新・北総雑記 

シニア・フリーターの雑エッセイ

北総菜園日誌: 2014穀雨・霜止出苗(しもやんでなえいずる)

2014-04-30 | 生活
やや腰痛気味の身体にむち打ち、ジムでコンバット。その後、畑の畝づくり。トマトの中玉の苗を4つに小布施なすを2つ買って植えつける。ズッキーニとカボチャも定植。バジルの種も蒔く。 飛び石連休にイオンで話題の格安携帯を契約。Nexus4の2年分割に定額ネットアクセスで月2980円。ほとんど通話しない前提ならリーズナブルなコストでやっとスマホ族に仲間入り。Googleとの連携でOrganizer機能もスム . . . Read more

インフライト邦画館:「永遠の0」

2014-04-28 | 世の中
「永遠の0」 2013年 監督:山崎 貴 出演:岡田准一、三浦春馬、井上真央 昨年大ヒットした百田直樹原作の小説の映画化。時間をおいて機上で観るとなるほどドラマチックな展開にうならされる。運よく平和な時代に生きてきた自分たちは誰のために、そして何のために生きているのか、どれだけ他人のために役立っているのか、考えさせられる。いずれ自分が会社でしてきた仕事なぞ、すぐに忘れられてしまうだろう。せめて家族 . . . Read more

上海・ソウル出張報告:2014April (2)

2014-04-27 | ビジネス
翌朝、5時に起きて浦東の空港に着いてみるとソウルに向かうアシアナ便のカウンターは韓国旅行の中国小姐で大にぎわい。長く停滞ぎみだった中国景気も上向きか。正午過ぎに遅れて仁川空港に着陸。一本乗り遅れた空港バスでホテルに向かい、荷物をおいてソウル・オフィスに歩く。今日も夜まで加工業を立ち上げたKさんと打ち合わせを兼ねた会食。他の部署に異動したかつての仲間もJoinして語らう。22:00からまた電話会議。 . . . Read more

上海・ソウル出張報告:2014April(1)

2014-04-26 | ビジネス
いつものKerryやRennaissance Pudongが満室でShangrila Riversideに部屋をとってもらう。黄浦江と外灘沿いの浦西のビル群の眺めは最高だがオフィスや空港から遠いことには閉口する。特にラッシュアワーは気が重い。 代理店のCEOになったLさんや転職したと思ったらD社の参加に入った企業のマネージャーで戻ってきたAさんと再会。縁は奇なり。世界は狭い。中国の転職事情は様々で . . . Read more

北総菜園日誌: 2014穀雨・葦始生(あしはじめてしょうず)

2014-04-25 | 生活
連休前には苗の植えつけは終わりたいと思っていたが、白カボチャやズッキーニなどお目当ての苗が見つからず、やむ無く種を買って苗を育てることに。ジフィーポットに土を入れ、種を植え付けてたっぷり水をやり、畑の半日陰のところに仮置きにした。 今度の週末に発芽していればしめたものだが。。。 天にまかせて北総線とアクセス特急を乗り継いで成田に向かう。 夕方の成田の混雑で出発は10分遅れる。幸い、プレミアム・エコ . . . Read more

紀州紀行2014:母三回忌の旅

2014-04-24 | 旅と食
母の三回忌で紀州・熊野に出向く。例によって紀伊半島の温泉も巡る旅。 名古屋で新幹線から近鉄特急に乗り換えて松坂で降り、レンタカーで高速を熊野市まで90分ほど走り、全国で唯一の飛び地村である和歌山県・北山村に向かう。快晴から午後は曇空。2012年の豪雨による洪水の傷跡が川沿いに生々しく残る細い道をクネクネと走ること熊野市から45分。七色ダムを過ぎると北山村の集落が目の前に開けてきた。一泊目は北山村の . . . Read more

北総菜園日誌: 2014清明・鴻雁北(こうがんきたす)

2014-04-14 | 生活
サクラも散り、隣の梨園が満開となってきた。庭の木々の息吹も新緑の季節を呼び寄せる。 夜はまだ冷えるし、季節の変わり目の強風の日も多いので、種蒔きや苗の植え付けには早い。我慢の週末。 いつものボディ・バランス、コンバット、そして注意深くランニング。筋トレも欠かさずに。 冬物衣料を9か月間保管サービス付きのクリーニングに出す。ダウンやカシミヤコートなど11点で、引き取り・配送も含めて税込10,000円 . . . Read more

通勤快読:「LLC(合同会社)の設立・運営ができる本」

2014-04-13 | ビジネス
「LLC(合同会社)の設立・運営ができる本」 五十嵐博一著、2013年 「合同会社」という企業形態はまだ広く認知されていない。会社と言えば「株式会社」というのが常識であるが、どうやらその常識が変わりつつあるようである。 本書の表紙には「株式会社よりカンタン、ひとりでつくれる」とある。株式会社も今では1円の資本金で設立できるが、株式会社であるための管理・運営の煩雑さに変わりはなく、取締役会や監査役の . . . Read more

ワンセグ録画名番組「100分で名著: 孫子」

2014-04-11 | ビジネス
「100分で名著:孫子」NHK ETV(2014年3月) 「軍師・官兵衛」人気もあってか、兵法が注目されている。兵法と言えば2500年前の孫子から始まり、孫子に回帰すると言ってもいいであろう。 ・戦わずして勝つのがベスト ・リーダーが部下を愛せば、部下はリーダーのために命を捧げて戦う ・スパイを駆使してでも情報を制する者が勝つ ・「上下同欲者勝」上司と部下が同じ気持ちであれば勝てる 孫子が読み継が . . . Read more

北総菜園日誌: 2014清明・玄鳥至(つばめきたる)

2014-04-07 | 生活
暖かくなってくると畑はレンゲで覆われ始める。ボディ・パンプで1時間身体をいじめた後にスコップ片手に出動して、土に草をすきこむ。10坪を耕すのに約1時間。相乗効果で筋肉痛は倍加する。週末はまたボディ・バランスにコンバット。プラス30分ランニング。なぜかまた冷え込む。花冷えである。 スペイン・クラブから 【お花見Partyセット】到着: ●ロベル・ブリュット・レセルバ(カヴァ) ●ロス・コンデス・ブ . . . Read more

2014新入社員へのメッセージ

2014-04-05 | ビジネス
皆さん、入社おめでとうございます。 ちょっと古めかしい話しかもしれませんが、聞いてください。 江戸時代に九州の鍋島藩の家老で山本常朝という人がいて、「葉隠」という書物に武士の心得をまとめました。「武士道は死ぬことと見つけたり」という一節の示すとおり、この本は硬派の権化のように考えられている書物です。 しかし、読んでみるとなかなか良いことが書かれています。私の好きな一節に、「恋の極意は忍ぶ恋」とい . . . Read more