goo blog サービス終了のお知らせ 
MAYURI SHOJI
体当たりリポーターの取材日記
gooブログ

庄司麻由里のカッパすいすい

ブログ プロフィール インタビュー
取材後記?/?2009年04月16日 10時30分24秒
答えはスナップエンドウ!

みなさん、
ブログクイズご参加ありがとうございました~!
そう、答えはコチラ


スナップエンドウ
びー
さん、こんがりトーストさん、mamikunさん大正解 

ブルー21さん、みつ豆王子さん、韋駄天パパさんは、「この花だけでは、わからないよ」とお思いでしょう・・・・
ではこの花をもう一度よーく見て・・・・

             

                あれあれ・・・・? 
ほら、お花の先っちょから・・・・・

ね~!なんとスナップエンドウはお花の中からはえてくる~~
実はこのスナップエンドウは花のめしべの脂肪が肥大化したものだそう・・・・
知らなかった・・・・!

さて、こんがりトーストさんやびーさんがお悩みになったように、
この野菜ってスナッエンドウなんだかスナッエンドウなんだか、あれどっちだったっけ??って思われる方が多いのでは・・・・?

実際取材した実感としては、スーパーマーケットでも「スナッエンドウ」と表示してあるお店のほうが多いようですし、街行く奥様たちにインタビューしたところ、8割方の奥様は「スナッエンドウ」とおっしゃるし、さらにさらに食材について書いてある書籍の中にも「スナッエンドウ」と表示されているものまで・・・・!
何を隠そう実は私も、今回の取材までは「スナッエンドウ」だと思っていました・・・
ところが正式にはコレ「スナッエンドウ」ではなくスナッエンドウなんですね~~!
というのも、そもそもこの野菜、グリンピースが大好きなアメリカで、「グリンピースの豆を取った後に大量に出るこのさや、食べられないから捨てるしかないけど、なんかもったいないな~・・・・さやえんどうみたいにさやも食べられて、それでいて、豆はさやえんどうよりもっと大きいグリンピースみたいな豆があったらいいのにな~~?」という発想から品種改良されてできた、まさにさやえんどうグリンピースいいとこ取りの豆!70年代にはアメリカの新しい農作物のコンテストで金賞まで取っています
その生まれ故郷アメリカでついた名前が「snappea(スナッピー)」
この「pea(ピー)」「豆」という意味で「snap(スナップ)」「ポキッと折る」と言う意味があるということで、つまり「ポキッと折れる豆・スナッピー」「スナップ・ピー」「スナップエンドウ」というわけ

日本の農林水産省も昭和58年に「この野菜は『スナッエンドウ』とする」と定めています。

では、それなのにそれなのに、なぜ「スナッエンドウ」と言う名前の方が浸透しているのかな?と言うと、大手の種の会社が「スナック感覚で食べられる豆」ということで「スナックエンドウ」と商品名としてつけたものだから、その種から作った農家の方々も、流通の方々も、さらに八百屋さんやスーパーマーケットも「スナックエンドウ」と表示して、そちらの方が広まってしまったということらしいのです

さて、西○さんが書き込んでくださったように、番組では、いろんなレシピや上手な筋の取り方などをご紹介しました!
見逃してしまった方はコチラの「はなまるマーケット」公式ホームページで是非チェックしてみてください!http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t090415.html
コチラのホームページに表示されているのはオンエア後一ヶ月間だけなので、お早めにどうぞ!


さてさてさて、明日は金曜日「ハナキン」の日

今週4月17日(金)の朝6時から9時の
FM NACK5
BEAUTIFUL・FRIDAY~HANAKIN~
は、
恒例の
ハナキン大感謝スペシャル!!

リスナーの方々への日頃の感謝の気持ちをこめて、いつにもましてルンルンプレゼントをご用意する大感謝スペシャル!


今回は Ⅰpodや 
今年のアカデミー賞で作品賞はじめ8部門受賞した映画「スラムドッグ$ミリオネア」のペア劇場用鑑賞券(4組8名)「アーティストグッズ福袋」(3名)などをプレゼントします!
もちろん好評の
ハナキンエコバッグも当たりますヨ
このエコバッグについては詳しくはこのブログの以前の記事を見てね!
http://blog.goo.ne.jp/shoji-mayuri/e/094b2f56953aaf5ad25026663e2dff94


今週のメッセージテーマは、4月17日417ヨイナ
ということで
「これってヨイナ
 「オレってこのところ、こういうところがイケテルじゃん」とか
「このごろ妻が機嫌がよくて夕食充実」とか
「子供の無邪気なひとことで疲れがふっとんだ」などの、
あなたが体験したちょっとした「ヨイコト」のエピソード、お寄せください!

メールのあて先はhanakin@nack5.co.jp
皆様のメッセージをお待ちしていま~~~~す!!

    

今週も、金曜日はハナキン聴いてね~~!!
               


comment ( 8 ) | Trackback ( 0 )