人生夕暮れ時のつ・ぶ・や・き

12年ぶりでブログ再開!!
ボケ防止の一助になればと・・・
日々の想いをつづります

古裂と遊ぶ押絵展

2006-08-31 | いろいろ

元同僚・・・というより元上司であり、キャリアウーマンでもあったSさんから、久しぶりに懐かしいお電話をいただいた。
お姉さまが押絵の展覧会をしているので、見に来てくださいとのこと・・・・
早速会場である「酒田街なかキャンバス」へと足を運ぶ。
『古裂と遊ぶ押絵展』
酒田市出身で現在は岩手県在住の渋谷栄子さん(70代)の作品の展示です。
20余年にわたり、ご実家から譲り受けた着物や帯、古裂を押し絵に変身させた作品はホントに見事な出来栄えです。
額のなかの作品の一つ一つに、懐かしい情景や昔話などが表現されている。
会場いっぱいに手作りの温もりと優しさがあふれている感じです
とてもすばらしいセンスを持ち合わせた方で・・・そのすばらしさに
だだ、ただ感心し、魅せられてばかりです。


            
会場の一角には、曾おばあさん(1860~1950年没)が作られたという人形も飾られていた。
100年以上前のものが大事に保管され、そしてお孫さんによってこうして展示され、再び日の目を浴びたことに、
感慨ぶかいものを感じる。
入場無料だというのに、お抹茶とお菓子のおもてなしを受け、ホントにゆっくりとしたひとときです

会場でSさんにしばらくぶりでお会いし、懐かしさでいっぱい・・・
そろそろ70歳近いはずなのに、今でも背筋がピン・・・髪はあえて真っ白のショートにし、さすがぁ~先輩
かっこいい~・・・ステキにお歳を重ねていらっしゃるぅ~
お互い、退職後の「人生の午後の楽しみ」方の情報交換で話が盛り上がる。
「手織」や「陶芸」「茶の湯」など・・・楽しんでおられるよう
たまたま、手織をお互い手がけているということで、手持ちの作品を見せていただく。
会場では、他にも諸先輩の方々とお会いし、旧交を暖めることができた。
とてもうれしい・・・ラッキーな一日でした。

藍布のパッチワーク

2006-08-27 | パッチワーク

瀬見温泉でパッチワークの教室を主宰している友達がいる。
彼女のパッチワーク歴は25年以上~
私がパッチワークに興味を持つようになったのも彼女の影響である。

元同僚で友達歴、30年以上・・・
先日、久しぶりに瀬見温泉まで車を走らせた。
現在、まもなく1歳にならんとする、お孫さんの面倒を見ている。
孫をおんぶしながら、私を迎えてくれた。
孫がかわいくてしょうがないといった様子・・・
孫バカぶりを・・・いかんなく発揮
ご主人の協力を得て、教室の方も続けておられ、公私共に多忙のよう・・・
                  マウスオンしてネ




彼女の教室には作品がいっぱ~い
生徒さんのために多くの作品が展示されている。
教室「やまぼうし」のなかを写させていただいたものです。
パッチワークもやはりいいなーと・・・すっかり刺激を受けてしまう
手織を始めてから、パッチワークはこのごろご無沙汰気味だったのですが、
すっかりやる気にさせられてのご帰還となったのです・・・ 

まずは帰るそうそう、藍の布を使って「ティーマット」を手がける
藍の布地がいっぱいあったので、来客用にと2枚を完成させる
キルトはせず縫い合わせただけの、シンプルなものに・・・
お茶などの和のおもてなしのとき使いたいと思っている 
他にも作りたいバックがあり、作り方を彼女からアドバイスされ、布地も譲っていただいた。
続いてバックに挑戦です!  でもこれは少し・・・・時間がかかりそう~ 

葡萄の蔓の篭

2006-08-21 | 手織り
夏、持って歩くのは、いつも篭たちです。
あけびの篭と・・・葡萄の蔓の篭
見ても涼しげだし・・・持ち物をつっこめばいいので、使い勝手がいい 
あけびの篭は5年ほど前、退職記念にと友達のTさんよりいただいたもの。
写真一番左・・・少し小振りでとても持ちやすい。

そしてすぐ隣にあるのが葡萄の篭
これもTさんが葡萄の篭を編んでいるというおじいさんと知り合いだったことから、安く譲っていただいたものです。
これもとてもお気に入りで、夏のお出かけ時の定番です 
いつもお友達より、ステキな篭・・・・って言われて、ぜひ欲しいといわれる
今まで友達5人ほどに、Tさんを通して、篭を作っていただくようお願いしてきた。
この葡萄篭・・・おじいさん自ら、秋に山葡萄の蔓を採り、それを裂いて、編み上げるというから・・・
かなり手間のかかる手作業のようです。
お願いしてもなかなか完成まで時間がかかり、忘れた頃に届くというほど待たされるのです。
そして今回、1年も前に頼んでいたのが、ようやく届いたのです。
それが右側の2個です。まだ白っぽい感じだが、使うほどに色艶が増し、いい色になってくる。
私が5年くらい使ってきた左手の篭はかなり黒光りし、かなり色艶が違うのがよくわかると思う。
先日ようやく頼まれたMさんとHさんにお届けです。

篭を編んでいたおじいさんは先日亡くなったという・・・
亡くなる2年ほど前、お弟子さんをとり、その技能を伝授したという。
それで今回出来上がってきたものはお弟子さんの作品とのこと・・・
ひとつの伝統ともいえる技術が残されたものに託されたことに、ほっとしたものを感じる。

絵羽織を裂織りにしたブログをみた友達のKさんが襦袢を裂織りのテーブルセンターにして欲しいという。
とてもやわらかい正絹の襦袢の生地・・・
どんな風に出来上がるか、楽しみながら織り上げる。
生地がいいから、ソフトな感じに仕上がる。さっそくお届け・・・・
予想していたよりいい具合に出来たと喜んでくださる。
ありがとう喜んでくださって・・・なにより~なによりです。

昨日、今日と高校野球に釘付け  
早稲田実業と駒大苫小牧・・・
すばらしい試合 感動をありがとう

残暑お見舞い申し上げます

2006-08-16 | ガーデニング
毎日・・・暑い日が続いている 
なんと~なんと~ 今日の気温は35.6度とか~

この暑さの中、子供たちが里帰りし、水族館やプール・・・アスレチックと
孫に付き添い、さらに食事の用意と汗を掻きっ放しの4日間を過ごした。
日ごろ楽をしているものだから・・・すっかりばて気味 

ようやくいつもの静かな生活が戻り、今日はゆっくりとテレビて゜高校野球観戦です。
そして今日は県代表の「日大山形高校」が勝利し、山形県初のベスト8に進出できたのです
手に汗握る激戦で、劇的なさよなら勝ち!! 
今まで、山形県はベスト8に駒を進めたことがない全国で唯一の県だった。
ようやく汚名返上!! それだけに・・・ホントにうれしい勝利です。
今年の夏の楽しみはまだまだ・・・続きそうです。

しばらく、パソコンもご無沙汰気味・・・
野球も勝利し、気分がいいところで、そう・・・残暑見舞いのブログをしなきゃーと・・・
我が家の室内においてある涼しげな観葉植物を並べて、画像加工です
以前1年半ほど「ガーデニング教室」にも通ったことがある。
ハウス型のガラス製の器に植え込んだのが一番涼しげで気に入っている
また篭が好きで、いろんな篭を鉢カバーとして使っている
室内のグリーンで少しでも涼しさの演出ができたらいいのだが・・・

花を植え込んだ寄せ植えも好きだが、観葉植物の寄せ植えの方が長い間楽しむことができるので重宝です 

まだまだ暑い日が続きそうです 
お体の方のご自愛を・・・・

ブログの効用 & 暑くてたまらないニャ~ン

2006-08-09 | いろいろ
今日、高校の同級生のMさんが、うれしいプレゼントを持ってきてくださった。
『ふくろう・・・・ 不苦労』です。
この「ふくろう」はブログ仲間で、「ば~ばの日記帳」をしている方からのプレゼントです。
同じ酒田にお住まいの方なのですが、時々コメントを交わしているものの、
まだお会いしたことがありません。
いろんなことにチャレンジし・・・とても元気いっぱいの方
「あ~ぁ 同じ酒田で同じような年代の人ががんばっているなぁ~」
といつも元気をもらっているのです。
私の同級生のMさんがこのば~ばさんと、最近知り合い、ブログの話で盛りあがったという。
つまりMさんは、私とば~ばさんさんの両方のブログを見ているというわけ・・・
実は1週間前にも、Mさんがば~ばさんから託された言って、手作りの「布ぞうり」を持ってきてくださったのです。
というわけで2度目のプレゼントなのです。
これって「ブログの効用」 ですよネ
ブログで投稿していなかったら、決して触れ合うことはなかったことでしょう
ホントにうれしい  うれしい プレゼントです。
間に入って何度も往復してくれたMさんにも感謝です。

  「布ぞうり」 肌触りもよく、便利に使わせてもらってますよ・・・
  「ふくろう」 苦労しなくてもすむというこんなありがたい縁起物を頂戴し、とても幸せな気分です。
               さっそく玄関に飾りましたヨ

           ありがとうございました 
           お互いこれからもブログを楽しんでいきましょうネ

                                       


心配していた台風もどうやら、それてくれた様子
少し涼しくなってくれるのかと期待していたが・・・
それもなさそう
こう暑いと、我が家にいるニャンコも右往左往・・・
でもエアコンはきらいな様子
玄関を網戸にしているので、ちょうど風が入ってきて涼しいと感じたのか、最近のお気に入りの場所は玄関マットの上 
高齢なので、たいていは眠っていることが多い!
この玄関の横には「猫の出入口」がある。




その先は、車庫でここに猫のトイレがある
家を新築するとき、つけてもらったもの・・・
入口にはパッチワークで作ったマットを置いている 
ずいぶん前に教室で作ったものだが、余りいい出来上がりではなかったので・・・遊び心で猫の玄関マットとして使っている。
餌はもっぱら・・・夫の役目
やはり、夫が帰ったときの方が、出迎え方の鳴き声が違う
ペットは確かにかわいい
でももう15歳くらい・・・人間で言えば70~80代では・・・
もしいなくなったら、「ペットロス症候群」になるのでは・・・・と心配している

     マウスオン

「バラ」の油絵

2006-08-05 | 油絵

7月の絵画教室での課題はバラの花だった。
当番の方がいろいろなバラの花を持ってきてくれ、中央のテーブルにセッテング・・・
思い思いに好きなバラの前に陣取り、キャンパスに向かう。
絵を趣味とする人なら・・・バラの絵は一度は描いてみたいと思うのでは・・・
古今東西、バラの絵は枚挙にいとまがないほど多い

日本で言えば言えば林武や梅原龍三郎のバラの絵など、強烈に印象が残っている
バラの美しさ、華やかさ、気高さに描きたい気持ちは大いにあるが・・・・私の絵筆は思うようには動いてはくれない。
私にとってはホント~に難しい画題なのです
昨年も一昨年も描いたけど、完成させることなく・・・途中でつぶしてしまった


今年は3年目・・・何とか完成させたいものと、小さいサイズの4号のキャンバスにする。
でもやはり、思うようにはなかなか描けない・・・
しかし・・・3年連続投げ出すわけには行かないと・・・
今年は東沢公園にバラ見物に行き、バラの美しさに魅了されてきたし、何とか完成させねばと、気を取り直す。
絵を描くことというのは自分の感動を絵を通して、人に伝えることなんだという・・・
だから、他の人に見せなきゃー意味がないって・・・どこかの誰かが言っていたので、また恥じをしのんでです。

絵は自分が見たまま、感じたまま、描きたいように描くしかない
デッサンなどは全然ダメだけど、色合いはまあ・・・私好みの色になったかなーと・・・

7月5日に投稿した「月山の春」
やはりどうもピリッとしたところがなく、その後又、手を加える
山に少し陰影を出し、前景を少し変えた。
すこし・・・落ち着いた感じになったかなーと思うのだが・・・
一番目に付きやすいリビングに飾っている


今回の画像、ブログ仲間のyunさんに教えていただいて、「素材屋ひなとん」さんのページより使わせたいただいた。
yunさ~んおかげさまで、楽しく画像作りができましたヨ~

我が家の夏の花々

2006-08-02 | ガーデニング
東北地方も今日、いよいよ梅雨明け 
気温もうなぎのぼり  31度まで上昇

待ってましたとばかりに我が家の花々も勢いを増して咲いている

『マンダラゲ』    別名「朝鮮あさがお」とも言うらしい
春先、夫が友達より苗をもらってきて育てた。
初めて聞く名前・・・どんな花が咲くのだろうと興味をもって見守っていた。
ところが先日、テレビを見ていたら、マンダラゲに接木をした「なす」を食べて
食中毒になったというニュースを報じていた。
見ていたら、まさしくこの花・・・です。
葉っぱが「なす」にとてもよく似ている。
この花、毒があり、食べると意識朦朧・・・幻覚作用があり、とんでもないことを口走るという・・・
食べたりするととても怖い花だったのです。
たまたまいただいたおかげで、時の注目の花をみることができて・・・まあ良かったかな?・・・といったところ・・・

昨日、花が開いた・・・大輪の見事な花です。
とても甘~い匂いがただよう・・  当然虫たちも寄ってくる。
夕闇の中で白く浮かんで咲く様はとても幻想的です。
幻覚作用があると聞いて、何かしら怪しげな雰囲気を感じてしまう。
大きい花なので、一日位咲いただけで、しぼんで頭をたれてしまう・・・・
余りに短い花の命です。


玄関先や庭先にいろんな花がいまが盛りと咲いている。
花の種類はいろいろ・・・・園芸屋さんから買い求めたものが多い。
花の名前を覚えるのはちと・・・苦手

畑もゴーヤの勢いがすごいが、日照時間が少ないので、
収穫できたのはまだ2本だけ・・・
トマト、キュウリは毎日、食べきれないほどの収穫です。



昨日、ラベンダーのタベストリーを織り上げ、友達の家に持っていく。
とっても涼しげと・・・喜んでくれた。
帰りに、八重のあじさいの花をいただく・・・・。
普通のあじさいはもうほとんど終わっているが、八重のあじさいはこれからが見ごろだという。
あじさいで八重というのはめずらしい・・とてもきれいな花です。
さっそく、我が家の玄関へ 
ラベンダーのタペストリーとの組み合わせがなかなかいい~・・・
このタペストリー・・・ブログ仲間にも好評だった 
我が家へおいでになるお友達からもステキ! って言われる 
気を良くして・・・あじさいと一緒に再び  です。