花材: 啓翁桜・チューリップ・マーガレット
狛江教室の生徒さんの作品です。
①主になる桜の枝を立てて後ろに挿した作品です。
縦に伸びやかさを出しています。チューリップの位置もきれいです。
でも、枝の伸びやかさや枝ぶりの個性がいま一つ生かされていません。
私からのアドバイス
主になる桜の枝を左斜めに倒して生けてみたら?
②そこでこの作品になりました。ご本人も傾真型のこの方が良いと
納得しています。
指導のポイント
ご本人の作品をなるべく崩さない。1本動かすことにより作品が
映えるという程度に。
特に、本人が気に入っている部分を大切に生かしてあげられるような
アドバイスをすることが大事。
初心者ほど手直しは最小限にして、お花を生ける楽しさを失わなせ
ないような配慮が大切。
①
②
先ず生け始める前に、花材を良く見ること。植物のもつ特徴や個性を
どう生かすか、枝の形、花の色等を頭に入れ、イマジネーションをもって
次に花器を選ぶようにします。
狛江教室の生徒さんの作品です。
①主になる桜の枝を立てて後ろに挿した作品です。
縦に伸びやかさを出しています。チューリップの位置もきれいです。
でも、枝の伸びやかさや枝ぶりの個性がいま一つ生かされていません。
私からのアドバイス
主になる桜の枝を左斜めに倒して生けてみたら?
②そこでこの作品になりました。ご本人も傾真型のこの方が良いと
納得しています。
指導のポイント
ご本人の作品をなるべく崩さない。1本動かすことにより作品が
映えるという程度に。
特に、本人が気に入っている部分を大切に生かしてあげられるような
アドバイスをすることが大事。
初心者ほど手直しは最小限にして、お花を生ける楽しさを失わなせ
ないような配慮が大切。
①


先ず生け始める前に、花材を良く見ること。植物のもつ特徴や個性を
どう生かすか、枝の形、花の色等を頭に入れ、イマジネーションをもって
次に花器を選ぶようにします。