新・北総雑記 

シニア・フリーターの雑エッセイ

沖縄紀行:2015冬

2015-01-31 | 旅と食
ゆっくり到着プランで那覇市内パシフィックホテルにチェックイン。まずはホテルで夕食。今回のツアーはレンタカーつきで3泊でも4泊でも同価格というバーゲンプラン。 翌日はアウトレット「あしびなー」で夕方までショッピング三昧。オフシーズンの超バーゲン品を漁る。ホテル近くの居酒屋で沖縄料理に泡盛で夕食。帰りがけにスーパーによって土産物を地元価格で仕入れる。北谷長老25度が1800円台。ホテルより600-70 . . . Read more

インフライト邦画館:『ルパン三世』

2015-01-29 | 世の中
2014年 主演 小栗旬、玉山鉄二、黒木メイサ、綾野剛 ご存知、アニメ『ルパン三世』の実写版を結構豪華キャストで構成している。ルパンのどこに惹かれるのか。それは見かけオドケテいるのに、一途なところがある、一本筋が通っている、でも不二子には騙される。そういう人間的なところだろう。ハードボイルドでもシニカルでも不真面目でもなく、もちろん単にコミカルでもネズミ小僧でもない。その人間っぽさ、男らしさに惚れ . . . Read more

北総菜園日誌:2015小雪・雉始雊(きじはじめてなく)

2015-01-18 | 生活
関東地方の南岸を冬の低気圧が進みはじめると冬型の気圧配置がくずれはじめるが、春はまだ遠い。逆に時々、太平洋沿岸に湿った雪をもたらす。 今年はじめて1ヶ月分の薪の引き取りに出かける。いいペースで消化している。この冬の電気代は低くおさまりそう。今週のジムはピラティス、ボディコンバットに筋トレ、ストレッチ。2月から日曜午前のボディコンバットがなくなる。春からテニスでもやるか。 畑は残っているダイコンとカ . . . Read more

通勤快読:『アジアで働く いまはその時だ』

2015-01-16 | ビジネス
野地秩嘉著、2014年 チャイナ+ワンと言われて久しいが、日本企業にとってアセアンの国々の魅力は増すばかりである。 中国と比べると生産性において劣るが、生産基地としても潜在力高い。 特に発展に向けてテオクオフしたばかりの国々の低コストは魅力的である。もちろんいずれ賃金は上昇していくが相対的な優位性は揺るがないだろう。それに日本へのロジスティックスを考えればもうこれ以上遠くには行けない。 逆にアセ . . . Read more

北総菜園日誌:2014小寒・水泉動(しみずあたたかをふくむ)

2015-01-12 | 生活
挨拶まわりであっと言う間に始めの一週間が過ぎ去り、成人の日の連休に突入した。もちろん冬本番だが、関東地方は晴天が続く。挨拶まわりした西日本の瀬戸内側の地域も年末年始は雪の舞う荒れ模様の天候だったと聞く。途中の関ヶ原は一面真っ白だったのも頷ける。 土曜の夕飯に玉ねぎ、シメジ、ベーコン、チーズのピザを焼く。カブとミートローフのポトフ。日曜はダイコンと豚肉の豆乳鍋。祝日の月曜にはカブの煮浸しと石巻の海草 . . . Read more

通勤快読:『あなたのプレゼンに「まくら」はあるか?』

2015-01-06 | 言語と身体
『あなたのプレゼンに「まくら」はあるか? 落語に学ぶ仕事のヒント』 立川志の春著、2014年 イェール大学を卒業し、三井物産に入社したエリート社員が、偶然、立川志の輔の落語に出合ったことで、落語の虜になり、とうとう三井物産を辞め、落語家を目指して志の輔の門をたたく。。。と書けばスゴイ転職話、ということになるが、話は落語家らしく軽妙に進展する。 確かにプレゼンにしても対話にしても、相手の反応や話の . . . Read more

通勤快読:『FCバルセロナ 史上最強の理由』

2015-01-04 | 世の中
西部謙司他著、2011年 一昨年、バルセロナでバルサのゲームを観戦した。スペインリーグの対グラナダ戦で、メッシのハットトリックでバルサが勝利した。スタンドから見るメッシは悠然と構えているかと思えば、一気に動き始めボールを足に絡めたと思った瞬間、ドリブルでディフェンダーをかわしてゴールを奪う。観衆はメッシを神と讃える。。。 そんなバルサの全盛期から創成期まで遡り、名選手、名監督のプロフィールもちろん . . . Read more