人生夕暮れ時のつ・ぶ・や・き

12年ぶりでブログ再開!!
ボケ防止の一助になればと・・・
日々の想いをつづります

原田マハの新刊、ようやく順番が

2021-09-30 | Weblog


最近、本はあまり購入しない。
ほとんど図書館に予約を入れて待つことが多い。
図書館では5冊までは予約ができるのだが、
人気のある本、ベストセラー、特に新刊などは半年も待つこともある。

先日借りてきた 原田マハ「リボルバー」は6月に予約、
3か月ほど待ってようやく先日借りることが出来た。
今話題の「総理の夫」という映画の原作本の方でもありますよネ

絵を見るのはとても好き、美術館巡りも好きで、国の内外を問わず訪れた。
原田さんはいわゆるアート小説家。
絵画の史実を丹念に調べ、それに基づきミステリーを織り込みながら、
ストーリーは実にリアルである。
原田マハさんの本は大好き!! 大体の本は読んでいると思う。

この本は
「ゴッホの死」アート史上最大の謎に迫った内容です。
「ファンゴッホは、本当にピストル自殺をしたのか?」

著者渾身の傑作ミステリー・・・

ゴッホの作品はなんといっても「ひまわり」が有名ですね。
その素晴らしさを実はちっともわかっていなかった・・・

10年くらい前にはアムステルダムにあるファン・ゴッホ美術館にも行った。
長蛇の列だったが、旅行会社のツアーだったので、すぐに入館できた。
待ってる方の恨めしい視線が気になったのを今でも覚えている。
すごい画家! でも私にはゴッホの素晴らしさには気づいていなかった。
特に好きな画家という訳でもなかった。

でもこの小説を読んで、ようやくゴッホのすごさがわかった。
改めて、30年以上前に買った古ぼけた画集を見てみた。
今は「ひまわり」は見れば見るほど・・・
いろんな思いが次々と・・・目が離せなくなる「絵」だと思う。

オランダまで行ったんだから、もっと早く知っとけば良かったと( ^ω^)・・・
この原田さんの「リボルバー」読んでから行けばよかったと・・・
でもこの本は今年、発行されたんだもの・・・間に合うはずもない。
ゴーギャンが2ケ月ほど生活を共にし、その当時ただ一人ゴッホのすごさを知っていたらしい。
とっても切ないストーリーでしたが、読み進むにつれますます面白くなっていった。
結末はどうぞ、原田さんの本をお読みになってください。
ゴッホの魅力とミステリーに、はまること間違いなしです。
320ページ余り、3日間で読んでしまい、疲れ目がどっと出たようです。

そしてあと2冊、
「勝間式ロジカル不老長寿」
「ひとり暮らしの台所 幸せの習慣」

いずれも今年出た新刊です。
予約をしている方もいるようですので、
続いてこちらも早く読まなきゃーと・・・とプレッシャーです。


誕生日プレゼントはモンステラ

2021-09-23 | Weblog

今日は秋分の日です。
昼と夜の長さがほぼ同じなんだって( ^ω^)・・・

実は私の誕生日でもあるのです。
めでたく77歳 になった。
ほんとは隠したいのだけど・・・もうそんな歳でもないしネ
女性は75歳までは年齢を隠したがるそうだけど、
75歳、後期高齢者になると歳を言うのにこだわりが無くなる・・・と聞いたことがある。
どうもそれは内心「お若いですね」と言われたいかららしいと言われている。
そういえば70代の初めは決して年齢の話はあまりしたくない、言いたくないとは思っていた。
後期高齢者はとっくに過ぎている。もう、年齢にはこだわりが無くなったかなーとも感じる。
もう十分生きたかなーという思いもある。これからは余生なんだと思うこともある。
またひとつ歳を重ねたことで、その思いも一層深くなったかなーと・・・・
でも女性の平均寿命は87歳じゃなかったかしら?
まだまだ10年もあるんじゃないの? !!
それにしてもなるべく元気でいたいものですネ

3日前の敬老の日のこと、姉から寿命はことぶきの命と書くから、寿ぐ・・・
つまりめでたいことなんだよと教えられた。
なるほど・・・寿ぐなんて・・・思ってもいなかった。
この歳にしてようやくそんなことを教えられたのです。

今日はLINEで饒舌言葉が綴られてきた。時々早口で言いなさいという?
  あんたわたしのことあんたあんたと呼ぶけれど、
  わたしもあんたのこと、あんたあんたと呼ばないから、
  あんたもわたしのこと、あんたあんたと呼ばないでね。あんた?

なるほどなるほど( ^ω^)・・・
こんなどうでもいいことを教えてくれるのは・・・もう姉だけですね。

ところで先日、当地の名産 刈谷梨(ほんとにおいしいのです)を送ったら
誕生日プレゼントにって・・・イオンの商品券が送られてきた。
それを使って、観葉植物モンステラ
を選んだのです。
お店の方が、ピンクの紙カバーに包んでくれた。やさしい色合いだネ
カワ(・∀・)イイ!! 私にぴったりヨ! 誰にも言われていないけど( ^ω^)・・・

最近のことだが、UouTubeで園芸講座をよく見ている。
先日「リビングに置くべき観葉植物」という番組を見た。
「モンステラ」の効果とは・・・
葉のまあるい形は穏やかな気持ちにさせてくれ、
下向きに垂れ下がっているのは、リラックス効果があるという。
その反対にサンスベリアなど、上向きに向かって成長し、先が細いのは、元気、やる気をもたらしてくれるのだという。今の私にはもう元気、やる気はいらないワ
私には、「モンステラ」がぴったりだと思うのです。

という訳で我が家のリビングの一角が・・・一層癒しに包まれているという訳です。


鳥海山の思い出・・・あれこれ

2021-09-16 | Weblog
今日は鳥海山を見ながらのウォーキングです。
歩いて10分ほど行くと、幸福川の土手が続いている。
今、土手にはススキ、コスモスなどが咲いている。



その先に雄大な鳥海山を仰ぎ見ることが出来る。
標高 2236メートル、東北きっての名峰です。
今、鳥海山の裾野には庄内平野が広がり、黄金の色に染まった稲穂が続いている。
もう刈り取りが始まっている様子です。

冬場には色とりどりの鴨などがわたってくる。
いっぱい泳いでいるとついいたずら心が動く・・・・
時々手を打ったりして、驚かすと・・・さっと飛びだつのですよ
そんなことが出来るのももうすぐかな 
涼しくなってくると、ウォーキングの足はこちらの方に向かうことが多い。



ところでとっても、とっても素敵なこの写真 !!
早春の庄内平野の風景です。
水田にさかさまになった鳥海山が映っている。
逆さ富士ならぬ・・・逆さ鳥海です。
私の撮ったものではもちろん( ^ω^)あるはずがない。

退職後、縁あって10年余り、とある公的機関で少しばかり仕事をしたことがある。
その時の仲間に写真を趣味とする方がいた。
プロではないけれど、セミプロかな?
JR東日本「日本のいい日旅たち」のキャンペーンで写真が採用されたと聞いている。
実際に東京駅でその写真が掲示されていたのを、たまたま見たんですよ!!

時々その仲間と旅行などをする機会があった。いつもカメラマン役はその方でした。
いつも持っているカメラは、100万以上はしたって言ってたね。
いつも首から2台のカメラを降ら下げていた・・・・。

10年くらい前、旅先でのこと、「これからみんなの遺影を撮るからな?!・・・」
「一人づつ並んで・・・」と
ユーモアがあり、いつも笑わせてくれるサービス満点な方です。
我先に・・・一人づつ並んでみんな喜んで、撮ってもらったヨ。

セミプロですから、お澄ましの写真ではないのです。
旅先でのくつろいだ一瞬を切り取ったとってもいい表情の写真なのです。

そしてそれから・・・5年後また旅先でのこと。
「以前、撮ったのは少し若すぎると思うから・・・・また撮るよ」と
また撮ってもらったら、ちゃんとA4判くらいの大きさにして
一人ひとりに渡してくれたのです。

私はもう・・・遺影の準備はばっちりです。
でも最後に撮った年からもう5年以上が過ぎた。
ご一緒して撮ってもらう機会はもう・・・ないと思う( ^ω^)・・・
この写真でいいわ 特に若い時の方がいいワと
息子には言ってはあるんだけど・・・

その他にもその方から鳥海山を撮った写真をいろいろ頂いている。
きちんと、アルミの額に入れてくださるのです。
一番目立つ場所に飾ってある。だって我が家からは鳥海山は見えないもの・・・
だから、ウォーキングは晴れて鳥海山の見える日は幸福川沿いに向かうのですヨ

次の写真は秋田県側から撮った鳥海山とのことです。
やはり逆さ鳥海です。
秋田県側からみるとずいぶん違う形なのですネ



庄内の人は断然「山形県側」からみた方が、かっこいいと思っている。
でも秋田の人は断然「秋田県側」から見たのが、断然いいって言っているんだって
そりゃあ・・・毎日見ているのがいいって
いうのが、決まっているよネ

1枚目の写真は私の撮った写真ですよ! スマホの写真です。
我ながら、構図ばっちりに撮れたかなって( ^ω^)・・・


ますますはまっている勝間さん流考え方

2021-09-09 | Weblog
昨日の気温19度・・・そして今日は28度です。
昨日は赤外線ストーブを付けた。それにしても早すぎです。
9月にストーブを付けた記憶はない( ^ω^)・・・
この頃の暑さ、寒さには中々ついて行けない。
一日3回くらい着替えさせられている。
昔はこうではなかった。体がちゃんとついていけたんですよネ
歳を重ねるということはこういうことなんですね。

気分を変えて明るい話題です。
アンスリウムがますます色鮮やかになっている。



そして多肉植物も大きくなって、小柄な、カワ(・∀・)イイ!! 花を咲かせている。


これらの植物たちに朝な夕な、元気や癒しをいっぱいもらっている。
でも飼い主同様・・・年老いたペットのニャンコにはかなわないヨ 

ところで、勝間和代さんに刺激を受け、彼女のブログ、YouTuveは
毎日しっかりチェックしている。
YouTuveには毎日飼い猫が2匹出てくるのもうれしい。
我が家にも猫が一匹いるからネ

勝間さんは現在52歳だとか・・・読者、視聴者は40歳前後の方が多いのだという。
私とは二回りも違うのよね だいたい刺激を受けるにはもう遅いのですヨ

頭に入りきらないで、頭の周りをうろうろしている感じです。
老化した頭に無理して詰め込んでいるようなものです。
もう20年以上前に読者になっていたら・・・人生観変わったカナ~とも思う。

でも、でも・・・この頃なぜかわからないけれど、
「ありがたいなー」とか「幸せなんだよネ」とか・・・
感じることが多くなったような気がする
これ、勝間さん流考え方に少しは近づいたのでは? と、

そのあとも図書館に行くたびに、人生の指針本を何かと
手にとり借りてきてしまった。
松原惇子さんの「女、60歳からの人生大整理」
鎌田實さんの「へこたれない」とか( ^ω^)・・・色々、
でも勝間さんのYouTuve等の方が、説得力があるし、私の心に響いたのです。

最近実行した言葉!
二つの行動に迷ったとき、より動く方を選びなさい
日々どっちを先にしようかとか、行動には迷うことが多いですよネ

先日、本の片付けと花の植え替えをどっちを先にするか迷ったとき・・・
まあ・・・どっちでも良かったけど、この言葉を思い出したのです
花の植え替えの方を選んだ。より体を動かすからだと思ったからです。
この言葉、結構日常生活で役に立つかも・・・・です。

いつも考え方の基本を教えられ、納得させられている。
少し似ているところがあるのかしらとも思う。
良くいえば合理的、私流にいえば ”わがまま” なところが似ているのかな

ふと、思った。勝間さんが80代になった時、
お考えがどう変わっていくのかなーと・・・今から興味深々です。
私はその時、勝間流ご意見を天から見ているからネ 


いつものウォーキングコースへ

2021-09-01 | Weblog
ようやく涼しくなり、ウオーキングも さぼらずやる気になってきた。
ウオーキングコースである万里の松原に行くのが私のいつものコースです。
万里の松原は我が家から歩けば20分なのですが、行きが坂道、帰りは下り坂で
その往復が40分かかるのは結構きついのです 
で、いつも車で向かっている。車だと5分なのです。
松林が生い茂り、一周1.3キロ 20分コースです。
この松林は砂防のために、当地の大地主本間様が植林したとのことです。
代々にわたって新潟県堺の温海温泉のあたりまで、植林は続いているという。
このあたりでは本間さんとは言わない・・・「本間様」というのです。
「本間様には及びもないが、せめてなりたや殿様に・・・」
この地では誰でもが知っている言い尽くされた言葉です。
県内、鶴岡の酒井藩、米沢の上杉藩の財政が厳しい時代、多大な貢献をしたといわれている。

そして今、その一角がウォーキングコースとして、市が管理しているのです。
暑さも和らぎ、日曜日とあってウォーキングコースでいろいろに楽しんでいる方
の姿が見受けられた。

思い思いのウエアにみを包み、私の側を通り過ぎていく。
いいね! いいネ! 若いって

ベンチに座って楽譜を広げ、ギター弾きながら、
声を出して歌っている方がいる。

いいですねぇ~ とっても絵になる光景です。思わずパチリ・・・・です。
こういう趣味のある方って・・・ほんとにうらやましいですネ

あらら・・ライオンがいるヨ そんなわけないよネ

でもこの切り株・・どう見ても私には、ライオンが吠えているように見えるのです。
伐採の作業員の方に芸術性があったのかしら 
だってほかの松の木はどれも根本まで、切られているんですもの・・・。
どうしてこの松だけ、切り残されたのかしら?・・・と思った次第です。

ウオーキングをすることで、想像を巡らしたり、ブログの記事を探したり・・・
やはり黙ってテレビを見ているよりは・・・頭を使うよ・・ネ
コロナにも、紫外線にも、そして誰にも私だとはわからないように
大きなマスクをつけ、最大限に防御したつもりで歩いている。
誰にもわからないと歩いているつもりでも、たまに声を掛けられることもある。
歩き方で分かるよと言われる。
手作りの帽子とウエストポーチはしっかり身に着けているよ。

私のウオーキング姿をちょっこり  とUPです。

今日の歩数は6056歩!
今日もいい汗 (;^_^A 流したよ 

スマホでdヘルスケアに入っている。
歩数はもちろん、毎日、体重、血圧など入力するとdポイントがもらえる。
それが励みとなって頑張っているのですヨ
やはり動機づけがあると、励みになるんだよね。