人生夕暮れ時のつ・ぶ・や・き

12年ぶりでブログ再開!!
ボケ防止の一助になればと・・・
日々の想いをつづります

ブログを初めてもう2年・・・

2007-03-29 | いろいろ
暖かく過ごしやすかった今冬・・・
例年ほどではないにしても、春の訪れはやはりうれしい
例年よりもずっ~と早い春の訪れ・・・
今まで気がつかずにいたが、庭に出てみたら、春の息吹があちこちに・・・。
紅梅がいっぱいのつぼみをつけ、もう少しで開きそう・・・
白梅は今が満開、どうたん、沙羅も芽ぶきをしている。
そんな様子をカメラでキャッチ!
ふと、地面に目を向けると、雑草がたくましくもあちこちに・・・
春の訪れとともに雑草との戦いが始まりそう・・・
ミニ菜園もそろそろ耕しにかからねば・・・忙しくなる予感です

ところで2年前の3月29日にブログを始めて、ちょうど2年が経過した。

「いつも訪問してくださり、コメントをいただき、改めましてお礼申し上げます」

とりあえずの好奇心から始めたものだったが、2年間も続くとは実は考えてもいなかった
ホントのところ・・・途中でやめようかな?・・・って思ったことも2度、3度・・・暖かいコメントをいただき、
交流が楽しかったからこそ、続けることが出来たと思っている。
何よりも写真のではブログの仲間にいろんな方法を教えていただいた。
画像加工が又楽しくて、つい時間を費やしてしまうことも多くなった。
これもまた楽しみのひとつになったのです。

何よりの効用は「ボケ防止」
題材を考え、文章を考え、画像加工・・・結構頭は使っているに違いない
ブログでも投稿しなかったら、文章を綴るなんて、日常的にはまったくないといっていい
誰かに伝えたいこと、見せたいものをブログに載せることで・・・胸のうちが
はき出され、満足してしまう・・・これもまた効用のひとつです。
そして、皆様のブログを見ることで情報が得られ、何より私の活動の源になっている。
2年の間に投稿した数は171。 計算したら、4.2日に1回くらいの頻度だった。
カテゴリー別では旅行が一番多かったよう・・・

ブログタイトル「人生の午後を楽しむ」をテーマとし、老後の過ごし方など・・・これからも細く長く
続けて活きたいものだと思う。
4月から、実は少し忙しくなりそう・・・少し頻度は減るかも知れないが、何とか
細々と続けるつもりです。

これからもよろしくお願いいたします。

裂織バックとセンター2点

2007-03-25 | 手織り
ずっと3月になってから、ぐずついた天気が続いている。
高校野球、プロ野球も開幕し、テレビを見ながら、久しぶりで手織を手がける。
先日友だちのKさんが、裂き織りのバックにして欲しいと古い着物を持ってきてくれた。
なかなか粋な縞模様の生地です。正絹・・・いわゆる「お召し」? という生地だと思う。
かなり着こなしたようで、ところどころほつれや破れがあちこちに・・・
こういう生地こそが、裂き織りにとっても向いているのよネ
とても切りやすくて・・・スイスイと・・・あっという間に1センチ幅の糸状に変身です。

高校野球をちらちら見ながら、織り機に向かう。
裂織はやる気になればすぐにはかどる・・・2枚の裂織の生地ができた。
裂織は出来上がるまで、どんなふうに仕上がるかよめないので、難しいのだが
なかなかいい感じの仕上がりに・・・

一枚はKさんに近々持っていく予定・・・
Kさんは元々パツチワークの達人で、バックなどの手作りは、お手のもの・・・
バックへの仕立てはKさんにお任せです。
バックが出来てから、後で見せてもらおっとォ~
残り一枚はいただけるということなので、バックに仕立てる
持ち手は東京ドームのキルト展で買い求めてきたものです。
中には、携帯入れなどのポケットもつける。
お気に入りのバックになりそう・・・

       
そして、やはり洗いざらしの古い浴衣はやはりKさんから、以前いただいていたもの・・・
バック地の仕上がりに気をよくして、こちらもテーブルセンターへ変身です。
布地だけでは、チヨツト寂しい感じがしたので、手持ちの糸を入れて縞模様にしてみる。
これから、初夏に向けて涼しげに仕上がったかなーと思う。
これもKさんにもっていく予定

この浴衣地はまだまだあるので、自宅用にそのうちにまた織るつもりです・・・

血圧計と反射式ストーブ

2007-03-20 | いろいろ
血圧計と反射式石油ストーブとの間には何ら関連性はない
共通点は、卓球教室で話題になり、最近買い求めたもの2点です。

卓球教室に集まっている仲間はほとんどシルバー層です。
まず話題になるのは、健康のこと・・・
血圧・・・コレステロール・・・などなど・・・
血圧計は結構みんなが持っているらしい
我が家には今までなかった・・・
二人とも特に血圧が高いということもなかったので、
特に必要とも思わないでいたが、結構、気になる歳ではある。
家に帰って、夫に話したら、買ったほうがいいということになった。

さっそく山田電機店へ・・・その種類の多いこと・・・多いこと・・・
20種類くらい並んでいて、どれを選べばいいか、わからない

腕に巻く方式のほかに手首で測れるのもあるんですネ
手首で測るのは、簡単であるが、心臓の位置に手首を持ってきて計らないと、
誤差がでるという。でもやり方をきちんと守れば大丈夫だと説明があった。
血圧計にはメモリがついていて、90日分の記録を遡ってみることも出来るという・・・便利機能の進化には驚いてしまう

いろいろに試してみて、腕に巻くのは・・・・どうも面倒くさそう 
結局、簡単に計れる方がいいということで、手首に巻く方式を購入した。
8400円也です。

他に・・・体脂肪計は以前に買い求め、ほとんど毎日のように体重はチェックしている。
ウオーキングを続けていると確かに、体重、体脂肪、ともに低くなる。
それが励みになり、結構ウォーキングも続いている

そして反射式の石油ストーブ 
これも卓球教室で少し前に話題になり、地震になったときのために
家庭に一台は置いているという・・・我が家にはこれもない
地震とか、強風で電気が止まったら、ホントにお手上げ
我が家は現在、暖房・調理・・・すべて電気がないと動かない・・・・
反射式のストーブだったら、電気を使わないで、暖をとることができるし、
ストーブの上で煮炊きも出来るという・・・

これもまた、思い立ったが吉日とばかりにさっそく購入です。
こちらは14000円也です。

反射式のストーブなんて・・・懐かしい 40年ぶり位かな?
新婚の頃、借家で使って以来です。でも今って結構かっこいいのも出てるんですネ
中心が赤々として、見ただけでも暖ったかい
たまに使ってやらないと・・・という心境にもなる。
ボイラーを焚くまでもないとき、夫が時々自室で使っているみたいです。

卓球教室に行くことで、いろんな情報が得られている。
やはり、いろんな場に顔をだすものですネ

未完成のハウスのキルト

2007-03-14 | パッチワーク
このところ一週間ほど雪が続いている
2月中は春の陽気でこのまま春にと思ったのはやはり甘かった・・・
それでも・・・お彼岸もまもなくだし、本番の春ももうじきです。
「なごり雪」なんですネ・・・キット

このところ手織に集中していたが、チヨット小休止
裂き織りでバックを作りたいと思っているが、どうも思考が止まっていて、
いいアイディアが浮かんでこない
手織の本はこの辺の本屋さんではあまり置いてないので、
ネットで検索し、本を注文した。
本をじっくり見て、参考にしてから取りかかるとしよう

棚の片付け物をしていたら、未完成のハウスのキルトが出てきた。
3年近くも前に手がけたもの・・・
縦110センチ、横90センチのタペストリーになるはずだった・・・
友だちがステキにつくっているのを見て、すっかりやる気になり、
向かってはみたものの・・・ピーシングが出来たところで、
木々やフェンスなどアップリケが面倒になり、そのままにしてしまったもの・・・
キルティングもまだまだこれからなのです。

ブログ仲間に見ていただくことで、またする気になるかも知れない・・
ということであえて未完のままに紹介です。
そう・・・友だちと月に一度、我が家に集まってパッチワーをしているんだもの・・
その時、私はこれをすることにすればいいんだよネ

何かをしたいとき、回りの誰かに言うことで、自分自身がやる気持ちになる・・・
ってはよくいいますヨネ
ということで
「今年中には何とか完成させたい・・・・何とかがんばりま~す


ところで話は変わるが、昨年東京ドームで買い求めたラン2点
デンドロビュームの花は2月1日のブログにUPしたが、
もう一点「シルクロード」の花も見事に咲いてくれ、
とてもきれいです
とても気品のある花です。
又咲いてくれた・・・ただそれだけでうれしいものなんですネ

酒田の傘福

2007-03-08 | いろいろ
ここ東北の地酒田に今年、初めて雪が積もった 
今まで、時々降ってはいたが積もることはなかった。
それが朝、起きたら、一面真っ白になっていた
3月になってから、初めて雪が積もるなんてホントにめずらしい・・・雪国ではないみたいです。
いつも雪は降って欲しくないと思っていたが、懐かしい景色が戻ってきた感じで、なんかほっとした気分・・・ 
雪景色が見られて・・・良かった!良かった!
雪が降ってこんなこと思うなんて初めて!・・・ なんか変で~す
  
こんな中、久しぶりに雪を踏みしめながらご近所の友だちと「傘福」を見に出かけた。
今酒田は「庄内雛街道」の真っ盛りです。
そんな中、昨年から、始まった傘福が彩りと賑わいを添えてくれている。
商工会議所の女性会が、次世代への橋渡し事業として始めたもので、
傘福の手作り講習会には多くの市民が参加し、たくさんの傘福が出来上がったという。
今年もまた3月3日~4月3日までの一ヶ月間、開催されている。
昨年もブログにUPし、紹介したが、今年もまた出かけてみることに・・・。
     画面の上をクリックしてご覧ください ■9枚画像が入っています■
<>




全国では、九州の柳川のさげもの、静岡の稲取の吊るしびなが有名ですが、
酒田にも古くから、傘の先に飾り物をぶら下げて、観音堂に奉納し、お祈りした風習があったという。
飾りものはいろんな種類があり、それぞれに意味合いがあるらしい!!
たとえば
  「いぬ」  安産の縁起物とされている
  「ぞうり」 足が丈夫になるようにとの願いがこめられている
  「ウサギ」 赤い目のウサギは呪力があり、神様のお使いといわれている
  「手まり」 円満に美しくという願いがこめられている
  「座布団」 早くお座りが出来るように・・・
  「糸巻き」 お裁縫が上手になるように・・・などなど・・・・

会場は昔の料亭でとても趣のある建物です。
玄関先にある古木の梅が膨らんで、もうすぐ咲きそうなのに、
今日は雪がかぶっていて、寒そうです。
玄関に入るとすぐに、大振りの桜、赤い模様の布地やかわいい手作りお雛様が飾られ、
ステキに演出された空間になっている

大広間いっぱいに、傘福、お雛様、押絵羽子板、キルトなども飾られ、昨年とは又ちょっと違った飾りつけです。
柳川のさげもの、静岡の稲取の吊るしびなも飾られ、その違いがわかるように展示されている。

大広間の舞台の上には、近隣の旧家からお借りしたという振袖も飾られ、
いっそう華やかな雰囲気を醸し出している。
とてもいい色のお振袖です 
100年近くも前の振袖これを着て嫁いてきたであろう当時の花嫁姿を想像してみる・・・
ゆっくりとタイムスリップした気分です。

朝、あんなに積もっていた雪も帰り道は、だいぶ融けてきたようです。

春の手織マフラー 

2007-03-03 | 手織り
東京ドームでのキルト展で買い求めてきた糸で春のマフラーを作った。
舞い上がって買ってしまった糸の数々・・・
特に何を作ろうと考えて買ったわけでもないので、しばらくは糸を眺めていたが・・・。
絹と木綿の素材が多かったので、まず手始めに春用のマフラーを作ろうと思い立つ 

淡い橙色の素材はシルク
とっても柔らかな肌触りです
長さ120センチ、幅20センチの小さめのマフラーにする。
一色では少し寂しいので、シルクの襦袢の裂いたものを少し織り込み、ラインを入れる。
このごろ、歳とともにどうも首周りに寒さを感じるようになった。
室内でも暖かく・・・そしておしゃれに・・・首に巻いて使えたら・・・

2点目はタッサーシルクを横糸にした、おしゃれマフラーです。
このタッサーシルクは、インドの山に自生している蚕から、とったものだという。
織る前は少し固いのですが、完成した後に中性洗剤で洗うと、嘘のようにやわらかく、
すべすべの織り地に仕上がるのです。
やはりシルクのすべすべ感は、触っていると、とても気持ちがい~い

そして3点目は木綿の糸3色を使ったカジュアル用、マフラーです。
素材が木綿なので、これからの春先、チョツト出かける時に便利かなーと思う。
ウォーキングのときもかっこいいかも~

いずれも平織りなので、ホントに簡単
他に2点を加え、一週間で5点・・・・自分でも思いがけず、早い仕上がりです。

実は上記の3点は姉へのプレゼント  です。
先日、上京時にはいろいろお世話のなりっぱなし・・・
東京ドームで、糸を買うとき、一緒に選んでもらったし・・・
マフラーにして、お姉ちゃんに喜んでもらおうかな って

『 お姉ちゃん! ブログを利用して、一足先にお披露目ですヨ~
5日に送るので、6日にはつくと思う。楽しみにしててくださいネ
お互いだいぶ歳なのに・・・少し明るめの色ですが、洋服はお互い地味めだし、
襟元に明るい色をもって来ると、顔が映えるっていうから・・・』


私の分は大体似たようなものを2点ほど作ったので、ご心配なく・・・。
つまり・・・おそろいということで・・・

あわせて5点が完成! このところ手織三昧の日々を過ごす
こんなにやってもパッチワークをしていたときほど、目も肩も大して疲れなかった。
やはり手織の方が簡単  まだまだ・・・糸は残っている
しばらくは糸とにらめっこの日が続きそう・・・