しるぼの独り言。。

三重県四日市市でしがないパソコンインストラクターしてます。コメントはブックマークの足跡帳にどうぞ(*^-^*)

男偏の漢字、女偏の漢字

2007年01月06日 | 雑学
年始にWordの基礎講座で、部首検索を紹介しようと、漢字のへんとつくりに関して少し調べていました。
そのとき、ふと思ったのが「男偏」ってないのかな?
調べてみるとやはり「女偏」はあっても「男偏」はない(^▽^;)。。
女偏の字って挙げると、
奴 好 如 妃 妊 妨 妙 姉 始 姓 妹 姻 娯 娠 姫 娘 婚 婦 婿 媒 嫁 嫌 嫡 嬢
奸 妓 妖 姑 姐 妬 姪 姥 娩 婉 娼 媛 媚 嫉 嬉 嬌 嬪 など
沢山あります。

これは昔、男尊女卑で男中心の社会だったから男中心に物事が見られていたので、男に関する偏の字は必要なく、女偏の字だけが必要だったためかな、と思っていたら、そうではなく、さらにそれより前、漢字ができた頃は、母系制社会で、女性中心の社会だったためらしいです(^▽^;)
大地のように養分を蓄え、次の世代を生み育てていく女性はやはり偉大です(*^▽^*)

「男」という漢字は、田+力で、耕作地において、力の要る仕事をする様を表していて、一方、「女」という字は両手を嫋やか(しなやか)に重ねて跪く(ひざまずく)女性の姿を象徴したもので、この字に乳房の2点を加えたものが「母」の字だそうです。
一般的に女性は男性より長生きです。本質的には人は血管とともに老いますが、女性の場合、女性ホルモンが血管を守ってくれるからだそうです。生物としても女性は男性より優っている筈なのに、戦前までの日本は、圧倒的な男性本位の社会で、選挙権も与えられず、「女」という字型の通り、男性に跪き、傅く(かしずく)ことが美徳とされてきました。
そういえば、明治の女性解放運動家、平塚雷鳥も「元始、女性は太陽であった」って言ってましたね(^▽^;)

ところで、女偏の字は嫌な意味の字が多いですよね。妥 妾 妬 姦 娯 婬 娼 媚 嫌 嫉…凹んだ心や煩悩が、女だけに宿っていると決めつけられたような、嫌な気分になるってことで、女偏の字が嫌いって人もいるようです。
でも、その分、男偏の部首がないのは、ちょっと勝ったような嬉しい気分になる人もいるようです(^_^;)・・・

参考
かしずく【傅く】
1 人に仕えて大事に世話をする。2 大切に養い育てる。3 後見する。 

しなやか【嫋やか】しなやか【撓やか】
たおやか【嫋やか】
(形動) [文]ナリ 〔補説〕 「たお」は「たわむ(撓)」の「たわ」と同源姿・形・動作がしなやかでやさしいさま。たわやか。 たおやかな乙女 やおやかな山の峰々 たおやかな舞の手振り〔派生〕たおやかさ(名)

イノシシ:誤解だらけの実像は? 突進はパニック時のみ

2007年01月06日 | 雑学

授乳中のイノシシの母親。キバは目立たない(仲谷淳さん提供) 猪突(ちょとつ)猛進--。今年の干支(えと)・猪(いのしし)(亥)の形容だが、実際に猪が走ることはめったにない。年賀状では版画やイラストでさまざまな姿がユーモラスに描かれているが、間違いも多い。一方、今冬は各地で猪による被害が続いている。誤解だらけの猪の実像は?【石塚孝志、坂巻士朗】

 ■キバは後ろ向き…誤解も多い

 まずは新年に届いた年賀状を見てほしい。

 猪に詳しい茨城県つくば市の中央農業総合研究センター上席研究員、仲谷淳さん(51)は「世間でイメージされている猪と実物にはかなり違いがあります」と指摘する。キバの形状がその一つ。猪は冬眠中のカエルなども食べる雑食性だが、基本は草食だ。勇ましくキバが前を向いているのは間違いで、後ろ向きが正しい。またキバが長いのはオスで、キバの立派な猪の乳を子が吸っているような図柄も誤りだ。

 行動も実情とは異なる。猛スピードで突進するのは人や犬に襲われ、パニックになって逃げる時ぐらい。「人間が猪を見るのは主に狩猟の時だから、そんなイメージが定着したのでは」という。

 ■広がる被害

 猪は普段は森や里山のやぶなどにすむ。胃の形は牛やシカなどの反すう動物とは異なり、人間と同じ単純形。好物はコメなどの作物で人との攻防は弥生時代にさかのぼる。だが深刻になったのは1970年代からだ。

 農林水産省の統計によると国内の耕地面積は1961年のピーク時、約608万ヘクタールだったが、06年は約467万ヘクタール。農地拡大でいったん山に押しやられた猪だが、放棄農地が増えたためもり返してきた。全国の鳥獣被害額約187億円(05年度)のうち猪は約49億円で断トツだ。狩猟や駆除などで捕獲されるのは例年約25万頭近く(04年度、イノブタ含む)にも達するという。

 特にこの冬は被害が目立つ。元日には愛媛県八幡浜市の住宅街で男女4人が猪に体当たりされて軽いけがをした。4日も同県宇和島市内の高校に出没した。群馬県渋川市子持地区では特産であるコンニャクが食い荒らされ、昨年11月中旬までの5カ月間で35頭(前年同期3頭)が捕獲された。市子持総合支所は「これほどの被害は初めて。山林の下草の手入れが届かず、畑に近寄りやすくなっているのでは」という。静岡県熱海市でも昨年3月から10月末までに112頭(前年43頭)が駆除された。出荷前のミカンが木ごと倒され、食われたケースもあった。

 ■共生のあり方

 大半の農村にとって猪との共生は重要な課題だ。生態解明や被害を防ぐ技術などの研究も進む。助走なしに1.2メートルのジャンプ力があるため、効果的な防護さくや、山すそに家を建てて猪が田に行けないような集落づくりの研究も始まった。

 野生のため寄生虫や病気などの課題も多いが、猪肉を商品化して町おこしに取り組む所もある。「ぼたん鍋」の発祥地とされる兵庫県篠山市では例年隣の丹波市と合わせて600~1000頭が捕獲される。鍋を売り物にした料理屋や旅館をはじめ、100グラムを800円ほどで売るシシ肉専門店もあり、「冬の味覚」として定着してきた。

 篠山市商工会の竹見利彦さん(28)は「シシ肉は牛や豚に比べるとやや硬くて独特のにおいがあるが、みそで煮込むことで軟らかくなる。近畿圏を中心に訪れる人も増えている」という。

毎日新聞 2007年1月5日 10時26分 (最終更新時間 1月5日 15時11分)より

今年は亥年。
この記事を読んで改めて年賀状素材集の猪の写真を見てみた。
牙が本当に後ろを向いているのか確かめようと思ったが、そもそもイラストのように牙が出ていないことに気付いた。
だから、確かめようがなかった(^。^;)
「らしさ」を添えるためにも、猪のイラストには白い牙は欠かせないですよね?
案外、間違いだったんですね。

猪突猛進に関しては、前から実際はそうではなく、猪も無闇矢鱈と我武者羅に突き進むのではなく、状況を観察した上で行動するってのは知っていましたが、熊と同様、最近は害獣として煙たがられているみたいですね

猪と人間が共生できるよう、今年はいい年になるよう、「いの」ってるよ なはは(^▽^;)

烏合の衆と猪突猛進

四字熟語、読めるかな?

2007年01月05日 | 雑学
以下の四字熟語はWord基礎講座でルビを振る練習用に、多分読めないであろうものを適当にピックアップしたものです。
読めますか?意味ご存知ですか?σ(^_^;)アセアセ...

1.八面玲瓏
2.麟子鳳雛
3.拈華微笑
4.蓋棺事定
5.下学上達












--------------------------------------------------------
八面玲瓏 はちめんれいろう
どの方面から見ても艶やかで美しいこと。心中に少しの曇りもなく、蟠り(わだかまり)のない様。
例:彼女は天真爛漫で八面玲瓏であるから、誰からも愛される。

麟子鳳雛 りんしほうすう
麒麟の子と鳳凰の雛。将来大成しそうな優れた子供のたとえ。
例:あの子は、幼児ながら大人物の相があり、麟子鳳雛と噂されている。

拈華微笑 ねんげみしょう
言葉を用いず心から心に伝えること。以心伝心。
例:夫婦も20年以上一緒にいると、口に出して言わなくてもお互いの考えていることがわかり、拈華微笑の状態になる。

蓋棺事定 がいかんじてい
死んでから初めてその人の生前の評価が定まるということ。
「棺を覆いて事定まる」とも読む。「蓋棺」は棺桶に蓋をすること。人の死ぬことの意。生きているときの評価は当てにならないことのたとえ。
【類】蓋棺論定 がいかんろんてい
Praise no man till he is dead.死ぬまで人を褒めてはいけない

下学上達 かがくじょうたつ
身近なところから学んで、深いところまで達すること。
「下学」は、初歩的なことを学ぶの意。「下学して上達す」から。身近なことを学んで、悟りの域に達すること。

読めるかな?

2007年01月05日 | 雑学
下記の漢字は手書き入力パッド(マウスで直接字を描いて読みを調べる機能)の練習用に、画数は多くないけど(難しくないように見えるけど)、読めそうにないであろうものを態と探して選んでみました。
読めますか(^。^;)??
昨日の「やってみよう」シリーズの漢字の読みは単語/用例登録(読みを登録して優先的に変換させる機能)の練習用に何かないかと探していて、ちょっと脱線したものですσ(^_^;)アセアセ...
























-------------------------------------------------------
辷 すべる(滑る)
凩 こがらし(木枯らし)
凪 なぎ
糀 こうじ(麹)
俤 おもかげ(面影)
※以上、国字

菘 すずな
戎 えびす
柊 ひいらぎ
椛 もみじ(黄葉/紅葉)
芒 すすき(薄)
蜆 しじみ
蛩 こおろぎ(蟋蟀)

やってみよう!楽器編

2007年01月03日 | 雑学
今度は楽器。少ないから読めると思うよ。

1.自鳴琴
2.風琴
3.手風琴
4.竪琴
5.提琴
6.洋琴









--------------------------------------------------------
1.自鳴琴 オルゴール
2.風琴 オルガン
3.手風琴 アコーディオン
4.竪琴 ハープ
5.提琴 バイオリン
6.洋琴 ピアノ

やってみよう!球技に関する漢字の読み

2007年01月03日 | 雑学
球技編 いくつ読めるかな?

1.野球
2.卓球
3.水球
4.庭球
5.蹴球
6.籠球/籃球
7.闘球
8.避球
9.排球
10.撞球
11.鎧球
12.送球
13.氷球
14.孔球
15.十柱戯
16.羽球
17.杖球











------------------------------------------------------
1.野球 ベースボール
2.卓球 テーブルテニス、ピンポン
3.水球 ウォーターポロ
4.庭球 テニス
5.蹴球 サッカー
6.籠球/籃球 バスケットボール
7.闘球 ラグビー
8.避球 ドッジボール
9.排球 バレーボール
10.撞球 ビリヤード
11.鎧球 アメリカンフットボール
12.送球 ハンドボール
13.氷球 アイスホッケー
14.孔球 ゴルフ
15.十柱戯 ボウリング
16.羽球 バドミントン
17.杖球 ホッケー
※ゴルフはあな(孔)にボールを入れる球技なので、孔球なのです。

いくつ正解しましたか?(*^▽^*)

やってみよう!(野菜・果物・作物に関する漢字の読み)

2007年01月03日 | 雑学
まずは下の答を見ないでやってみよう!

1.石刀柏/石刁柏/竜髭菜/松葉独活/和蘭雉隠 2.花椰菜 3.甘藍/球菜/玉菜/紅夷松 4.塘嵩/清正人参 5.蕃茄/赤茄子 6.旱芹/旱芹菜/和蘭芹 7.木立花椰菜 8.菠薐草 9.球萵苣
10.扁桃/巴旦杏 11.加加阿 12.橄欖/阿列布 13.甜橙 14.鳳梨 15.芭子/香蕉/芭蕉実 16.万寿果/蕃瓜樹 17.木瓜 18.檬果/芒果/菴摩羅 19.茫栗 20.甜瓜/蜜瓜 21.檸檬 22.臍柑 23.朱欒
※別の漢字と読みがある場合があります。










--------------------------------------------------------
1.アスパラガス 石刀柏/石刁柏/竜髭菜/松葉独活/和蘭雉隠 2.カリフラワー 花椰菜 3.キャベツ 甘藍/球菜/玉菜/紅夷松 4.セロリ 塘嵩/清正人参 5.トマト 蕃茄/赤茄子 6.パセリ 旱芹/旱芹菜/和蘭芹 7.ブロッコリー 木立花椰菜 8.ほうれんそう 菠薐草 9.レタス 球萵苣
10.アーモンド 扁桃/巴旦杏 11.カカオ 加加阿 12.オリーブ 橄欖/阿列布 13.オレンジ 甜橙 14.パイナップル 鳳梨 15.バナナ 芭子/香蕉/芭蕉実 16.パパイア 万寿果/蕃瓜樹 17.マルメロ 木瓜 18.マンゴー 檬果/芒果/菴摩羅 19.マンゴスチン 茫栗 20.メロン 甜瓜/蜜瓜 21.レモン 檸檬 22.ネーブル 臍柑 23.ザボン 朱欒 
※こうい【紅夷】紅い毛の夷人の意。江戸時代、欧米人を卑しんで言った語。
※加藤清正が文禄・慶長の役の際に日本に持ち帰ったという説がある。
加藤 清正(かとう きよまさ)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。肥後熊本藩の初代藩主。
※菠薐はネパールの地名、または、ペルシアのことという。
※菴羅【あんら】←菴摩羅【あんまら】、菴羅果【あんらか】←菴摩羅果【あんまらか】…仏教的に供物にするらしい

自分でもこの漢字がどういう由来なのか判らないものも結構あるよσ(^_^;)アセアセ...
あなたは何問正解(^▽^;)?

やってみよう!(酒に関する漢字の読み)

2007年01月03日 | 雑学
酒に関する漢字を集めてみました。
まずは下の答を見ずにどこまで読めるかやってみましょう。

1.火酒 2.混合酒 3.該里酒 4.三鞭酒 5.洋酒 6.老酒 7.糖酒 8.小酒 9.葡萄酒/果酒 10.麦酒/麥酒 11.酒精 12.木精 13.濁酒 14.律草/葎穂/忽布
※別の漢字や読みがある場合があります。









----------------------------------------------------
1.火酒(ウイスキー/ブランデー/ウォッカ) 2.混合酒(カクテル) 3.該里酒(シェリーしゅ) 4.三鞭酒(シャンパン) 5.洋酒(ジン) 6.老酒(ラオチュー) 7.糖酒(ラム) 8.小酒(リキュール) 9.葡萄酒/果酒(ワイン) 10.麦酒/麥酒(ビール) 11.酒精(アルコール) 12.木精(メチルアルコール) 13.濁酒(どぶろく) 14.律草/葎穂/忽布(ホップ)

あなたは14問中何問正解でしたか(*^▽^*)?

亥年元日

2007年01月01日 | 歳時記
どうでもいいんだけど、「がんじつ(元日)」は「1年の最初の日。1月1日」で、「がんたん(元旦)」は「元日の朝。元朝。また、元日」で、「元旦」には「元日」の意味もありますが、「元日の朝」ということで両者には微妙な違いがあるんですね。今まで知らなかったσ(^_^;)アセアセ...

亥年は草木が根を張って「種」を育てる年。
十二支は、今では12の動物になぞらえてありますが、
元々は、古代中国の五行陰陽道による森羅万象の生成・発展の様を表したものとされています。
2007年は亥の年。万物が核となり、種となる状態を表します。
種が春に新しい芽をつけるために、じっくりと栄養を蓄える年です。
あなたの新しい芽生えのために気持ち一新、ジャンプアップ!
(三重就職情報第418号表紙より)

ところで、昨日大晦日の日はアクセス数が1010オオーw(*゜o゜*)w
でも、重複を除くIP数は249で、久々にランキングが754位に入っていました(ごく稀σ(^_^;)
多分、考えてみると、記事を5つ投稿してるので、単純に1つの記事に4人の人が目を通してくれたのでこうなっただけだと思います。
それとも、年越しで自宅にいたからネットしてる人が多かったのかな(^▽^;)?

日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

12/31(日) 1010 pv 249 ip 754位(698140 BLOG中)
12/30(土) 255 pv 178 ip -位(697685 BLOG中)
12/29(金) 203 pv 126 ip -位(697285 BLOG中)
12/28(木) 266 pv 147 ip -位(696894 BLOG中)
12/27(水) 396 pv 184 ip -位(696505 BLOG中)
12/26(火) 225 pv 136 ip -位(696015 BLOG中)
12/25(月) 376 pv 188 ip -位(695518 BLOG中)