日記帳

簡単HPが閉鎖されたので、こちらに乗り換えます!

9/29(月)L3-4B いつまで続くか7連敗・・・

2008-09-30 | 西武ライオンズ
優勝決定を挟んで破竹の(?)7連敗・・・。
優勝決定後は消化試合のライオンズに対し、CS進出を賭けて必死のロッテ、日ハム、オリックスに片っ端からやられました。
本気度が違うとは言え、全部負けるとは。
この分だと、明日もCS崖っぷちのロッテ相手だから厳しいかも。

ちなみに、今日は本拠地西武ドームでの最終戦。
結局9月は17日におかわり君のサヨナラホームランで勝って以来負け続け、そのままシーズン終了となってしまいました。
あと、今シーズンは残すところ明日のロッテ(千葉)と土曜日の楽天(仙台)のみ。
まさか9連敗で連敗のままシーズン終了ってことはあるまいな・・・。

今日は本拠地最終戦のセレモニーもそこそこに、清原の胴上げなんかやってたらしいです。
うーん、FAで出て行かれたのに、しかも在籍したのは10年も前の話なのに、西武は球団もファンも実に優しいな・・・。
私なんぞは、胴上げまでして差し上げるのはいかがなものかと思いましたが・・・。
確かに清原の西武球団に対する貢献度は抜群のものがありますけどね。

それにしても、ここ最近は出れば三振の清原をずっと一軍帯同して、出さなきゃ文句を言われながらもチームを2位に躍進させた大石監督は大したものですね。
まさか去年最下位で、今年も序盤は不振の責任を取って監督が辞めちゃうぐらいの調子だったオリックスが最終的に2位に入るとは誰が予想したか?
まあ、それを言うならライオンズも去年は5位なわけで、去年の5位とビリで1位、2位を分け合ったわけだから凄い下克上です。

さて、あとはCSですか。
下克上はこのへんで終えて、優勝チームの意地を見せて欲しいものです。

晩酌ワイン日記1「サンライズ・カルメネール」

2008-09-28 | 日々つれづれ
ここんとこ仕事も落ち着いていて毎日家で夕飯を食べられるので、ちょっと晩酌でもしてみようかと。
ただ、日本酒は全然分からないし焼酎もイマイチ、家で飲むならビールかワインしかないんだけど、ビールを飲んでも太るだけなので、一番健康にも良さそうなワインを一日グラス一杯だけ飲んでみようかと。
多分一日一杯ペースだとボトル一本一週間ぐらいかかるので、後半は味が落ちる気がするけどね・・・。
ただ、ワインは料理にも使えるし、何とか空けられるでしょう。

そして記念すべき一本目はこちら。
メルシャンの「サンライズ カルメネール」
チリのワインはまだ全然知らないんだけど、値段のわりに美味しい気がするんですよね。
「カルメネール」という品種は初耳でしたが、チリのオリジナルらしいです。

コルクじゃなくてスクリューキャップなのが若干安っぽさを感じさせたけど、開けるとかなり強烈な芳香がほわ~んと。
998円らしからぬしっかりとした飲みごたえでした。

この「サンライズ」シリーズ。
どれも一本1,000円ぐらいでスーパーに置いてあるんですが、値段のわりになかなか美味いです。
ワインセラーを自分で持つほどのワイン通の上司も「コストパフォーマンスの良いワイン」と言っておりました。

久々の母校

2008-09-28 | 日々つれづれ
今日、吉祥寺に行ったので久々に母校・成蹊大学のキャンパスに足を踏み入れてきた。

うーん、懐かしい・・・。
おなじみの欅並木を通って校門をくぐると、卒業してから8年もの月日が流れているとはピンとこない。

しかし、キャンパス内に入ってみると近未来的で立派な図書館ができていたり、本館が改装中だったり、昔図書館だった場所が普通の校舎になっていたりと、当時のままのところのほうが少ない。
いつも部活の練習で使っていたプレハブのような2号館なんて跡形もなくなっていた。
やっぱり随分時が経ったんだと改めて実感・・・。

そして、もっと変わったのはキャンパス周辺で、私がよくお昼を食べた「ヤシ」、「松楽」や「福寿軒」、弁当を買った「ランチボックス」や「かまどや」など学生時代にお世話になったお店がことごとく消え去っていた。
(凄いローカル・・・。成蹊大生以外は全く分からないに違いない。)
当時と変わらないのはコンビニと二郎(名前は「生郎」に変わってたけど。)ぐらいか。

上記のお店の何軒かは数十年前からあったような雰囲気だったのだが、最近の時代の流れは激しいのか駐車場になったり全然似てもつかないようなお店になったり・・・。

それにしても、元々賑やかな町ではあったが、吉祥寺の発展ぶりは目を見張るものがある。
中央線沿線の他の駅・・・三鷹や荻窪などと比べても、凄い人の多さだ。

学生時代吉祥寺に住んでいて、卒業していったん吉祥寺を離れてもまた吉祥寺に舞い戻ってくる人も多い。
もっと都心に近くて地価が安いところもあるのに。
何か人をひきつけるものがこの町にはあるのだろう。

成蹊大卒業生同士の夫婦である私たちもいずれは・・・
うーん、ちょっと無理かなあ・・・。

でも、たまに訪れるのはとても楽しい。
特に私たちの場合は全く同じ時を成蹊で吉祥寺で過ごしながら、交わることなくお互いを知ることないまま学生時代を終えた。
共有する思い出は何もないけれど、思い出の舞台は同じで、それぞれの思い出をたどっていくと同じところに行き着いたりしてそれがまたおもしろかったりする。

1年に1度ぐらいは吉祥寺に来てみてもいいかもしれない。
毎回初めての発見があるだろうから。

9/26(金)F2-0L 4連敗で優勝決定・・・

2008-09-26 | 西武ライオンズ
アウェイ、連敗中、2位チームの敗戦で決定
考え得る最もかっこ悪い優勝の決まり方での胴上げとなりました。

今日はCS進出、更には2位を目指してバッチリ本気モードの日ハムにわずか2安打の完封負け。
ダルビッシュ相手ならまだしも、スウィーニー相手にこれじゃ・・・。

ここまで調子を落として、いったいCSはどうなるのか・・・?

Book Review No.240「偽善エコロジー」

2008-09-26 | 読書
武田邦彦 著(幻冬舎新書)
<評価>
感動度:☆☆
知識度:☆☆☆☆☆
娯楽度:☆☆☆
難易度:☆☆

日頃何となく「これっておかしいんじゃないの・・・?」と思っている疑問に明快に答えてくれる一冊。
「エコ」という言葉には、常々胡散臭さを感じてきたが、自分だけではなかったと安心させてくれた。
・・・しかし、これを読むとゴミの分別なんてアホらしくてやってられないな。



まさかのバナナ品薄

2008-09-26 | 思うこと
テレビの影響で品切れ大騒動 バナナダイエット健康にいいのか

また何かの番組の特集でみんなが飛びついている・・・。

去年の納豆やにがりでみんな懲りたんじゃないの?
日本人って何でこんなに短絡的なんだろ・・・。

話題となったテレビも雑誌も見ていませんが、毎日朝食をバナナと水だけで済ませて後は普通に食べる・・・というダイエット方法らしい。
森公美子が7キロ痩せたらしいけど、あの巨体から7キロ差し引いてもそんなに変わらない気が・・・。

だいたいバナナじゃなくても一食をローカロリーの果物一品だけで済ませれば痩せるのは当たり前でしょう。
別にバナナじゃなくても「朝リンゴ」でも「朝みかん」でもいいんじゃないの?

それにもっと手っ取り早く痩せたければ「朝バナナ」より「夜バナナ」のほうが効果てきめんだと思いますよ。
健康面は当然保障できませんが。

我が家は、こんな記事に関係なく結婚当初から和洋関係なく毎朝バナナヨーグルトを食べるのが定番なので、バナナの品薄は迷惑極まりないです。
納豆とにがりは個人的には関係なかったけど、バナナは非常に困る!
繁忙期は朝1本、忙しくて昼や夜を食べられなかった場合の非常食として1本、一日2本も消費していたぐらいだし。
くだらんブームに巻き込まれるのはうんざりです。

だいたい何でこう何度も安易なダイエットがはやるのか。
仮に偏食ダイエットで痩せたって、絶対何か副作用があるでしょ?
個人的には間食、飲酒をいっさいせず、朝昼晩を普通に食べて週に1回ぐらいスポーツでもすれば太ることはないと思うんだけど。

9/23(水)L1-9M 本拠地胴上げ成らず・・・

2008-09-24 | 西武ライオンズ
「さあ、今日は胴上げを見るぞ!」
と気合を入れて仕事を済ませ、職場を出たのが19時半。

多分、7回ぐらいかな・・・と思って帰宅したのが20時半。
テレビをつけると・・・1-8!?

何をやっとんじゃい!!

まさかM2で本拠地に戻ってきて、3連敗とはね・・・。

それにしても、今日はひどかった。
私が帰宅してからはほとんど見せ場なしでボロ負けですよ。
満員の観客もどんどん帰って行くし。

ロッテは、一昨年も勝てば1位通過という試合で負けたし、10.19やオリックス初優勝時の神戸での3連勝など、胴上げが賭かかった試合ではやたらと強いのでイヤな感じはしていたんだけど。

やっぱり、流れ的には昨日で決めとかなきゃいけなかったんでしょう。

昨日は抑えのグラマンが、今日はエースの涌井が炎上。
昨日は4番ブラゼルが死球退場で、今日は守りの要の細川が乱闘被害退場。
・・・ますますまずいな・・・。

Book Review No.239「連鎖」

2008-09-24 | 読書
真保裕一 著(新潮文庫)
<評価>
感動度:☆☆☆
知識度:☆☆☆☆
娯楽度:☆☆☆☆
難易度:☆☆☆☆


「食品Gメン」というあまりなじみのない業界の主人公が活躍する「社会派推理小説」とでも言うのか?硬派な感じの推理小説。
「食の安全」がクローズアップされる今日この頃にタイムリーな作品と言えるが、実は発表は10年以上前。
作者の先見の明が伺える。
一方で、丁寧に読んでいけば問題ないのだろうが、話が二転三転入り組みすぎていて理解が追いついていかないところがあった。
・・・その割りに早い段階で犯人に検討がついてしまうところもあった。
まあ、これも「社会派」の面に重点が置かれているのならさして問題はないのだろうが。

9/22(祝)L7-10E まさか逆転されるとは・・・

2008-09-23 | 西武ライオンズ
今日は、ライオンズの優勝決定戦!

・・・しかし、地上波でどこもテレビ中継がない・・・。

まあ、最近の視聴率じゃ仕方ないけど、せめてテレビ埼玉ぐらい中継してくれよ。
地元でしょ?

ということで、途中から風呂掃除しながら文化放送の中継を聞いてました。

重苦しい展開が続くも、8回裏に後藤武の満塁走者一掃の逆転タイムリーで2点のリードを奪い、9回は守護神グラマンが登場。
「これは勝ったろう。」と胴上げを見るべく、9回はyahoo!動画にて観戦。

ところが、今日はグラマンが何かおかしい。
あっという間に満塁にされると、押し出しでまず1点。
続くフェルナンデスによもやの逆転満塁ホームランを打たれる・・・。

まさか防御率0点台のグラマンが大炎上するとは・・・。
胴上げの準備態勢に入っていたベンチも呆然、観戦していた満員の観客も呆然でしょう。

もうM1なので、優勝は間違いないんだろうけど、この負けっぷり。
クライマックスシリーズ、更には日本シリーズに大きな不安となってきました。
特に絶対的守護神のグラマンがここまでボコボコに打たれるとなると・・・。
今日がたまたまならいいけど、故障となるとえらいことです。

・・・ともあれ、明日はテレビ埼玉の中継があるらしいし、さっさと帰って胴上げを見よう!!

所持金ゼロで飲み会出席

2008-09-23 | 日々つれづれ
いや~、今の世の中、現ナマ何かなくたって何とかなるもんですね。

忘れ物をしがちな週明け、今日は見事に財布を忘れました。

お昼はたまたま持っていたマクドナルドのクーポン券を利用。
0円で済ませます。

夜は飲み会でしたが、所持金0円で堂々と参加。
定期にクレジット機能がついているので何とかなるだろうと。

実際、二次会まで行きましたが、二店ともカードが使えました♪
二店とも会計を買って出て、つつがなく終了。
キャッシュレス社会、万歳です。

・・・以後、気をつけますけどね・・・。