限りなき知の探訪

45年間、『知の探訪』を続けてきた。いま座っている『人類四千年の特等席』からの見晴らしをつづる。

第15回リベラルアーツ教育によるグローバルリーダー育成フォーラム開催

2015-10-15 08:13:24 | 日記
リベラルアーツ教育によるグローバルリーダー育成フォーラム、11月 14日に開催。

出口治明会長兼CEOの 5000年史は、1700年からは 50年単位になっている。今回は、『5000年史  Part.14』として、紀元1851年から1900年までの50年の世界をお話し頂く。

タイトルは:19世紀後半の世界 ~ナポレオン3世とビスマルクの時代~

出口会長兼CEOの講演の前に、私の方から
 『リベラルアーツ・ルネッサンス』
と題して下記の趣旨の話をする予定である。

 ------------------------------
先ごろ(2015年9月25日)、祥伝社から『社会人のリベラルアーツ 本物の知性を磨く』を出版した。



内容はこのフォーラムの主題でもあるリベラルアーツについて、いくつかの分野(歴史書、科学技術、語学など)を取り上げ具体的にリベラルアーツの視点を説明した。

ただ、これだけ書いてもまだ「リベラルアーツって何?」という疑問を持っている人が私の回りにも何人かはいる。それだけでなく、本フォーラムでも過去のアンケートの中には、私の取り上げるテーマがマニアックである、とか、どのようにリベラルアーツと結びつくか分らない、という指摘があった。

今回、これらの疑問に応えるべく、この最新刊の本や、先ごろ(2015年10月8日) TBSの深夜番組として放映された【オトナの!】で話したことも踏まえて、私のリベラルアーツ観を総まくりしようと思っている。

是非ともこの機会に、旧式のリベラルアーツから脱皮して、21世紀のグローバル社会に必要なリベラルアーツ、題して『リベラルアーツ・ルネッサンス』、とは何かを理解して頂きたい。

【TBSの番組】YouTubeで見ることができます。
#076 麻生川静男 仲木竜 オトナの!】【前編】 【後編】

 ------------------------------

申し込みはこちら ==> http://kokucheese.com/event/index/344734/

それでは、当日会場でお会いしましょう。

 ******************* 第15回:開催概要 *******************

日時:2015年11月14日(土)(16:30講演開始(16:00開場),18:40終了予定)
開催場所: 京都大学東京オフィス
住所:東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟27階
参加費: 1,000円(税込)
懇親会費:4,000円(税込)講演終了後2時間程度

スケジュール
16:30 -- 17:10 麻生川の講演 『リベラルアーツ・ルネッサンス』
17:10 -- 18:10 ライフネット生命保険(株) 出口治明 代表取締役会長兼CEOによる講演 
【5000年史Part.14 19世紀後半の世界】 ~ナポレオン3世とビスマルクの時代~

18:10 -- 18:40
  質疑応答、討議
  司会:麻生川静男

終了後、先着40名(程度)で懇談会を行います。

  =========== 参考情報  ===========

【本フォーラムの目的】

グローバル時代に、活躍すべきヤングエグゼクティブ(幹部候補生:学生、会社員、公務員)がグローバルリテラシーを身につける為のリベラルアーツ教育を実施する。本フォーラムでは、産学協同プロジェクトなどを企画し、その研究・教育の成果を社会還元する。また、積極的にシンポジウム・セミナー、ブログ、出版などの活動を行う。

【教育活動】
  ヤングエグゼクティブのリベラールアーツ教育
  ヤングエグゼクティブのリーダーシップ教育
  非日本人のヤングエグゼクティブの日本文化の理解促進

【研究活動】

教育の仕方をいろいろと試して、個人と組織を育てる手法を開発し、成果を書籍化

【リベラルアーツ教育の必要性】

ビジネススクールではとかく目先の経営技術に終始し、グローバルビジネスの根源をなす文化背景にまで注意が向けられない。そのため、グローバル拠点で多様な文化背景をもった人たちを統率できないリーダーが多い。

そのような欠陥を補うため、東西それぞれの文明の根源的な文化や思想・思考様式を議論を通して学んでいく。それも、夫々の文明を別個に学ぶのではなく、常に複眼的視点で包括的にとらえていく。『教える・覚える』というような通常の講義方式ではなく、『気づく・自分の意見をもつ』ために議論や発表を主体とする。

議論のテーマは、古今東西の歴史、宗教、哲学、科学技術史、などの文理統合した幅広い分野から選択する。受講者のヤングエグゼクティブは将来的には、グローバル拠点でリーダーとして活躍することが期待される。

以上
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百論簇出:(第175回目)『幻... | トップ | 百論簇出:(第176回目)『幻... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事