日記帳

簡単HPが閉鎖されたので、こちらに乗り換えます!

6月29日(水)北海道日本ハム4-0西武in札幌ドーム

2005-06-30 | 西武ライオンズ
6連敗…。
止まりませんな、連敗が…。

今日は守備のミスが目立った栗山を二軍に落とし、1番赤田、2番高波という守備重視のスタメンでしたが、一塁手のG.G佐藤がエラー…。
…って、何でこんな変り種が一塁にいるの?
G.G佐藤なら、フェルナンデスで良かったんじゃないでしょうか?

ふと気が付けば、もう5位です。
ブービーです。
借金8です。
チーム防御率4.80です。

私がライオンズファンになって早20年近く。
今年が一番弱いかも…。

6月28日(火)北海道日本ハム15-5西武in札幌ドーム

2005-06-29 | 西武ライオンズ
またもや大量失点で5連敗…。
最早、コメントのしようがありません…。
帆足も二試合続けて打ち込まれて、三本柱の称号が霞みつつありますね。

初回にカブレラとおかわり君のホームランでリードするも、あっと言う間に追いつかれ、後はリリーフ陣がサンドバック状態…って、こないだ私が観戦した試合と似ているな…。


6月27日(月)北海道日本ハム4-2西武in札幌ドーム

2005-06-27 | 西武ライオンズ
松坂対ダルビッシュの新旧怪物対決はダルビッシュに軍配。
そういえば、松坂は二年目に寺原と当たったときも負けたような記憶が…。
後輩にサービス良すぎです。

しかし、これで4連勝の後に4連敗。
今日は松坂が試合後に「自分も含め、球際に弱い選手が多すぎる。」とコメントしたようですが、守備の余りのひどさにだいぶ頭に来ているようですね。
まあ、今日の内容ではエースとして威張れたものではないですが、チームの悪いムードを端的に表しているようで…。


しかし、今日の札幌ドームは3万人の観客。
普通の月曜日によくこれだけ集まりましたね。
そして、観客は99%日ハムファン。
ライオンズ側も日ハム一色で、ライオンズの攻撃時には静寂を感じるほどでした。
札幌移転2年、日ハムもすっかり地元に根付いた感がありますね。
福岡のソフトバンク、千葉のロッテ、仙台の楽天に北海道の日ハム…。
どう考えてもライオンズとオリックスだけがやばい感じです。

6月25日(土)西武7-11楽天 6月26日(日)西武9-16楽天in長野

2005-06-26 | 西武ライオンズ
パの他五球団相手に計四勝しか挙げていない最下位楽天に対して、二試合連続延長戦の末に二連敗…。
はるばる長野まで行って恥をかいてきてしまいました。
こんな記事まで書かれちゃって情けない限りですね…。

ようやく打線はつながるようになってきた気がしますが、投壊ぶりがひどすぎ。
この苦境の中で、抑えの豊田が戦線離脱し、さらに暗雲が立ち込めました。

もう明日は松坂に完投してもらうしかないな…。

6月22日(水)西武9-6オリックスin西武ドーム

2005-06-23 | 西武ライオンズ
ライオンズ、今期最多タイの4連勝。
しかも2試合連続二桁安打と、ようやく打線のつながりは本物のようです。
オリックス先発の光原が1回途中で危険球退場になり、準備不足の二番手以下を打ち込んだというラッキーがあったとは言え、今日はホームラン無しながらも序盤で9点とよくつながりました。

しかし、一方で昨日・今日と松坂・帆足のエース級を立てながらも、どちらも5回をもたせるのがやっと。
両試合とも安打数ではオリックスが上回り、相手の拙攻に助けられた面も否めません。
3回終わって9-1なのに、最後は抑えの豊田までつぎ込む展開にしちゃいかんだろ。

6月21日(火)西武10-5オリックスin西武ドーム

2005-06-22 | 西武ライオンズ
長い交流戦が終わり、今日から元のリーグ戦に戻りました。
インボイス西武ドームも、あの阪神戦の喧騒がウソのような閑散とした風景に…。
(それにしても、オリックスのファンってホントに少ないな…。)

そんな中ではありますが、ライオンズは見事に3連勝です。
松坂は5回で10安打3失点とお世辞にも褒められた投球内容ではありませんが、どうにか1か月ぶりの勝利。
今までいくら好投しても打線が全然打ってくれなかったので、たまにはこういうのもいんじゃないでしょうか?

打線の方は13安打、ホームランはフェルナンデスの2本だけで10点ですか。
なかなかの効率の良さです。
神宮のヤクルト戦と言い今日と言い、だいぶ当たってきた感じがありますね。
栗山あたりの守備は相変わらずちょっと…いやかなり危なっかしいところはありますが、まあこれだけ打ってくれれば良しとしなければいけませんね。

1位、2位が遥か彼方と言う現状、オリックスと日ハム相手の3位争いが現実的な目標と言うのは認めざるを得ないところ。
まずは、当面のライバルであるオリックスを蹴落とすことを目指しましょう。

6月18日(土)ヤクルト1-11西武in神宮球場

2005-06-18 | 西武ライオンズ
祝!!涌井君、初勝利!!

つい先日、同期のダルビッシュに先を越されてしまいましたが、涌井がようやくプロ入り初勝利を挙げました。
6回を2安打1失点と見事なピッチングです。
前回の巨人戦の打たれようを見た限りではどうなることかと思いましたが、きちんと修正してきました。

打つほうも17安打、5HRと交流戦の最後にして大爆発。
この勢いが一過性でないことを祈りたいです。

6月17日(金)試合ナシ ロッテが交流戦単独V達成

2005-06-18 | プロ野球他球団
今日、千葉ロッテがヤクルトに勝ち、見事交流戦の初代王者に輝きました。
交流戦前からパ・リーグ1位だったので驚くほどのことではないのですが、今までパ・リーグの試合などほとんど見ていなかった野球ファンには驚きもあるんじゃないでしょうか?
特に全国ネットで放映される巨人戦で5勝1敗と圧倒し、その強さをまざまざと見せ付けた感があります。
「マリサポ」と呼ばれる熱心な応援団もすっかりおなじみになりましたね。
今日の試合も、ホームのヤクルトファンよりロッテファンのほうが全然多かった感じです。

ただ、ペナントレースもまだ折り返し地点。
このままの勢いで走れるかどうか…?
ふつうならこれだけ勝っていれば独走しそうなものですが、2位のソフトバンクも交流戦2位と絶好調で全く離れる気配がありません。
プレーオフで戦った場合、百戦錬磨のソフトバンクのほうがプレッシャーのかかるところでは強そうな気がしますね…。

さて、我らがライオンズは昨日どうにか勝ったとは言え、未だ借金が5。
ここにきて、いよいよ3位狙いでいくしかない雰囲気になってきました。
昨年の日本一としては、何とか意地を見せて最低でもプレーオフには進んで欲しいのですが…。

さしあたっては、明日の交流戦最終戦を白星で飾ることですね。

6月16日(木)西武8-2阪神in西武ドーム

2005-06-16 | 西武ライオンズ
快勝で連敗ストップ!!
まあ、かなり相手のミスに助けられてという感はありましたが…。

先発三本柱を立てて三連敗したらえらいことでしたが、西口が何とか踏ん張ってくれました。
やっぱり、いざというときはベテランが頼りになりますね。
西口はたまにポカ~ンと打たれることはありますが、松坂らと比べてもテンポの良さが光ります。
このテンポの良さゆえに打線の援護も多いんじゃないでしょうか?

打っては昨日大ブレーキだったおかわり君がホームラン&久々のタイムリー、中島を押しのけてスタメン出場のルーキー片岡にもプロ初ホームランが出るなど若い力が爆発し、珍しく打線がつながるシーンもありました。

これをもって復調とは言い難いですが、何とか上昇のきっかけにして欲しいものです。

それにしても、阪神景気に湧いた三日間でしたね。
平日の西武ドームにこれだけお客が集まることは、優勝決定戦でもないかぎり有り得ません。
見てると宮城や福岡、北海道といったセ・リーグの本拠地がない場所でも結構いるようだし、何で阪神ファンってこんなに多いんでしょうか?