福谷章子のまちづくり

さまざまな役割を持ちながら暮らす中で、日々出会い触れ合う人々、街、文化、自然、出来事についてつづります。

不時開花 戻り咲きとも返り咲きとも

2017年11月17日 | 自然


先日、千葉市緑区の明治大学誉田農場近辺をお散歩していたら、民家の脇に紅葉したやまぼうしを見つけました。
葉は晩秋の色です。
ところが、紅い葉にそって白いものが見えます。
おや?
と、背伸びをしてみると、やまぼうしの花が咲いているではありませんか。
 

やまぼうしの花は、たしか初夏に開花するはず。

早速、緑の会議の副座長で『散歩で出会うみちくさ入門』の著者でもある佐々木知幸さんに報告し、次のことを教えていただきました。
・こういった平常とは異なる季節に花が咲く現象はよくあること。
・気温が乱高下すると植物が勘違いしてしまう。
・今年は特に多い。
・戻り咲きとか返り咲きと言いうが、不時開花という言葉もある。
のだそうです。

ちなみに、いつもは6月ごろに咲く我が家のクチナシの花がつい最近咲いていましたが、それも不時開花なのだそうです。

植物は環境に従順で、気温に素直に反応するようです。
人間も、かくあって良いのだと思いました。

ところで、緑区の明治大学誉田農場は、今後、緑豊かな産業集積用地と変わっていく予定です。
 

現在、周辺では、道路拡幅のための準備中です。



もみじを愛でつつ木を植えよう

2017年11月13日 | 自然
若葉区にある泉自然公園をご存知ですか?
ハーブ王子を呼んだり、テレビ局と一緒に池浚いをしたりと、漏れ聞くだけでも最近面白そうなことをしていますが、このたびそこで、イオンと共同して植樹が行われます。


植えるのは、クヌギ、コナラ、サクラなど9100本!
1000人募集しているそうですが、まだまだ余裕があります。

折しもこの季節紅葉が美しく、もみじ祭りも同時に開催しています。


植樹祭は11月25日開催で、申し込み締め切りは今週末の11月17日です。
メールで大丈夫とのことです。
なお、鎌取駅、海浜幕張駅、イオン本社前からバスも出ます。
乗車希望の方は、メールにお書き添えくださいね。



おゆみ野の桜を愛でるたんぽぽ

2017年04月12日 | 自然


おゆみ野の桜といえばさくら公園から春の道だったのですが、今では大百池(おうどいけ)公園から泉谷公園に向かって流れる川沿いが、第2の桜のトンネルの道となっています。
扇田小学校とおゆみ野公民館の間が圧巻です。
 

今年はこの時期に公民館に行く機会があり、期せずして満開の桜をじっくり見学できました。
さらに、夜桜も。





桜の写真集のようなブログになりましたが、実はタンポポが主役のこの写真がとても気に入っています。


桜を眺める「たんぽぽ」がステキでかっこいい♪と思う春です。

今日も雨でした。
明日はやむといいですね。
今日あたりは花吹雪ですね。


あなたは誰?

2017年02月10日 | 自然


今日は寒い日でした。
中部以西では積雪との情報。
今夜も深々と冷えているなあ、まだ雨かなぁ、それとも雪かなあ・・・と玄関から外を覗いてみると!

なんと、我が家の玄関ポーチの軒下のツバメの巣に珍客です。
誰?
今はツバメは飛び立って空き家になっているその隙にちゃっかり居座っています。

この寒さです。
良い場所見つけたね・・・と、その行為に思わず共感します。
されど、誰だかわからないのは少し気持ちが悪いです。

そこで、フェイスブックで問いかけてみました。
1枚の写真ではわかりにくいというので、勇気を出して外に出てもう1枚。
これです。


すると、ジョウビタキのオスだと教えていただきました。
小さくてまんまるで、ちょっとかわいい。
渡り鳥のようです。

暫しお泊りいただくことにいたしました。
寒波がおさまるまで、どうぞ♪


いち富士に月さん金星

2017年01月01日 | 自然


あけましておめでとうございます。
元旦の夕方、我が家のベランダから、富士山のシルエットがはるかにくっきり小さく見え、ブルーから黒へと移り変わる辺りに三日月、そして金星です。
壮大な空間の小さく凛とした存在感と、元旦夕暮れの色彩にしばし心を奪われました。
「果てしなく広いんだな、私たちが生きている空間は・・・」としみじみ思います。
 

昨年の元旦も日中にうっすらと富士山が現れて、その姿に感動して
「今年はこれまで以上に遠くを見渡し、周囲の声を素直に聞いて過ごしていきたい」
と思いを書きました。
周囲の声は素直に聞いてきたつもりですが、遠くを見渡すことは果たして出来ただろうか?と疑問です。
ともすると、視野狭窄に陥ることがあったのではないかと振り返っています。

だから月から金星まで現れて、こんなに世の中は大きいのだぞ!と気づかせてくれたのかもしれません。
確かに、ちっちゃいなぁ自分!
と感じることが、多々ありました(^^;

今年は形にしていきたいことがたくさんあります。
・みんなの広場の仕組みや運営形態。
・社会福祉法人の公益活動の具体。
・子どもたちの居場所と、困り感の実態。

そんなことを考えながら元旦の夜を過ごしています。

ところで、今日の昼間は足が弱り始めた母を伴い、近くの神社に初詣に行きました。
  

子どもの頃に住んでいた地域は、神社が広くて子どもの遊び場になっていました。
思えば、公園の代わりでした。
そんなことを思い出しながら、神社を日頃から手入れし、清掃し、お正月の準備を整えてくださっている地元の方々に感謝です。