goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

のんびり・台湾 古い街並み保存の剝皮寮歴史街区 5

2018年12月13日 | Weblog

まだ展示室などオープン時間(10時)前でしたので内部は見ませんでしたが、昭和初期の日本の昔の文化がこの異国の地に根付いていたことがわかる不思議な空間のようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり・台湾 古い街並み保存の剝皮寮歴史街区 4

2018年12月13日 | Weblog

建物だけを見ても本当に古く歴史あるものと分かります。日本統治を脱して開発優先だった台北市政府が、荒廃してゆく老街の保存に1988年から着手して2008年に今の形までに修復しました。観光対応というより市民への教育的施設の意味合いが強い要です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり・台湾 古い街並み保存の剝皮寮歴史街区 3

2018年12月13日 | Weblog

レンガは台湾では古い建物の象徴的な健在です。朝まだ早い時間で行き交う人はほとんどいません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり・台湾 古い街並み保存の剝皮寮歴史街区 2

2018年12月13日 | Weblog

剝皮寮街区は清朝から日本統治時代を経て約200年の歴史が形として残っているまちなみです。剝皮とはこの地が木材の集積地だった時その皮を剥いで製材したところからの名前です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり・台湾 古い町並み保存の剝皮寮歴史街区 

2018年12月13日 | Weblog

剝皮寮歴史街区は、台北市内の町並みが最も完全な形で保存されている地区の一つです。観光的にはマイナーですが、宿泊したホテルの近くにありましたので寄ってみました。街区は龍山寺が面する廣州街と昆明街の角に建つ郷土教育中心から始まります。(10月30日撮影) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする