんど写真撮ってなかった計算になります。

前回より少し写真がましになりました。デジカメのダイヤルをベストショットにしておくと、カメラの方でがんばってくれます(おい。ポケットの中にデジカメをつっこんでおいて、ついついダイヤルを回してしまってベストショットからはずれてることがたびたびありましたorz 次回に向けての反省はベストショットになっていることの確認です。

このような楽しいイベントを開催してくださったオライリー・ジャパンさんと、展示されていた皆様方に感謝しつつ、おしまいにします。来年も楽しみにしています。 

 

(2)←


Maker Faire Tokyo 2014に行ってきました(2)

2014-11-26 04:15:56 | その他

(1)   →(3)

エレクトロニクスのタグがついた島の続きです。写真はクリックすると大きくなります。

14番島

KOSAKAさん。Raspberry Piをつなげてクラスタにしていました。

テクノ手芸部

コーンフレークで文字を描く装置。中央がTの文字

ブレッドボードマニアック

ユカイ工学

日経新聞

 

15番島

NXP

話題のハルロック。コミックスも売っていました。

「ホームセンターてんこ」のとだ先生。

8bitシンセ。使っているのはC8051というCPU。OLEDに出力されている波形がかっこいい。

CQ出版 (葵)ちゃんもいました

 

10番島

CPUの創りかた」のTD4がありました。

PocketDuino

2525発電。なんでもコートジボワールまでボランティアで行ってきたとか。

世界最小のArduino「8pino」

 

これでエレクトロニクスのタグのついた島はおしまいです。

まだ続きます。

(1)   →(3)


Maker Faire Tokyo 2014に行ってきました(1)

2014-11-25 02:45:17 | その他

→ (2)

今年も開催されたMaker Faire Tokyo 2014に行ってきました。会場は一昨年、去年の日本科学未来館から国際展示場(ビッグサイト)に変更になっています。

写真はクリックすると拡大します。

 

看板です。

 

島ごとに分野が分かれていました。電池のマークがついたエレクトロニクス(たぶん電子工作)の島を中心に回って、残りはランダムに移動しました。

なるべく同じ展示の写真を並べるようにしたつもりですが、間違いがあったらすみませんm(_ _)m

 

25番島

ライトセーバー。音が出たり色が変わったり凝ってました。

YUKIさん

振動モーターで作ったライントレーサ

DIPサイズのLPC1115基板でZ80エミュレータを作って、昔のZ80マイコン基板(中日電工製)に載せていました。

マルツ

pcDuino

イーケイジャパン

メーヴェ

ピョコピョコの新バージョン

 

26番島

完全リレー制御のコンピュータ。動作周波数は2Hzだそうで、リレーの心地よいカチカチ音が響いていました。ROMは全部DIPスイッチ。大きすぎて写真に入りきりません。

指のパターンで表現した2進数の時計。指を閉じている写真しか取れてませんでしたorz

まりすさん

オークボ電子機巧さん

 

人力ロボット?

 

21番島


20番島

gooブログの1記事あたりの文字数の制限を超えそうなので続きます。

→ (2)


Maker Faire Tokyo 2013に遊びに行ってきました その6

2013-11-19 22:49:27 | その他
Maker Faire Tokyo 2013に遊びに行ってきました その5の続きになります。

日本科学未来館の企画展示ゾーンの内側の島です。1日目に行かなかった所に2日目に行きました。なぜか写真が暗いです。せっかくのデジカメが宝の持ち腐れになってます。

























超小型Arduino互換基板。Pocketduino。主にタブレットやスマホに直接挿して使うとか。

Arduino互換のFPGAボードPhysicaloid。2日目に行った主な理由は1日目にこの基板を見忘れていたことに気づいたからでした。


marseeさん。とてもきれいでした。










P版どっとこむさん。今年のカレンダーは正12面体になりました。確かに12ヶ月と相性がいいです。















音が出ないトイレットペーパーホルダー。























企画展示ゾーンの写真は以上です。


1日目に気づかなかった(展示してなかった?)写真です。

本物のIMSAI8080


熱源追跡装置


企画ゾーンの追加の写真

スイッチサイエンスさん




3Dプリンタ ATOM


SAKURAユーザ会







1Fのオリエンテーションルームです。


































はんだごてプリンセスあいんちゃん










3Fのサイエンスライブラリです。






二重振り子
































次は7Fです。この段階で500枚以上写真を撮っていたのでデジカメのバッテリーが少なくなっていました。写真の数が少なくなっています。

























オシロ時計







会議室3では、バッテリーが真っ赤になってました。唯一撮ったのがこれです。ヘドラこわいー




最後に、今回の戦利品です。

1日目

LPC-LINK2用のアクリルケース。
32x16のLEDマトリックス
はだかでばねずみのゴミバッジ
DE0 Nano用のLCD基板
mbed
Raspberry Pi
転がるカプセル
1列Arduino互換基板
その他です。

DE0 Nano用のLCD基板のデモ。サンプルがダウンロードできるようになったので動かしてみました。


2日目

P板カレンダー
洋書3冊
SOPC変換基板
秋月バッジ
シリアル制御LED (スイッチサイエンスさん)
ブロー血
Make:バッジ
その他です。

うわさの秋月バッジです。


P版のカレンダーも組み立てました。



当初は1日だけ参加のつもりでしたが、結局2日とも参加してしまいました。1日で回れる分量じゃないです。2日目は1日目に見落とした所を回ったあと、技術少年出版さんのところでずっとLegacy8080をいじって遊んでいました。展示品で遊んでてすみませんでした。
考えてみれば1日目に写真撮れなかったところを写真撮って回ればよかったんですね。
普段、写真を撮らないのと、新しいデジカメだったのとが重なってひどい写真が多かったのが悔やまれます。ちゃんとデジカメの使い方を勉強していけばよかったのが反省点です。色々なモードがあって、どれにしとけばいいのかがさっぱり分かっていません。

撮った写真の紹介は以上です。
このような楽しいイベントを開催してくださったオライリー・ジャパンさんと、展示されていた皆様方に感謝しつつ、おしまいにします。来年も楽しみにしています。

Maker Faire Tokyo 2013に遊びに行ってきました その5

2013-11-17 22:37:18 | その他
Maker Faire Tokyo 2013に遊びに行ってきました その4の続きになります。

日本科学未来館の企画展示ゾーンの内側の島です。




















little bits
















デイリーポータルZ






べつやくれいさんに、はだかでばねずみの絵を書いてもらいました。











CQ出版。(葵)ちゃんが店番をしていました(白い服の方です)













今江科学さん




オープンソースDNA増幅装置













きばん本舗さん




IntelのGalireo











densikit.comさん



なんでも作っちゃう、かも。







ikkeiさん














Emerge+さん





楢ノ木技研さん


超巨大水晶発振器が大人気




ピョコピョコ 8x8のディスプレイ。3Dプリンタで部品を作成されたとのこと。















なぜか、EとかFのあたりを見ずに次のスペースへ行ってしまいました。
続きます。



Maker Faire Tokyo 2013に遊びに行ってきました その4

2013-11-14 00:34:52 | その他
Maker Faire Tokyo 2013に遊びに行ってきました その3の続きになります。

日本科学未来館の企画展示ゾーンです。外周を一周してきた感じ。














成層圏気球追跡システム


エレキット

故障中









もあさん








SAKURAボードユーザ会











ウダー4.5





















































Seeed Studio



スイッチサイエンス


スイッチサイエンスのIntel Galireo関連





YAMAHA



大人の科学



漫画家のとだ勝之先生










いつものガチャ


続きます。


Maker Faire Tokyo 2013に遊びに行ってきました その2

2013-11-08 01:26:44 | その他
Maker Faire Tokyo 2013に遊びに行ってきました その1の続きになります。

タイム24のHall1です。

YouTubeの動画「勝手に入るゴミ箱作った Smart Trashbox」の実物が展示されていました。手前は車輪倒立振子です。


双葉



薄型貫通ブレッドボード!とか未来を感じさせる新アイテムを色々と開発されていました。





レゴみたいなブロックにサーボが組み込まれているみたいでした。


ペーパーロボット



自転式ルービックキューブ


こちらは開発中の自走式ルービックキューブ。転がりまわりながらパズルを解く?早く見てみたいです。楽しみにしてます。


マルチコプタ



空飛ぶロボット

「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。」で有名なジオング!


マイクロマウス。すごい勢いで走り回ってました。



マグボット


うぉーるぼっと



ヘッドフォンアンプ



kosaka kimioさん





謎の転がるカプセル


ロボット









アクセサリとか色々








顔検出してお面を合成します。


傾けるとお茶を注いだ風にLEDがアニメーションします。


NANDチップ(CMOS)だけを使って作った時計。基板は7層で、7セグLEDで1枚、表示用の7セグパターンのデコーダで2枚、24進カウンタが1枚、60進カウンタが2つで各1枚ずつで計2枚、1Hzの発振のための分周に1枚の総計7枚だそうです。



同じ機能のものをマイコンを使って作ったそうです。

大きさの比較




オムニホイールを使ったロボット。全方向に移動可能。






本物の生き物のように動きます。プロの犯行ですねw







Kinectを使った追跡ロボ


浅草ギ研



ルンバを使ったロボットの写真撮れてなかった。テレンバ?

とりあえずHall1は終わり。
本当はエントランスホールにも展示があったのですが、この日は気づいていませんでした。

眠いので、また後日。でも、だんだんと記憶が薄れていくので早めにしないとw

Maker Faire Tokyo 2013に遊びに行ってきました その1

2013-11-07 01:36:29 | その他
昨年に引き続き、今年もMaker Faire Tokyo2013(mft2013)が開催されました。今年も遊びに行ってきました。例によって会場で撮った写真です。

会場は2ヶ所で日本科学未来館とタイム24ビルです。日本科学未来館は混んでいて入場に20分待ちの行列ができていたので、タイム24ビルから回ってきました。こちらは昔のMTMを彷彿とさせるような展示が多かったです。

タイム24ビルHall3

YM2413を使ったFM音源ボード


リレー式ニキシー管時計




まりすさんの展示



Harmoniaというボード



電子オセロ盤


インターネットラジオ他


神村工業さんのコボ。4コママンガ専用端末です。


ゆきさんの展示


フリスクがいっぱい




秋月300円液晶を消費するプロジェクト。たくさん並べて連続したディスプレイにするという話だったはず。まだ、うまく動いていないとのことでした。



この花が動くんです。ちょっと怖かったかもw


今回の一番の目標。DE0 nano用LCDボードのキットを販売されていました。




G.I.M.I.C。FM音源ボードの販売。


テスラコイルのキット?



ヨーヨー型MIDIコントローラの展示


着られるシンセ


音デバイス

箸で食べさせると音が出ます



丸いのでDJみたく遊べます





レインボープロジェクト。光る作品



RGBライトセイバー


宙に浮く磁石


あう、いえながさんの所は写真失敗。

ニキシー管を作る!


スリッパで音を出す


赤外線でつながる協調ユニット。電池ボックスの上にブレッドボードが載ってるだけのシンプル構造。



ようやっとHall3おわり。次はHall2

でかいロボット。エイリアン2の映画のラストを思い出しました。



水中ロボット


自作空気砲?


ポータブル真空管アンプ
動作させる電圧の低い特殊な真空管(たしか24V?)を電池で直接駆動(昇圧なし)しているそうです。出力側はインピーダンス変換のためにトランスが必要だそうですが、市販されているものにちょうどいいものはなく、全部自分で巻いて作ったそうです。バッテリーは一日くらいはもつそうです。真空管は電流がそんなに流れないので長持ちとのことです。




色々物販されていました。なんと入手困難なNXPの8pin ARMまでありました。



minicubeさんの所です。






去年に続き巨大ブレッドボードを展示されていました。
555が新作です。

中身を見せていただきました。


比較用のLチカ

メイドさんの耳にもLEDが。


ミクの肩たたき


bluetoothを使った映像配信の実験。結構コマ落ちしてましたが、通信速度が遅いのでしかたないですよね。





ケミカルカレー。クレイジーキッチン。これは怖いw





Nabe_RMCさんの展示。Arduinoでディスプレイに出力するアイテム達がパワーアップしています。





秘蔵の逸品を見せていただきました。

本当はもっと色々あったんですが、写真撮るのに失敗してました。ユニバーサル基板だけでも、レアなものが4種類。40年以上前の雑誌等です。

小型ニキシー管をおしげもなく並べて作ったマトリックス時計


怪しいサングラス




ピーッ



























ソーラーパネル


サバゲー



CAmiDion


Hall2おわりです。

あうー、疲れてきたので続きはまた後日。ここまでで50件くらいです。
(てかコメントとかだんだんいい加減になってるし、本当に申し訳ないですm(_ _)m)

8bit用xorshift乱数発生アルゴリズム

2013-10-29 23:12:24 | その他
先日、twitterでのやりとりを介してxorshift乱数発生アルゴリズムのことを知りました。非常に簡単な処理(xorとshiftだけ)で周期の長い擬似乱数を生成できるアルゴリズムです。詳しくはwikipediaのxorshiftで。
例になっているのは全て1ワードが32bitのものでした。8bitマイコンとかでも使いやすいように1ワードが8bitのバージョンを作れないかと思って試してみました。
乱数検定はしていませんが、周期だけは確認しています。

(1) 周期が255 (= 2^8 - 1)

アルゴリズム
uint8_t x;
x ^= x >> A;
x ^= x << B;
x ^= x >> C;
return x;

シードはxの初期値です。AとBとCは定数で、全探索してみたところ24組が周期255になることが分かりました。

1 : 1 1 2 (A B Cの順)
2 : 1 1 3
3 : 1 7 3
4 : 1 7 6
5 : 1 7 7
6 : 2 1 1
7 : 2 5 5
8 : 3 1 1
9 : 3 1 5
10 : 3 5 4
11 : 3 5 5
12 : 3 5 7
13 : 3 7 1
14 : 4 5 3
15 : 5 1 3
16 : 5 3 6
17 : 5 3 7
18 : 5 5 2
19 : 5 5 3
20 : 6 3 5
21 : 6 7 1
22 : 7 3 5
23 : 7 5 3
24 : 7 7 1

(2) 周期が16777215 (= 2^24 - 1)

アルゴリズム
uint8_t x, y, z, t;
t = x ^ x << a;
x = y;
y = z;
z ^= z >> c ^ t ^ t >> b;
return z;

シードはx, y, zの初期値です。周期が16777215になるのは1通りでした。

1 : 1 5 3 (A B Cの順)

(3) 周期が2147483647 (= 2^31 - 1)

アルゴリズム
t = x ^ x << a;
x = y;
y = z;
z = w;
w ^= w >> c ^ t ^ t >> b;
return w;


次は周期が2^32 - 1と思って探したのですが、見つかりませんでした。そのかわり、約半分の2^31 - 1のものが見つかりました。今までの例は0以外の全ての値を取るので、シードとしてどの値から始めても同じ周期になりますが、今回のはちょうど半分しか回っていないので、初期値によっては周期が2^31-1にならない可能性があるのではないかと思います。その意味でも周期が2^32 - 1のものが見つからなかったのは残念です。
周期が2147483647となるA B Cの組は13通りありました。

1 : 1 1 6
2 : 1 1 7
3 : 1 2 7
4 : 1 4 7
5 : 1 6 7
6 : 3 1 6
7 : 3 2 1
8 : 3 5 1
9 : 4 3 1
10 : 5 1 5
11 : 6 1 3
12 : 6 5 2
13 : 7 2 1

おわりに

乱数検定とかしてないので、どのくらい良い乱数かは分かりませんが、周期だけは長いです。

参考文献

G. Marsaglia, “Xorshift RNGs,”Journal of Statistical Software, 8(14), July 2003.
(http://www.jstatsoft.org/v08/i14/paper)

Maker Faire Tokyo 2012に行ってきました(その2)。

2012-12-05 19:51:50 | その他
Maker Faire Tokyo 2012に行ってきました。」の続きになります。

赤フグ株式会社さんのニキシー管やら蛍光管やら色々




ポケガ工作部さん


あう、半額だったのかー、しまったぁ


Rasberry PiのデモをRSさんがやってました。


P版.comさん

痛基板。部品を実装しなければハガキとして使えるそうです。緑と白がありました。



NXPさん。8pinのcortex-M0の展示があったそうです。




壁にレーザーで絵を書いていました。



なんだったっけ






ラボアールさん。Arduino用の色々なアイテムを販売されていました。


鍋炊飯!



髭伯爵さんの、でっかい電子部品のぬいぐるみとブレッドボード。本当はLチカができるくらいまで部品をそろえたかったそうなのですが、トランジスタが未完成だったそうです。おっきい抵抗がとてもかわいかったです。



比較用のLチカ回路

ブレッドボードの中身もしっかり作られています。


狩猟?


ニキシー管時計



LED時計



オイラーの公式の染物


LEDを染料で染めて色をつけていました。黒いLEDかっこよかったです。


はんだづけ体験コーナー


魚ロボットの中身。


寺子屋スクラッチさん


動いているところが見れませんでした。残念。


自動変速自転車。


ダンボールのロボットが動いていました。


ねこしっぽ


双葉電子さん。シリアルコントロールのサーボモータとか




と、このあたりでバッテリー切れになって、残りは写真が撮れませんでした。
たぶん1Fの広い会場の2/3くらいまでだと思います。この先には例えばYuna digickさんの世界最大のニキシー管とか、スイッチサイエンスさんのところとか色々ありました。また3Fと7Fにも会場がありました。3Fにあったフーリエ級数合成機はかっこよかったです。7Fには、色々な楽器が集まっていてウダーさんの新作もありました。

今回の個人的なお気に入りは、でっかい自動ルービックキューブ、でっかい水晶発振器、でっかい電子部品とブレッドボードです。って、でっかいのばっかりw

とても楽しませてもらいました。刺激受けまくりでした。次の機会があれば、また行きたいです。

Maker Faire Tokyo 2012に行ってきました。

2012-12-03 23:57:59 | その他
Maker Faire Tokyo 2012に遊びにいってきました。
前回は、デジカメのバッテリーがきれてしまって写真が撮れなかったので、今回は予備のバッテリーまで用意して臨んだはずが、なぜか途中でバッテリー切れの表示になって、バッテリーを交換してもすぐにバッテリー切れの表示になってしまいます。これはバッテリーというよりはデジカメの方が駄目になってるっぽいです。とりあえず撮れたものだけでも並べておきます。しくしく
1Fの体育館くらい広い所の半分くらいまではあると思います。

入り口近くの材料屋さん




飛ぶものがいっぱい










自分で勝手に回るルービックキューブ。今回の一押しです。トルクの高いステッピングモーターは1個7500円だったそうで、壊れると財布に痛いそうです。展示のときも実は1個壊れていたそうです。


twitterクライアント


謎の光る玉


3Dプリンタ



教育用マイクロマウス



パタパタ時計。アナログ感がいい感じです。


このならびの展示



orignal mindさんでは、色々なものを販売していました。私もジャンク袋(980円)を初日の終わり頃に買いました。非常停止用スイッチも買っておけばよかったかも・・・

木やアルミを切削するための機械みたいです。


GPSロガー


音声合成マシン


電波時計の電波を見るというコーナーで見かけた自作のループアンテナ。肝心の電波時計の画像を取り忘れて・・・


えんぴつでドレミという展示(のはず)


自作のbluetoothハンドセット


じゃんけんゲーム


車椅子リフター


組み立て式リヤカー


スターリングエンジン


色々リサイクル品


全部、紙で作ったロボット。歯車まで紙でした。軸の所につまようじを使用しています。動力ば輪ゴムでした。



何の写真か分からなくなってます。すみません。とりあえず載せておきます。



LEDで光るネクタイ


センサーを使って色々するという展示でした。


お話は聞いてませんが、写真だけ。


いつもの金属を溶かして作った標本みたいなのです。


カメラスタビライザーが色々


れすぽんさんの本、CPU自作入門のFPGAボードです。痛基板になっています。


今回販売している同人誌は基板付で、切り離すと以下のようになります。


宇宙エレベータ


気象衛星ひまわりの電波を受信する(予定)だそうです。


痛自転車のパーツ


Arduino CNC


電子部品ストラップ。抵抗がかわいい


JKSoftさんのうぉーぼっと組立キットが先行発売されていました。


楢ノ木技研さんの超巨大水晶発振器wこれはすごかったです。

555タイマーICをディスクリートで作るキットw

その他にも色々販売されていました。


紙で作られた精巧な模型。感動ものです。



ダンボールを積み重ねて色々なものを作っていました。


このあたりは分からずに写真だけ撮りました。






今回はニキシー管をいっぱい見た気がします。


端に磁石がついていて色々な形を作って遊ぶみたいでした。


エレキットさん。たぶん初出展


LED球面ディスプレイキット。地球儀の表示なんかもしていました(写真は失敗でした><)>



LEDを使った時計


今江科学さんの蒸気トラクター

裏の紙の形状で動作をプログラムできます。


ienagaさんのインターバルタイマーの展示。



FPGAで作ったスペアナ。そういえば今回はFPGAを使った作品が少なかったような・・・




Arduinoを使ったインターネットラジオ


Air Variableさんの展示


Yukiさんの展示



SAKURAボードユーザー会










日本アンドロイドの会 ロボット部


ここはなんだったのか。



ポケットガイガー。そういえばガイガーカウンターもいっぱい見かけました。



大阪電通大?


おなじみDPZ



恐怖のワラニンギョウキットが販売されていました。



すわり読みコーナー


LEDペンダント


なんでも作っちゃう、かも。さんの展示



ここまで来てなぜか写真のアップロードがうまくいかなくなったので、今日はここまでということで勘弁してください。

実に楽しい半日でした。やはり2日かけないと、ちゃんと見て回れないと思いました。でも、人が多すぎてたいへんでした。寒かったので日曜日は熱を出して寝ていました。


エレキジャック・フォーラム in アキハバラ 2012に行ってきました

2012-04-15 00:47:30 | その他
去年もあったエレキジャック・フォーラムが今年も開催されました(エレキジャック・フォーラム 2012)。
遊びに行ったときに撮った写真です。

入ってすぐにやっていたルネサスのマイコンカーラリーです。午前中だけやっていたみたいです。






作品展示1】基板少女の裏の裏という展示です。片面基板にFPGAを実装しています。




なんと基板の裏側は萌え仕様になっています。


作品展示2】Interface 2012年6月号の付録基板、富士通のFM3のデモがありました。





作品展示4】おなじみ、JKSOFTさんのうぉーるぼっとです。


毛が生えたのもいました



お隣では、リズムが鍵になっていて正しいリズムを入力しないと開かない「秘密の箱」が展示されていました。楽しく遊ぶのに気をとられすぎて写真を撮るのを忘れていました。猫とロボット社さんです。

作品展示6】おなじみウダーさん




作品展示3】なひたふさんのブースでは、あの「空中配線ロボット」を展示していました。記事を見てから実物を見てみたかったのですが初めて見ることができました。



EZUSB-FX3のボードも展示されていましたが、写真を撮り忘れました。
基板チョコの販売をされていました。なひたふJrさんが販売をされていました。

作品展示7】携帯による遠隔制御



作品展示8】ロボット


作品展示13】無線(?)で同期する楽器


作品展示9】ここは、お話を聞けませんでした。


作品展示10】空中浮遊していました



作品展示11】以前も見たことのあるMintiaディスプレイがパワーアップしていました。





作品展示12】真空管アンプ



作品展示18】ジャイロセンサ



作品展示17】アマチュア無線を使ったデータ通信


作品展示16】今度出るPSoC本の作者の方がPSoCを使った電子工作の展示をされていました。



PSoCパーカッションは子供に大人気でした。

作品展示15Hamayanさんのブース。マイコンなしのXBeeだけで戦車の制御をしていました。



作品展示14ちっちゃいものくらぶさん。Arduino互換機のキットとかの販売をされていました。

Scratchで使うためのI/Oボードやガイガーカウンターのキットなんかもありました。

秋月では、3000円液晶をEPSONの液晶コントローラで制御するデモをしていました。


おたのしみ袋


スイッチサイエンスさんでは、リフローの実演をしていました。

横では(葵)ちゃん出演のビデオも流していました。

マルツは、トラ技の記事にあったUSBオーディオの展示をしていました。




ローランド、iModelaという3次元プリンタの展示をしていました。10万円しないそうです。






千石


若松


ティアンドデイ


富士ソフト



ダイセン




共立


OLEDがいい感じでした。すごくほしくなりました。


ムトーエンジニアリング



RSコンポーネンツ。噂の超小型PC、Rasberry Piを展示していました。日本発だそうです。ARMベースのCPUに4つのGPUを内蔵していてHDMIでfull HDの画像出力ができていました。OSはDebianベースだそうです。基板上にはチップが2つしかなく、一つはCPU+GPU、もう一つはイーサネットのPHYチップのようでした。裏側にはSDカードスロットがありました。RAMは512MBだそうですが、基板上には見当たりませんでした。たぶんCPUに内蔵と思われますがすごいですね。






オリジナルマインド?


作品展示19


P版.comのインフローです。




震災応援チャリティーの募金とhamayanさん


日本TI。走り回ってました



CQ出版。今日発売のエレキジャックNo.21がおいてありました。

SDR-49


有限会社クネット



ルネサス



ルネサスの謎の予告。若松プロデュースだそうです。



あいにくの雨でしたが、人はいっぱい集まっていました。
印象としてはルネサスがすごく目立っていました。
PSoC本の著者の方に色々話を聞けたのがよかったです。
ルネサスのSmartAnalogに興味がわいてきました。
個人的には久しぶりに、のりたんさんにお会いできたのがうれしかったです。
来年も引き続き開催していただきたいです。

PSoC 4 (エイプリルフールネタ)

2012-04-01 00:00:00 | その他
サイブレス社のPSoCシリーズは普通のCPUに加えてプログラマブルなアナログ機能と簡易CPLD機能を搭載したとても興味深いマイコンです。
PSoC 1はM8という独自CPU、PSoC 3は8051、PSoC 5はCortex-M3が搭載されていました。以前から噂になっていたPSoC 4ですが、独自の16ビットCPUとなるそうです。
PSoC 3の3は2^3で8ビットCPU、PSoC 5の5は2^5で32ビットCPUだったことが明らかになりました。PSoC 4は2^4で16ビットCPUということのようです(※)。次のPSoC 6は64ビットCPUであることが期待できそうです。

※PSoC 1は、この法則から外れていますが、そのあたりは大人の事情ということみたいです。

PSoC 4/1開発キットは、PSoC 4とPSoC 1の2つのCPUを搭載した評価ボードです。


また、PSoC 5AシリーズとPSoC 5Xシリーズの噂も出ています。CPU自体はCortex-M3で変わりがないのですが、CPLD部分が強化されてFPGA相当になるみたいです。PSoC 5AはAltera互換、PSoC 5XはXilinx互換とのことで、5AはCyclone V相当、5XはVirtex-5相当らしいです。

Cortex-M3をCortex-M4で置き換えて信号処理が得意なシリーズが出るという噂もありますが、型番はまだ不明です。

早く遊んでみたいものです。

エレキジャック・フォーラム2011に行ってきました

2011-04-17 20:03:01 | その他
CQ出版のエレキジャック誌のイベント「エレキジャック・フォーラム in Akihabara 2011」に行ってきました。場所は秋葉原のUDXのAKIBA SQUAREです。

はやぶさの超合金模型

入り口でお迎えしてくれました。

トークショーに関連した展示の写真です。

ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト「SOMESAT」










古いを新しく! ニキシー管時計の作り方




iPadとMIDIを組み合わせてフィジカル・コンピューティングを楽しもう



講演の様子

Wiiリモコンで操作! 「うおーるぼっと(壁をはうロボット)」の製作


『FPGA-CAFE』のチャレンジ,オープン・ソース・ハードウェアのためのコミュニティ作り




有志のアマチュア・コミュニティがこじ開けた空間可視光ワイヤレス通信の世界

数十キロの距離で通信できるそうです。


デモ展示の写真です。

タミヤ レスキュークローラー改造 草刈ロボット


歌うBトレインとエレキジャック製作品のコラボによる,自動運転実車デモ展示

上から撮ったカメラ画像を使って制御しています。

SH-2Aマイコンでリアルタイム動画認識処理にチャレンジ! カメラ対話型ゲーム機『ジャンレン』の製作

SH-2Aマイコン基板アプリケーション制作コンテスト」の1位の作品の二号機だそうです。

超高速で画像認識していました。



遊ばせてもらいました。人間が機械に勝った偉大な勝利の瞬間です。ジュースをいただきました。ごちそうさまでした。

画像認識によるライントレーサ,ボール追尾

見にいったときは、モーターが故障しているとのことで動くところは見れませんでした。残念。

ボールを認識している様子です。色で判断しているそうです。

東日本大地震義援金に募金いただいた方,このLEDランタンで停電を乗り切りましょう!

hamayanさんが配布されていました。私が行ったときには既に残っていませんでした。

アルコール・フィッシュとトイレットペーパーホルダー



トイレットペーパーの残量がチェックできるシステムだそうです。

ColdFire基板(?)で制御していました。

室内型ウィンドチャイムの発展形2


自作デジタルカメラもどき



FPGAの部屋さんの展示です。

mbedで動かすラジコンカーとロボットアーム





Arduino互換ボードなんかも販売されていました。

ハイブリッド・ヘッドホンアンプ “YAHAアンプ”

真空管とオペアンプを組み合わせたYAHAアンプです。キットも販売されていました。以前エレキジャックで特集が組まれたこともあります。


Arduinoから,SSL暗号通信でメール・サーバにメールを送る装置 ほか




インタラクティブわたがし




マイコンを用いたメカトロニクス工作(クリスマスツリー,4足歩行ロボット)





ルネサス祭!? R8CとRX62Nのボードと実例展示





だんしゃり〔断捨離〕中のホビーストの電子工作物




日本初!未知の迷惑電話番号も着信拒否できる装置『トビラフォン』



サーバーにオレオレ詐欺のデータを集積して被害拡大を防ぐ装置です。怪しい電話がきたら、拒否ボタンを押します。他の家でもサーバーを検索して怪しい電話は着信拒否するそうです。

DSGインジケータ


無償ソフトで動かすリアルタイム・ボーン・アニメーション




MINTIA Display・FRISK Display







とりあえず、まともに撮れていた写真はこんな感じです。
会場は意外と暑かったです。外も初夏の陽気でした。もっとも夕方には冷え込んできました。
展示の方は椅子がなかったのが気の毒でした。
前回は、講演が密室だったので、何を話しているのか外からは分かりませんでしたが、今回はオープンスペースでの講演だったので、立ち見はいくらでもできました。これはいい感じでした。
ただ、プレゼンを表示するディスプレイが9個のディスプレイを束ねたものだったので、枠のところが見づらかったのが見ている方もつらかったです。
去年は、午前中は講演をずっと聞いていて、午後から工作教室に行ったので会場とかあまり回れませんでした。もっとも今年のようにホビィストの方々の展示はあまりなかったと記憶しています。
とても楽しかったです。次回も開催していただきたいです。