
御岳山にて



クワガタソウ (オオバコ科 クワガタソウ属)
山地のやや湿った林下にみられる草丈15cmほどの多年草
葉は対生 縁に鋸歯があり、可愛らしい淡紅紫色の花が咲いておりました

もう少しすると和名「鍬形草」の三角状扇形の果実ができますネ




ヒメレンゲ

ツルキンバイ

ホソバテンナンショウ

トチバニンジン蕾

ツクバネソウ

ニョイスミレ

斑入りフモトスミレ果実


コミヤマスミレ

ヤマツツジ

ベニサラサドウダン

ガクウツギ

ヒメウツギ

チドリノキ

オオモミジ

ミツバツツジ

ビジターセンターの方によると シロヤシオは花付きが良くない年だったそうです
(来シーズンに期待!)




瑞々しい若葉と木洩れ日のロックガーデン
沢のせせらぎを聞きながら、のんびり癒されました
