志村建設専務の日々坦々

つれづれなるままに…

京都にて その4

2011-09-22 09:33:20 | 建築の話

庇に日本建築の特徴があると書きましたが

東京の根津美術館も、その良さを表現している建物です。

建築家は隈研吾 下はレストランの写真です。

112

本館ロビーから 庭が見えます。

093

ピクチャーウインドウーというより

庇とテラスで 背景の額を構成

内部の暗さと、外の明るさのコントラストが印象的です。

このような建築手法は

谷崎潤一郎の「陰翳礼賛」が参考になります。


京都にて その3

2011-09-21 09:20:37 | 旅行記

ここで 三千院について少し

比叡山の流れ、天台宗の寺院

前回の写真の庭は「有清園」

一面の苔と杉木立、そしてもみじ

そして下の写真は 客殿から見た聚碧園

Dscn2178

下の写真は 国宝の阿弥陀三尊像を安置した

往生極楽院です。

Dscn2185

寺院建築に限らず、雨対策の為か

屋根が大きく、庇の出が多いのが日本建築の特徴

それがプロポーションの美しさだけでなく

壁を傷めない、実用的なデザインとなっています。


京都にて その2

2011-09-20 14:18:36 | 旅行記

新住協第七回京都総会の前夜祭は、今夜開催

親睦会的な宴ですので、今日はゆっくりできます。

三千院は 紅葉がきれいなところだそうですが

今時期(春)も 青もみじといって良い季節だそうです。

Dscn2190

光庭としての坪庭

Dscn2174

自然をとりこむのが、日本の建築は上手ですね。

http://www12.ocn.ne.jp/~shimura/


京都にて その1

2011-09-17 15:05:03 | 旅行記

大原といえば

♪ きょぉと~ 大原 三千院 ♪

ということで 参観することに…

観光シーズンではないのですが

修学旅行生などで、参道は人でいっぱいでした。

Dscn2166

参道では、景観を保持する為の努力がされていました。

Dscn2168

いよいよ、三千院です。