新・北総雑記 

シニア・フリーターの雑エッセイ

マルチ栽培みかん

2009-10-31 | 旅と食
三重県熊野市金山町の金山パイロット農園では高糖度、高品質のマルチ栽培みかんを手掛けている。 「マルチ栽培みかんとは、白い多孔質シート(マルチシート)で畑の地面を覆い、適切な水分調整と太陽光の増幅により、糖度の高い高品質のみかん栽培をする方法です」とある。この方法で作られたみかんは「マルチみかん」と呼ばれその美味しさが評判になっている。またこの金山パイロット農園のみかんで作られたみかんジュース「くま . . . Read more

台風銀座:熊野灘

2009-10-30 | 旅と食
台風18号が2年ぶりに日本列島に上陸した。伊勢湾台風とよく似たコースを辿った台風は熊野灘を北上し伊勢湾から知多半島に上陸し列島を縦断した。熊野地方の被害はほとんどメディアで報道されなかったが、先週里帰りしてみると今回の台風で親戚のカーポートの屋根は吹き飛び、住宅は地震のように揺れ動き、あちこちで大木が倒れたという。人的被害が出なかったのが不思議なくらいだ。これで上陸して山側を通過すると更に暴風雨 . . . Read more

危うい社外取締役制度

2009-10-29 | ビジネス
社外取締役が一般的な米国企業でも利益相反や競業については取り扱いがかなり厳格だ。だから同業や直接売り買いのある関係の会社から社外取締役を招くことは極力避けるのが一般的だ。経営の監督を目的とする取締役会は社外取締役が中心で構成され、役割と機能が比較的はっきり規定されている。 日本でも社外取締役が増えてきたが、この辺りの厳密さに欠けることが多いのでないか。非常勤の取締役の場合、そもそもかなり曖昧な位置 . . . Read more

南紀の旅2009:串本ロイヤルと熊野倶楽部(2)

2009-10-28 | 旅と食
2日目は約1.5時間かけて故郷三重県熊野市に向かい、親戚と合流して墓参りを済ませて駅前の千代寿司で特選ランチをいただき、この夏から新しくオープンした「里創人(リゾート) 熊野倶楽部」(熊野市久生屋町)に宿泊する。 部屋は「宿坊 やすらぎの座・青龍」の和洋室。 料亭「穀雨」で食事。イタリアン風の創作和食に一同満足。知人からスパークリングワインの差し入れにまた酔いしれる。他に旬彩食房「馳走庵」で手作り . . . Read more

南紀の旅2009:串本ロイヤルと熊野倶楽部(1)

2009-10-27 | 旅と食
今年の紀州への里帰りは例によってJALで和歌山県、南紀白浜空港に飛び、空港からからレンタカーを使う。(JALが南紀白浜空港を見限らないことを切に祈る!) まず海岸線沿いに42号線を潮岬に向かって南下する。もう3回目なので道には慣れた。ただし以前の2回は台風の直後で悪天候だったおかげでダイナミックな波が紀伊半島のリアス式の海岸に打ちつけるのを眺めながらのドライブだった。今回は曇り時々雨ながら、穏 . . . Read more

あいまいな「執行役員」の私

2009-10-25 | ビジネス
執行役員制度を導入している会社は多い。紛らわしいのは「執行役」で、これは商法で委員会等設置会社の場合、取締役とは別に執行役が設けられ取締役会と執行役員会が厳密に分担されている場合に使われ法的に規定がある。取締役が経営の監督(DirectionとAudit)に責任をもつことと対比して執行役は経営の実践(Execution)に責任をもつ。だからそういう形式の会社では「代表執行役社長」という肩書きが正式 . . . Read more

危機管理産業展2009

2009-10-24 | ビジネス
通称RISCON、危機管理産業展2009、Risk Control in Tokyo, Security & Safety Trade Expo 2009がBigSightで開催された。 文明が発展すれば危機も多様になる。「地震、雷、火事、親父」が身に迫る危機だった時代から、ダイオキシンやPCBやアスベストのような化学物質、SARSや新型インフルエンザのような感染、そしてテロ。これは進化の代償か、 . . . Read more

合弁会社取締役会

2009-10-23 | ビジネス
合弁企業はある意味で妥協の産物であり、またある意味では友好の象徴だ。お互い思惑があって合弁を組むのだが、まったく信用できない相手とは組むことはできない。市場での評判や競合を通じて相手の価値観と実力は分かっている。だから条件が整い利害の一致を見極めれば話しは比較的簡単にすすむ。 50:50の合弁会社の場合、親会社の2社が株主でそれぞれ取締役、監査役、株主代表(取締役と兼務が多いが)を取締役会に送り . . . Read more

貧困率の怪

2009-10-22 | 世の中
政府は日本の貧困率(Poverty Rate)が2006年は15.7%で1997年以降で最悪の水準だったと発表した。 Wkipediaによるとここでいうところの「貧困率」は、その国で「生活していける水準」を下回る人の割合を示す「絶対的貧困率」ではなく「相対的貧困率」、すなわち国民の経済格差を表す指標で、「年収が全国民の年収の中央値の半分に満たない国民の割合」であるという。 経済格差が拡がってい . . . Read more

最新医療用包装材料事情

2009-10-21 | ビジネス
医療用具の品質は手術や処置の安全に直結する。だから厳しい品質管理とトレーサビリティが要求される。また医療用具だけでなくその包装材料にも高度の安全性が求められる。条件は: 1.素材そのものが安全であること。人体に直接、間接触れても問題がないことはもちろん、紙粉(リント)の発生がないこと。 2.バクテリアなどに対してバリア性が十分であること。 3.滅菌ガスなどが透過すること。また滅菌用のガンマ線や電 . . . Read more

国家戦略の意味

2009-10-20 | 世の中
菅さんも認めているように「国家戦略」=National Strategyと訳せば「戦争でも始めるのか?」という誤解を生むので、英語ではイギリス政府を真似てPolicy Unitとしているという。国家政策の方向性(Direction)をここで決めて各省庁に下ろし実行させる(Executuon)という仕組みだ。確かにこれはもっともな話で国家全体の構想なくして各省庁がバラバラに政策を実行していたのがこ . . . Read more

孤独な死

2009-10-19 | 世の中
マザーテレサは「死者の家」で路傍で死んでいく人びとを見送り弔った。何も良いことがない人生だったとしても、最期に死に直面して誰かが見送ってくれたと感じるだけで少しは安らぎを胸に死んでいける、というのだ。それが彼の人生で唯一の救いであったとしても誰でもいいので最後に「見送ってくれてありがとう」と言って黄泉の国への扉を開けてこの世におさらばしたいと思うのは当然だ。それを実践したマザーテレサはやはり慈悲深 . . . Read more

レストラン「砂時計」

2009-10-18 | 旅と食
国民宿舎サンライズ九十九里のトイメンにレストラン「砂時計」はある。洒落た佇まいなので気になっていたが平日のランチ時に入ってみると、落ち着いた室内で、グランドピアノが置いてある。開け放たれた窓から繋がっているテラスのテーブルで地元の有閑マダム(失礼!)とおぼしき3人がランチと談笑を楽しんでいる。 千円の平日日替りランチは2種類で野菜カレーを選択。普通は野菜を煮込んだカレーを想像するが、出されたのはカ . . . Read more

通勤快読:「寿命はどこまで延ばせるか?」池田清彦著

2009-10-17 | 生活
構造主義生物学者、池田清彦著、「寿命はどこまで延ばせるか?」(PHPサイエンス・ワールド新書、2009) 前半は生物学的な解説で門外漢には新鮮な内容だが、正直、忍耐が必要で手ごわい。本当はここをじっくり読まないと勉強にはならないのだが、忙しい人は第3章から読んでもいいだろう。 後半は人間の寿命と寿命を延ばすためのアイデアが考察されている。人間の細胞分裂は約50回で終わる。これはヘイフリック限界 . . . Read more

通勤快読:「バンテージ・ダイエット」清水六観著

2009-10-16 | 生活
普通に食べたいだけ食べて、ダイエットできれば女性にとってそんなうまい話はない。 最近はやりの骨盤締め付けや股関節締め付けによるダイエットは整体の考えをベースにしている。要するに体の歪みがすべての元凶で歪みを治せば姿勢は良くなり、体調も良くなる、結果として、余分なカロリーも採らなくなる。 思い当たる節はある。軸足はぶれ、左腰が疼く。 「バンテージ・ダイエット 夜3分間のバンドエクササイズで即効美腰 . . . Read more