goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

岐阜市 三田洞(みたぼら)の弘法さん 4

2013年06月24日 | Weblog
山号の霊鷲山(りょうじゅさん)は天竺(インド)の霊鷲山に景観が似ているため命名されたとのことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜市 三田洞(みたぼら)の弘法さん 3

2013年06月24日 | Weblog
弘仁7年(816年)に弘法大使(空海)がこのお寺を創建しました。岐阜市で一番高い山、百々ヶ峰(標高417m)の山懐に
あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜市 三田洞(みたぼら)の弘法さん 2

2013年06月24日 | Weblog
菩提樹に花が咲いたと聞き訪ねました。残念ながら花は終り、実がぶら下がっていました。葉の真ん中に突然という状態で花が咲くところを見るのは次の機会を待つことになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜市 三田洞(みたぼら)の弘法さん

2013年06月24日 | Weblog
弘法さんお手植えと伝えられる菩提樹がお庭にあるこのお寺、霊鷲山 法華寺が正式名称です。(6月21日撮影)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする