goo blog サービス終了のお知らせ 

これも花・あれも花

草月流生花教室でのあれこれと
お花を通してのボランティアに参加する人
を募集中

ビックサイトで、フラワーク

2010-02-10 | お花・お教室
「東京眼鏡協同組合」と「草月流南支部」とのコラボレーションで、
「メガネと春」をテーマに会場の7ヶ所でに生け花を展示します。
2月9日~11日迄西3ホールにて。

朝8時集合。私たちのチームは8人。皆さん個性的な方ばかり。
どんな展開になるやら楽しみ。事前に何回か打ち合わせをし、
意思統一しての現場での制作。

ディスプレーの台座の周りをビニールシートでしっかり養生します。
花材の搬入。2m50㎝の青竹2本 金色に染めた割り竹と青竹 レンギョ80本


もくもくと下にもぐって刺し口を確認し、手直ししている若手の町野さん



青竹2本をすっきり立たせて、レンギョを生けていきました。

デッサンの時には金色に染めて割りだけを何本かレンギョの上の方に
浮かして掛ける予定だったが、思ったより割り竹が細かったので
4本まとめたまま構成しようと提案。


       急遽4本の割り竹でメガネをイメージするように
       八の字にひねり青竹にドリルでで穴を開けてワイヤーで
       止めていきます。力仕事です。
       (花半さんの援軍ありがとうございました)
           



正面から見た作品 完成し、ライトアップしたた時は思わず拍手!
思った以上の仕上がりに、少々興奮、この瞬間が嬉しい!
みんなの力が一つになるって素晴らしいわ。個性の強い人ばかりで
どうなる事やらと少々心配だったけど、ホッと一安心。
これに満足しないで、さらに良い作品を制作できるように、今回の
反省をしっかりして次に生かさなくちゃね。

最後の最後までチェックを怠らない酒井さん
リーダーとしてのまとめ役、お疲れ様でした。


         左から見た作品 
         

右から見た作品