
10月12日(水)
6時半モーニングコール

プラチスラヴアより、

車中からゆったりと流れるドナウ川を眺めながら、国境を越え、ハンガリーへ
車中の音楽は「リスト」の曲
東欧は多くの音楽家を排出・・・添乗員さんは、そこそこの土地にふさわしい音楽をいつも流してくれる



11時、エステルゴムに到着・・・13世紀までハンガリーの首都だったというところ
最初にエステルゴム大聖堂を見学・・・ハンガリー最大の教会で、カトリックの総本山

赤大理石のバコーツ礼拝堂は16世紀初頭のものとか・・・
すごく大きいパイプオルガンが・・・キットいい音だろうな・・・
その後エステルゴム市内をシヨッピングと散策


センテンドレにて昼食


ハンガリーはいわゆるハンガリー動乱を経て、ソ連への批判を高め、独自の経済政策を進め、
1989年にハンガリー共和国が誕生。
ブタペストは8ケ国を流れるドナウ川がもっとも美しく輝く街であり、
夜景がとてもきれいだという。


ほんとに美しい



とんがり屋根の塔が散在、ロマネスクとゴシック様式が混じりあっている。
ここから見るドナウ川とペストの街の眺めはすばらしく、観光のメッカになっているという



三位一体広場前に建っている。カラフルなモザイクで屋根がおおわれ、
黄金に輝く主祭壇や礼拝堂が見事・・・
ステンドグラスがほんとうに美しい



その後、おみやげ物屋さんへ・・・
ハンガリーはワイン王国

トカイアスと呼ばれる貴腐ワインが有名。糖度が数字で示され、数字があがるほど糖度が高まり、琥珀色の濃さも増すという。
試飲をしたら、甘くてとってもおいしい

さっそくおみやげに・・・

さらにヨーロッパを代表する陶器、「ヘレンド」
ヘレンドのティーカップ・・・ようやくGETです。
また、ハンガリア刺繍も有名
あまりにかわいかったので、記念に・・・


ホテルで夕食をそそくさと済ませ、きれいだという夜景見学へ
これまた自由行動なので添乗員はいない

みんなで渡れば怖くない・・・「一緒に行こう」と話はまとまり
なんと・・・33名中、25名がどやどやと・・・
またまた、みんなで地下鉄に乗りましたよ・・・
25名が一度に自動販売機で切符買うのだから、さあ大変!!
まるで遠足にでも行くような気分

でもこういう時って誰かが自然とリーダー・・司令塔になってくれるんですよね!
地下鉄に下りるエスカレーターのスピードがなんと速いこと・・・
東京の2倍ぐらいの速さ! 身構えて・・ぴょんと乗って~ぴょんと降りる
でもそんなたわいもないことが、みんなでやるとまた楽しいもの・・・

王宮やくさり橋など・・・ライトスポットを浴びてほんとにきれい

くさり橋を渡って対岸にもいき、充分に夜景を堪能

添乗員のいない行動・・・緊張感? 開放感?
みんなで徒党をくんでの行動・・・これがまた忘れられない想い出のひとつです。
ホテル到着は10時過ぎ・・・
いよいよ観光も明日が最終日・・・ウイーンです
