限りなき知の探訪

45年間、『知の探訪』を続けてきた。いま座っている『人類四千年の特等席』からの見晴らしをつづる。

智嚢聚銘:(第50回目)『中国四千年の策略大全(その 50)』

2024-02-25 09:30:16 | 日記
前回

日本で「戦国時代」というと、世の中が常に戦争状態で、人々は戦火にみまわれて大変な日々と過ごした悲惨な時代であった、と考えらえるが、中国の歴史を読めば、それこそ戦国時代でない年月はない、といってもいいように紛争・争乱・暴動が多い。共産党政権が強権的に支配している現代の中国においてすら、報道されていないが国内暴動件数は極めて多い(ようだ)。最近の数字は見つけることができないが、ひところは年間18万件ちかく、つまり日々500件ほどの国内暴動が発生したと言われる。それで、例えば、2017年には、国家歳出では、国防費(17兆円)より国内治安維持費(21兆円)の方が2割も多かったとのことだ。そのような時代を長く送っていたので、中国人は平和ボケした日本人には思いつかないような「戦時的知恵」に長けた武将が多い。今回紹介する、達奚武もそのような武将のひとりだ。

 ***************************
 馮夢龍『智嚢』【巻23 / 848 / 達奚武】(私訳・原文)

宇文泰が達奚武に敵将・高歓の軍営の様子を調べてこいと命じた。達奚武は部下の騎兵3人と高歓の武将の服に替えて敵陣に近づいた。日が暮れてから、敵の軍営から数百歩離れたところで馬を下りて、合言葉を盗み聞きすると、また馬に乗って軍営に近づいていった。そして、あたかも夜回りの警護の武将のように、規則に違反している者をみつけては、しょっぴいて鞭で打ったりしながら情報をいろいろと入手して、無事に戻ってきた。

宇文泰遣達奚武覘高歓軍。武従三騎、皆効歓将士衣服。日暮、去営数百歩、下馬潜聴、得其軍号、因上馬歴営、若警夜者、有不如法、往往撻之、具知敵之情状而還。
 ***************************

一般兵士にとっては、警護の武将などは神にも思えるような強権的存在なので、易々と威令に服してしまうのであろう。こういった習慣は今なお、続いているようだ。その代表的な例が「城管」とよばれる都市警察隊である。上で述べたような中国の暴動の大きな要因の一つが、これら城管によるきびしい立ち退き要求や、賄賂強要であるといわれる。



中国だけでなく、世界で起こった戦争と日本での戦争の一つの大きな違いは、敗戦時の大将の去就だ。日本では、敗戦の責任をとって、「切腹して詫びる」のが武将の美学とされるが、日本以外では、大将はとことん逃げ延びるものだ。力を溜めてリベンジを狙う、いわゆる「捲土重来」を図るのが大将たる者の務めだ。そういった背景を知っていると次の話もすんなりと理解できる。

 ***************************
 馮夢龍『智嚢』【巻23 / 849 / 廚人濮何無忌王世充王守仁】(私訳・原文)

春秋時代、華氏が宋に叛いた。宋公は華氏を討った。華登が呉から援軍を借りて、華氏を救いに来たが、鴻口で宋公の軍に敗れた。しかし、それでも華登まだしぶとく敗残兵を集めて、宋と戦い、今度は勝った。戦いに敗れた宋公は意気消沈して国外へ脱出しようとした。公のコックの濮がいうには「私めは主人の為に死ぬことはできても、逃亡のお供はできません。公、暫くお待ちください。」そう行って、コックは兵士たちに「宋公の旗を高く掲げよ、旗を掲げない者は敵だ!」。兵士たちは皆、旗を高く上げた。華氏の軍は宋の兵士勢いに押されて逃げたが、宋の兵士は後追いした。コックは無造作に落ちている首を一つ風呂敷に包んで背負い、走りながら、「敵の大将、華登を討ち取ったぞ!」と叫んで回ったので、華氏は新里で敗北した。

華氏叛宋、宋公討之。華登以呉師救華氏、敗於鴻口。華登帥其余以敗宋師。公欲出、廚人濮曰:「吾小人、可藉死、而不能送亡、君請待之。」乃徇曰:「揚徽者、公徒也!」衆従之。華氏北、復即之。廚人濮以裳裹首而荷以走、曰:「得華登矣!」遂敗華氏於新里。
 ***************************

コックの機転で、敵の大将の首を討ち取ったというデマが味方を勇気づけ、敵を消沈させた。現在で、これをすれば「フェイクニュース」を流したと罰せられるが、反面から見れば、それほどフェイクニュースの威力は凄いということになる。世間では、フェイクニュースは悪だとの認識が一般化しているが、そもそも戦争は大悪であるから、人情はべつとして、純粋に論理的に考えると、小悪で大悪を終わらせることができれば、「フェイクニュースのような小悪も一概に悪いとは言えない」、との主張もあり得よう。

続く。。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想溢筆翔:(第446回目)『Yo... | トップ | 想溢筆翔:(第446回目)『Yo... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事